おどろき森の季山野の記Ⅱ

山、花、木、草、空、風、四季折々の表情をお届けできたら~!

サビエル記念聖堂の鐘

2024-05-11 10:00:56 | NYタイムズ

山口サビエル記念聖堂は1階からの拝観となります(拝観料200円)

1階は山口カトリック教会のキリスト教資料館

山口市民には懐かしい焼失前のサビエル記念聖堂

同じく旧聖堂内の教会

新聖堂の2階は教会礼拝堂になっています(次の画像のみスマホで撮影)

旧聖堂は1952年に建てられましたが1991年に焼失

新しい聖堂は1998年に完成しました

フランシスコ・サビエルは1551年山口に滞在、その4百年後~

日本で初めてイエス・キリストの福音を伝えたサビエルの功績を称えて建てられた記念聖堂

イメージ刷新の新しい聖堂、最初は違和感がありつつも今では山口の風景に溶け込んでます

パイプオルガンとステンドグラス

亀山公園山頂広場からサビエル記念聖堂を展望

山頂広場からは遠く大改修中の瑠璃光寺五重塔(中央)が見えます

毛利敬親の像と鴻ノ峰

毛利敬親が長州藩庁を萩から山口に移したことで明治維新の策源地となり近代国家へ

毛利氏以前の大内氏が毛利軍に備えて築いた高嶺城は奥に見える鴻ノ峰にあった

山口サビエル記念聖堂から静かな市街地へ時を告げる鐘

山口のまちに響く鐘の音を聴きにおいでませんか~♫

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする