goo blog サービス終了のお知らせ 

軒猿想譚

ここは日々感じたことなんかを、とめどもなく薄々な感じで綴っております、個人趣味的日記置き場です。。

雪国の人 IN 沖縄~最終日~

2006年08月26日 21時59分24秒 | ひねもす雑記

4日目、今日も当然いい天気!

朝、いつものクセで早く起きると、朝焼けに輝く海に漁船かな?
静かに滑っていきました。

帰り支度ってのは面倒だね^^;
まぁ仕方ないんだけど、これで帰えるのかと思うと、なかなかはかどりません。
んなことも言ってられないので、ホテルをチェックアウトして、一路那覇を
目指します。



途中、「道の駅 許田」に寄りました。
ここは有名ですね。多くの観光客がすでに来ていて、買い物を楽しんで
いました。



実はここに寄ったのには理由があって、1つはサーターアンタギーを買うこと。
もう1つはドラゴンボールを買うこと。
ドラゴンボール・・・・俺にはサーターアンタギーとの差がわからん( ;´_ゝ`)
が、残念! なかなか買うことができないとは聞いていましたが、やっぱり
売り切れ^^;
サーターアンタギーだけ買って、高速に入ります。



レンタカーの共同返却場所でもある、ゆいレール「おもろまち駅」でお世話に
なったトヨタ ボクシーを返して、そのままゆいレールで首里城へ。
車窓から那覇の町並みが見えるわけですが、なんだかコンクリート造りの家が多い?
高温多湿対策でしょうかね。



最寄りの首里駅から、これが結構歩くとのこと。。
はい、根性ない人は正直にタクシーに乗りましょう。
この炎天下で歩くのは、はっきり言ってキツイです^^;
ま、タクシーのおっちゃんが面白い人で、楽しかったからラッキー(笑)



さすが世界遺産、整備の良さは一級品ですね。
ただ、思ってたより建物は小さいのね。
城内も観覧できるようになってますが、写真撮影は禁止。
女子高生とかいっぱいいてお父さんラッ(ry

たっぷり汗をかいた後、またゆいレールに乗り空港まで。
まだ時間はありますから、予定通り国際通りで昼食&お買い物。
しかしまぁ、女性ってのは買い物好きだよね。。
なんかありえない金額買ってません・・・?(((( ;゜Д゜)))
通りを見ると・・・・ん?



実はこの日、「夏祭り in 那覇」のメインイベント「1万人のエイサー踊り隊」
の当日だったんですねぇ。
沖縄と言えばエイサー、エイサーと言えば沖縄。
1回は見てみたいと思ってました。
国際通りは歩行者天国に早変わり。
あっと言う間に準備が進められていきます。



午後3時スタート!
旧盆にあたる日の行事だそうですが、本土では盆踊りみたいなもんでしょうか。
ただ、やはり南国。
曲のリズムや踊りの激しさは初めて見るものでした。
う~~ん、見てるこっちまでウキウキします(笑)
各町や団体、島ごとにも踊りや曲が独自なんだそうです。
たまたま俺たち家族がいたショップの前では、小さな子から中学生くらいで
編成された団体が踊ってました。
ただしあなどるなかれ、これがすごい迫力なんだな。
大きな太鼓や、パーランクーと言う小さな太鼓を打ち鳴らし、統率のとれた
踊りは大人顔負け。指笛も沖縄らしさの演出にはかかせないよね。



沖縄美少女(*´д`;)…

ず~~~っと見ていたかったけど飛行機は待っちゃくれません( ;´_ゝ`)
空港で更に買い物をし(笑)帰路につきました。


ずっとあこがれていた沖縄。
今回の旅はホント天気に恵まれ、忘れられない思い出になりました。
できれば1週間でも10日でも滞在したいけど、そうもいかないからね。
しかーし、もっかい来ます( ´,_ゝ`)
すっかりハマっちゃったんだも~~ん。
こりゃ楽しすぎだって(笑)

ま、費用もかかるから、そうしょっちゅうってわけにはいかないけど、
よ~し、お父さん頑張って働いちゃうぞ~~~!
って気にはさせるよ。
それが一番の収穫かな?(*´_ゝ`)

雪国の人 IN 沖縄~3日目~その2

2006年08月17日 23時10分35秒 | ひねもす雑記

美ら海水族館を後にして、次に向かったのは瀬底島(せそこじま)。

この島は本島と600mくらいの橋でつながってるから、車でも自由に行き来
できます。
ちょうど島に到着する寸前、スコールみたいな雨に見舞われましたが、それも
一瞬で、すぐに真夏の太陽が戻ってきました。ビビった(笑)



この島に来たかったってのは、事前にネットで色々調べた結果なんだけど、
水納島も含め、数少ない自由にシュノーケリングが楽しめる場所なんですね。
ホテルのプライベートビーチなんかは、まず間違いなくシュノーケリング禁止
なんで、せっかくキレイな海を楽しもうって人にはうってつけです。

ちょうど潮が引いている時間だったらしく、遊泳区域はどこも足がつく程度の
深さしかありませんでした。
子供らが水中散策するにはもってこいだったかも♪
潜るのが大好きな俺はちょっと・・・・(ー'`ー;)




