おどろき森の季山野の記Ⅱ

山、花、木、草、空、風、四季折々の表情をお届けできたら~!

大山のブナ林

2023-10-27 10:19:12 | 

大山のつづき~、木道が終わると8合目、ここからは急な岩場下りです。

陰だった大屏風岩に日が当たり、息をのむ絶景が楽しめるようになりました。

息を切らしながら登ったのがうそのようです(笑)

すると、なんとビックリ!園児がいるではあ~りませんか(*_*;

年長さんらしいですが引率も大変そう、よくもまあこんな岩場を、どんだけ~!

大山山麓、弓ヶ浜、美保湾などへの展望が広がっています。

下山時は心に余裕もできてのんびりと風景を堪能できる~♫

ただ、足元には気を抜かないよう自分に言い聞かせながら慎重に下ります。

眺めるスポットごとに大屏風岩の表情が楽しめる~。

難所を無事通過~、6合目避難小屋まで下りて来ました。

やれやれ!と小休止、水分を補給して靴紐を締め直します。

下山は行者谷分かれから元谷、大神山神社方面へ下ります。

ブナ林のなかを木道はどんどん下っていく~。

ブナの黄葉は美しく快適に歩けて下山にはこちらがおすすめ~♫

ブナの黄葉と三鈷峯~、絶景かな。

ナナカマド、ブナ、青空がコラボって美しい~。

大山山頂にも劣らず西日本最大級ブナ林は広大で美しく圧巻!ブナはいったい何万本あるっ?

いつまでも歩きたいブナ林が終わると元谷へとび出します。

崩落した石の河原を下ります。

つづく~。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伯耆大山山頂 | トップ | 大山寺界隈 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事