大阪ボランティア協会・事業レポート

大阪ボランティア協会で実施した事業・イベントの報告を掲載しています。

裁判員ACT通信 26号 「裁判員裁判の今を知る!」受講生募集中

2015-08-17 15:20:45 | 裁判への市民参加を進める会(裁判員ACT)
//////////////////■□ 裁判員ACT通信 26号 □■//////////////////

 はびきの市民大学講座
 裁判員裁判の今を知る!
 ~さまざまな角度から見た裁判員裁判~ のご案内
【企画協力:“裁判員ACT”裁判への市民参加を進める会】



 2009年5月に施行され、3年後の見直しも行われた裁判員制度。
 大阪は日本でいちばん裁判員に選ばれる確率が高く、多くの裁判
員裁判が行われています。
 裁判員を務めた人の9割が「良い体験だった」と感じている一方で、
「やりたくない」と辞退する人も増えています。実際のところ、刑
事裁判や裁判員裁判は、どのように行われているのでしょうか?
 この講座では、法律の専門家や裁判員経験をはじめ、具体的な事
例を交えてさまざまな視点・角度から裁判員裁判について学びます。
また、実際に裁判員裁判を傍聴したり模擬評議も体験していただき、
市民が裁判員として裁判に参加する役割について考えます。

【スケジュール 全12回】
第1回 10/25
講義題目 入門① 裁判とは、刑事裁判とは
講師   甲南大学法学部准教授 笹倉香奈

第2回 11/1
講義題目 入門② 裁判員制度とは 経験者のお話を交えて
講師   大阪弁護士会 西村健、裁判員経験者

第3回 11/8
講義題目 裁判員裁判の実際① 裁判員裁判の具体例から
講師   大阪弁護士会 正木幸博

第4回 11月中旬
講義題目 裁判員裁判の実際② 裁判所見学と裁判傍聴
講師   大阪弁護士会 溝内有香

第5回 11/22
講義題目 裁判員裁判の実際③ 裁判員裁判の流れを知る
講師   大阪地方裁判所 裁判官

第6回 11/29
講義題目 裁判員裁判の実際④ 検察官の職務と裁判員裁判
講師   大阪地方検察庁 検察官

第7回 12/6
講義題目 裁判員裁判の実際⑤ 記者の目から見た裁判員裁判
講師   共同通信社 田尻良太

第8回 12/13
講義題目 司法への市民参加  諸外国と日本の裁判はどう違う?
講師   甲南大学法学部准教授 笹倉香奈

第9回 12/20
講義題目 裁判員を体験してみよう?模擬評議
講師   大阪弁護士会 西村健、明賀英樹、京都弁護士会 小原健司

第10回 1/10
講義題目 裁判員裁判の現状と課題① 裁判員、市民の視点で
講師   裁判員ACT 礒野太郎、川畑恵子、裁判員経験者

第11回 1/17
講義題目 裁判員裁判の現状と課題② 刑事裁判の課題
講師   大阪弁護士会 小坂井久

第12回 1/24
講義題目 裁判員裁判の現状と課題③ まとめ
講師   大阪弁護士会 西村健

*各回とも日曜日の10:30~12:00
 ただし第4回の傍聴については平日(時間は未定)

【会場】
大阪府羽曳野市軽里1-1-1
羽曳野市立生活文化情報センター
https://www.lic-habikino.jp/?page_id=8

【定員】60名(応募者多数の場合は抽選)
*定員に満たない場合は、1講義ごとに800円で聴講生を募集します。
 詳しくは下記の問合せ先へご確認ください。

【受講料】6,000円

【申込】下記サイトからお申込みください
https://www.minorinosato.com/req/reserve-2015.html

【主催】羽曳野市

【問合せ】はびきの市民大学 電話 072-950-5503
Eメール shimindaigaku@minorinosato.com

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★“裁判員ACT”裁判への市民参加を進める会
http://www.osakavol.org/08/saibanin/index.html
★フェイスブック
https://www.facebook.com/saibaninact.osakavol
★事業報告ブログ
http://blog.goo.ne.jp/osakavol-report/c/75d41997315d8237933718b371a797bf
★裁判員ACTの提言(you tube版)
http://www.youtube.com/watch?v=Pwk2ee2Dqe0
http://www.youtube.com/watch?v=oewPvijMXB8
★裁判員ノート~裁判員になったあなたへ(you tube版)
http://www.youtube.com/watch?v=JFUgKlTPP60
 
 メンバーは裁判員経験者を含む市民、弁護士、記者など。
 月1回、CANVAS谷町に集まっての例会を中心に活動しています。
 裁判員ACT通信へのご意見・ご感想もお待ちしております。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