恐らくですが、毎週金曜日は必ず釣りに行っていると思います。
しかし、昨日は疲れていた様で、なかなか行こうという気が起きません
(いつもならワクワクしてるはずなのに!笑)
22時頃に子供達が寝たのですが、しばらく布団の中で待機。
目をつぶったら寝てしまいそう
、そんな状況でしたがなんとか踏ん張り、22時半頃佐賀関方面に向けて出発。
しかーし、家を出てから10分後くらいに、リールを家に忘れてきたことに気付き、一旦帰宅💦
気を取り直して再出発!
まずは1箇所目!
サーフの湾内にある小規模な堤防。
結構明るい常夜灯があり、以前から1度様子見してみたいと思っていた場所です。
岩場も隣接しているので、メバルなんかも勝手に期待しています!
釣り人は誰一人居ません
堤防まで歩いて行って気付いたのですが、常夜灯はかなり明るかったです。
海を見てみると、干潮付近と言うこともあるのですが、予想以上に浅くこりゃダメかと移動も考えていたのですが、たまに表層を泳いでいる魚影が見えました。
恐らくアジっぽいのですが、数は1、2匹といった感じ。
ダメ元で表層を探ってみたら、意外とあっさりヒット
しかも24センチとなかなかのサイズ

予想外だったのでビックリ!
しかし、その後はうんともすんとも言わず、早い段階で移動です!
2箇所目は、過去1回だけアジングしたことのある場所。
餌でアジ釣りをしている方が1人居たので声をかけてみると、24、25混じりでポツポツ釣れていると
期待が持てます!
邪魔にならない方向にキャストしてみますが、ここは非常に足場が高く、横からの風もあるので、ジグ単ではやりづらかったのですが、なんとかアジが釣れてくれました!
しかし、サイズは残念な感じで15センチくらい。
同じのが連発した後、アタリがなくなり風も強くなってきたので、Mキャロ投入!
すると、かなり遠目でヒット
しかし、遠くにいるアジも先ほどと同じサイズ感

その後Mキャロで広範囲を探ってみるものの、アタリもないので移動することに。
(餌師の方も釣れなくなり車で休憩されてましたし)
さて、3箇所目です。
ここはやっくん達がよく来る場所です。
以前、M川さんがサビキにかかったアジを放置したままその場を離れた隙に、トンビ?がアジを持ち去り、まだ針を外していなかったせいで、ロッドもリールもぶら下がった状態で空中散歩し、最後は海にボチャリした事件で有名な場所です。
皆さん、釣れた魚はそのままにして放置しない方が良いですよ。
敵は上に居ますので
さて、そんな港の内側には誰1人釣り人がおりません。
早速堤防根元の部分で釣り開始!
数投目でヒットするも、探してるのはあなたではありません

もーちょいいいサイズなら歓迎なのですが
その後アタリもないので外側に場所移動。
まずはジグ単で遊んでみます。
表層から探っていくと、カウント5から10の間で早速反応あり!
しかし、ショートバイトが多くなかなか乗りません。
そこで、ワームの長さを少し短い奴に変更。
すると、すぐにフッキング!

2箇所よりは少しサイズアップしたのですが、それでも20センチには届かず、、、

釣れるのが楽しくて、しばらく同じ層でバイトとフッキングを楽しんでおりましたが、全くサイズが上がる気配がないので、底まで少しづつレンジを刻んでみることに。
あぐらをかいて座り、キャスト後目を瞑りカウント。
気付いたら寝てました💦
カウント30くらいで底だと思うのですが、カウント60くらい迄寝てたかと!笑
カウント中に居眠りしたりしてたので、レンジを刻めたのかよく分からないのですが、先ほど釣れていた層以外ではノーバイト
もう一度先ほどの層に戻してみるとやはり釣れてくれます!
サイズが小さくても、コンとかコツとか、ググっとか、ん?とか、やはりアジングのアタリは楽しいです
けとは言いつつ、やはりサイズも欲しいのでMキャロに変更し、遠目も探ってみることに。
しかし、遠目でも釣れるのは釣れますが、サイズは変わらず💦


10匹〜15匹くらいは釣ったでしょうか、なんだかんだで楽しめました
さて、時間は深夜3時となりました。
普通ならおやつの時間です。
なので、思い切って移動し、モグモグタイム!
4箇所です。
いやぁ、美味いですね!至福の時

これが体にいい食べ物(中性脂肪を燃焼させる、とか)だったらもっと最高なんですけどねぇ、、、
さて、これでアジングは終わりません。
5箇所目です。
タイミング的に、いつもは人が多くて絶対入れない場所にも釣り人がいないかも!と思い寄り道してみることに!
すると、誰もいないじゃないですか
潮位は低いので、見た目的には釣れなさそうですが、とりあえずやってみます。
風はないし、遠投する必要もない場所なので、ジグヘッドは0.6g。
すると、1投目からヒット。
コツッと心地よいアタリで釣れたのは、20センチないくらいのアジ。

次は底を攻めてみますが、同じサイズ。
しばらく沈黙の後、ワームのアクションを少し大きめにするとまたバイト復活。
時にはチョンチョンの後をテンションフォールではなくフリーフォールにするとバイトして来る時も!
ただ、、、釣れるサイズが今日1おチビ
どれも15センチあるかないかくらい、、、
でも、釣れると楽しいので同じとこを攻めてしまいますね!笑
ここでは、3、40分で10匹超えとなかなかいい感じでした。
帰ろうか悩んでいるところで、23センチが釣れてしまったので、移動するか悩んでしまいましたが、その後3投だけして移動しました。

さて、なんだこんだ一蘭入れると6箇所目です!笑
最後に来たのは、最近初めてアジングした場所です。
満ち込みのタイミングが良いらしいのですが、まだ満ちの潮が効いてませんでした💦
しかも、完全に夜が明けてしまったので、正直アジングではなくて、メタルジグでも投げたい気分!笑
とは言え、折角来たのでキャストしてみます。
が、魚信は全く無し
ジグ単、Mキャロ共にノーバイトをくらい、ここで納竿。
久々に徹夜で夜明けまでやってしまいました。
25センチオーバーには出会えませんでしたが、いろんな場所で(サイズはともかく)ある程度釣れてくれたので楽しかったです。
いやぁ、疲れました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ブログ村に参加しています。
色んな釣り人のブログが見れますよ!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
しかし、昨日は疲れていた様で、なかなか行こうという気が起きません

(いつもならワクワクしてるはずなのに!笑)
22時頃に子供達が寝たのですが、しばらく布団の中で待機。
目をつぶったら寝てしまいそう

しかーし、家を出てから10分後くらいに、リールを家に忘れてきたことに気付き、一旦帰宅💦
気を取り直して再出発!
まずは1箇所目!
サーフの湾内にある小規模な堤防。
結構明るい常夜灯があり、以前から1度様子見してみたいと思っていた場所です。
岩場も隣接しているので、メバルなんかも勝手に期待しています!
釣り人は誰一人居ません

堤防まで歩いて行って気付いたのですが、常夜灯はかなり明るかったです。
海を見てみると、干潮付近と言うこともあるのですが、予想以上に浅くこりゃダメかと移動も考えていたのですが、たまに表層を泳いでいる魚影が見えました。
恐らくアジっぽいのですが、数は1、2匹といった感じ。
ダメ元で表層を探ってみたら、意外とあっさりヒット

しかも24センチとなかなかのサイズ


予想外だったのでビックリ!
しかし、その後はうんともすんとも言わず、早い段階で移動です!
2箇所目は、過去1回だけアジングしたことのある場所。
餌でアジ釣りをしている方が1人居たので声をかけてみると、24、25混じりでポツポツ釣れていると

期待が持てます!
邪魔にならない方向にキャストしてみますが、ここは非常に足場が高く、横からの風もあるので、ジグ単ではやりづらかったのですが、なんとかアジが釣れてくれました!
しかし、サイズは残念な感じで15センチくらい。
同じのが連発した後、アタリがなくなり風も強くなってきたので、Mキャロ投入!
すると、かなり遠目でヒット

しかし、遠くにいるアジも先ほどと同じサイズ感


その後Mキャロで広範囲を探ってみるものの、アタリもないので移動することに。
(餌師の方も釣れなくなり車で休憩されてましたし)
さて、3箇所目です。
ここはやっくん達がよく来る場所です。
以前、M川さんがサビキにかかったアジを放置したままその場を離れた隙に、トンビ?がアジを持ち去り、まだ針を外していなかったせいで、ロッドもリールもぶら下がった状態で空中散歩し、最後は海にボチャリした事件で有名な場所です。
皆さん、釣れた魚はそのままにして放置しない方が良いですよ。
敵は上に居ますので

さて、そんな港の内側には誰1人釣り人がおりません。
早速堤防根元の部分で釣り開始!
数投目でヒットするも、探してるのはあなたではありません


もーちょいいいサイズなら歓迎なのですが

その後アタリもないので外側に場所移動。
まずはジグ単で遊んでみます。
表層から探っていくと、カウント5から10の間で早速反応あり!
しかし、ショートバイトが多くなかなか乗りません。
そこで、ワームの長さを少し短い奴に変更。
すると、すぐにフッキング!

2箇所よりは少しサイズアップしたのですが、それでも20センチには届かず、、、

釣れるのが楽しくて、しばらく同じ層でバイトとフッキングを楽しんでおりましたが、全くサイズが上がる気配がないので、底まで少しづつレンジを刻んでみることに。
あぐらをかいて座り、キャスト後目を瞑りカウント。
気付いたら寝てました💦
カウント30くらいで底だと思うのですが、カウント60くらい迄寝てたかと!笑
カウント中に居眠りしたりしてたので、レンジを刻めたのかよく分からないのですが、先ほど釣れていた層以外ではノーバイト

もう一度先ほどの層に戻してみるとやはり釣れてくれます!
サイズが小さくても、コンとかコツとか、ググっとか、ん?とか、やはりアジングのアタリは楽しいです

けとは言いつつ、やはりサイズも欲しいのでMキャロに変更し、遠目も探ってみることに。
しかし、遠目でも釣れるのは釣れますが、サイズは変わらず💦


10匹〜15匹くらいは釣ったでしょうか、なんだかんだで楽しめました

さて、時間は深夜3時となりました。
普通ならおやつの時間です。
なので、思い切って移動し、モグモグタイム!
4箇所です。
いやぁ、美味いですね!至福の時


これが体にいい食べ物(中性脂肪を燃焼させる、とか)だったらもっと最高なんですけどねぇ、、、
さて、これでアジングは終わりません。
5箇所目です。
タイミング的に、いつもは人が多くて絶対入れない場所にも釣り人がいないかも!と思い寄り道してみることに!
すると、誰もいないじゃないですか

潮位は低いので、見た目的には釣れなさそうですが、とりあえずやってみます。
風はないし、遠投する必要もない場所なので、ジグヘッドは0.6g。
すると、1投目からヒット。
コツッと心地よいアタリで釣れたのは、20センチないくらいのアジ。

次は底を攻めてみますが、同じサイズ。
しばらく沈黙の後、ワームのアクションを少し大きめにするとまたバイト復活。
時にはチョンチョンの後をテンションフォールではなくフリーフォールにするとバイトして来る時も!
ただ、、、釣れるサイズが今日1おチビ

どれも15センチあるかないかくらい、、、
でも、釣れると楽しいので同じとこを攻めてしまいますね!笑
ここでは、3、40分で10匹超えとなかなかいい感じでした。
帰ろうか悩んでいるところで、23センチが釣れてしまったので、移動するか悩んでしまいましたが、その後3投だけして移動しました。

さて、なんだこんだ一蘭入れると6箇所目です!笑
最後に来たのは、最近初めてアジングした場所です。
満ち込みのタイミングが良いらしいのですが、まだ満ちの潮が効いてませんでした💦
しかも、完全に夜が明けてしまったので、正直アジングではなくて、メタルジグでも投げたい気分!笑
とは言え、折角来たのでキャストしてみます。
が、魚信は全く無し

ジグ単、Mキャロ共にノーバイトをくらい、ここで納竿。
久々に徹夜で夜明けまでやってしまいました。
25センチオーバーには出会えませんでしたが、いろんな場所で(サイズはともかく)ある程度釣れてくれたので楽しかったです。
いやぁ、疲れました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ブログ村に参加しています。
色んな釣り人のブログが見れますよ!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★