今日も、時より陽が射したかと思うと小雪が舞い、かと思うと本降りになったりして今冬最多の積雪量となった。

朝、起きてすぐ薪ストーブを焚こうと薪ストーブ側の窓を開けたら裏庭の木立はこんな感じで静に佇んで・・・
そして続いて玄関を開けたら2台のジープはどっぷり雪の中に・・・。
(ちなみに妻の車は屋根付車庫に入っていて難を免れてイルンデス!)
昨夜は帰宅してから2台の車の屋根の雪は下ろしたはずなんだがなぁ~。

こんな日は家で静かに種蒔きでもやろう!・・・と決めた。
下手に車で外出して、連休中の雪事故に巻き込まれるよりは賢明というものだ。

蒔いた種はフレンチ系のチコリーミックスとルッコラセルバチカ。
フレンチ系のチコリーは過去の経験から農園との相性がいいようだ。チコリーは北イタリアが原産なので日本の夏場の高温下では栽培は無理なのだが、抜群の標高の高さと有機栽培が功を奏してなのかはたまた愛情のかけ方がいいのか(笑)出来がいいのだ。
ルッコラセルバチカは毎年作っているが、とにかくレストランの評判がいい。
ほかで出来たものを使ってみてその違いを知ってリピーターになってもらっている次第だ。
今日蒔いたセルバチカは「エクストラ」と名の付くワンランク上のもの。

今日蒔いた2種の種の数は300株弱、セル1枚分だ。
赤々と燃え上がる薪ストーブの側で、時に「ターシャ・テューダーの世界」の本を眺めつつ、ゆっくり蒔いた。
妻以外の人に会うこともなかったし車の音1つ聞くことがなかった1日となった。

朝、起きてすぐ薪ストーブを焚こうと薪ストーブ側の窓を開けたら裏庭の木立はこんな感じで静に佇んで・・・
そして続いて玄関を開けたら2台のジープはどっぷり雪の中に・・・。
(ちなみに妻の車は屋根付車庫に入っていて難を免れてイルンデス!)
昨夜は帰宅してから2台の車の屋根の雪は下ろしたはずなんだがなぁ~。

こんな日は家で静かに種蒔きでもやろう!・・・と決めた。
下手に車で外出して、連休中の雪事故に巻き込まれるよりは賢明というものだ。

蒔いた種はフレンチ系のチコリーミックスとルッコラセルバチカ。
フレンチ系のチコリーは過去の経験から農園との相性がいいようだ。チコリーは北イタリアが原産なので日本の夏場の高温下では栽培は無理なのだが、抜群の標高の高さと有機栽培が功を奏してなのかはたまた愛情のかけ方がいいのか(笑)出来がいいのだ。
ルッコラセルバチカは毎年作っているが、とにかくレストランの評判がいい。
ほかで出来たものを使ってみてその違いを知ってリピーターになってもらっている次第だ。
今日蒔いたセルバチカは「エクストラ」と名の付くワンランク上のもの。

今日蒔いた2種の種の数は300株弱、セル1枚分だ。
赤々と燃え上がる薪ストーブの側で、時に「ターシャ・テューダーの世界」の本を眺めつつ、ゆっくり蒔いた。
妻以外の人に会うこともなかったし車の音1つ聞くことがなかった1日となった。