ここでもデジカメ防水ケース大活躍。
んでソーセージ(笑)
ハリセンボンとか普通にいるもんなぁ。
水深が浅いので、気をつけないと海底の砂を巻き上げちゃって濁るのね。
なにより、ウニがいっぱいいます・・・。
ホント歩くのにも気をつけないと、踏んずけちゃいます。
俺らもビーサン履いたままでした。



青いヒトデげっと∑( ̄□ ̄;)
こんなの普通にいるんですねぇ。。

4時過ぎまでゆっくり泳いで、ついでに空いたペットボトルに思い出の白い砂を
詰めて帰還。
ホテル→水族館 30分 瀬底島→ホテル 15分
まったく良い場所を選んだもんですヽ(´ー`)ノ



この日の夕食は、ホテルばかりじゃつまらないってことで、車で名護市内まで
出かけました。
聞いたことあるようなファミレスじゃつまらないし、せっかくだから地元御用達
みたいな居酒屋を選んでみました。

な~~んとも良い雰囲気(笑)
メニュー見てもわからないもんばっかし( ´Д`)
タイミングよく、この日は名護市民祭(?)とかで、近くの公園で花火が
打ち上げられていました。
花火の音を聞きつつ泡盛イッパイ!
本場のゴーヤチャンプルーうま~~~~(゜∀゜)
もちろん運転はカミさんですよ(笑)
ラフテーとかグルクンの天ぷらを堪能した後、早めに就寝すべくホテル帰還。

明日も晴れるといいなぁ(´-`)


雪国の人 IN 沖縄~3日目~その1

2006年08月12日 17時34分54秒 | ひねもす雑記

3日目、今日も天気天気♪

本日の目的は、沖縄でのメインイベント「美ら海水族館」
ここだけはいつか来たいと思ってました。

今回沖縄に来るにあたり、JTBのフリーツアーを利用しました。
パッケージの中に、水納島への渡航費用や水族館のチケットなど、
最初から含まれていて何かとお得なんですね。
ところが、まぁ何と言うかしっかりしてまして、水族館のチケットは
最初に渡してくれないの。
んじゃどうするかってと、同じ沖縄記念公園の敷地内にある「琉球蝶々園」で
受け取れと。
つまり先にそっちの見学をしろってこと。
観光立県ですからね、観光客は大事な資源だから取れる時に取っとけって
感じでしょうか(笑)
すぐ近くだし、ぱっぱと見て回りましょうか。



なんつーか、熱帯植物園?
色んな国のカブトムシやクワガタムシ、ヤドカリやヤシガニとか。
めずらしさと蒸し暑さも手伝って、雰囲気は満点でした。
カバマダラって蝶が飛び交うハウスがあって、平気で人に寄ってくるのね。
これは必見かも。子供たちも大喜びでした。
うーん、結構楽しかったヽ(´ー`)ノ



そしてやって来ました「美ら海水族館」
美ら=ちゅら って読むんですね。読んで字の如しです。

ここを目指す観光客は俺たちばかりじゃないわけで、この日も結構
混んでました。
でも駐車場が広くて、特に駐車に困ることはなかったですね。



中に入って一息。
涼しい~~~(笑)
うちの家族は普段から水族館が大好きで、各地の水族館も色々
行きましたが、これほどの規模は初めてかな。
水槽が軒並み大型で、飼育してる魚も南洋系に徹してるのね。



そして、なんといってもコレ!
ジンベイザメが回遊する超巨大水槽「黒潮の海」
もうね、圧巻です。
ぶっちゃけこれを見に来たくらい。
水槽の手前がギャラリー席になっていて、ここだけをのんびり見ていることも
できます。


さらに水槽の横には軽食が摂れるカウンターもあって、ジンベイザメや
マンタをながめながらお食事、、、なんてことも可能。
にくいくらいの演出じゃないですか(ノ∀`)
うちの家族もここで一休み。
なーんだか贅沢な時間を味わえました。



この水族館のもう一つの呼び物。
イルカショー「オキちゃん劇場」です。
イルカがそろって歌うの初めて見たかも(笑)


何がスバラシイかって、これも公園内の施設の一つ「エメラルドビーチ」を
背景にショーが楽しめるんですね。
キレイなビーチと青い水平線、んでイルカジャンプ(笑)
これも絶対忘れられない経験になりました。



どうでもいいけど、この水族館広すぎ^^;
すべてを見学するには、たぶん1日じゃ足りないんじゃないかなぁ?



午後の予定もあるし、全部見ていたのではとても時間がたりないので、
キリの良いところで撤収!
ものすごく後ろ髪を引かれながら、次の目的地「瀬底島」に出発~~!

また来るからね~~~~(>Д<)ノ~~~~~


雪国の人 IN 沖縄~2日目~

2006年08月05日 10時57分44秒 | ひねもす雑記
2日目、今日も晴天!


今日の目的は、沖縄での海水浴のメイン、水納島(みんなじま)です。
本部半島から7kmほどに浮かぶ、周囲4kmほどの小さな島です。
とにかくキレイな海で泳ぎたい!ってことで、事前確認はバッチリ。
朝、渡久地港を高速船で出発、わずか15分の船旅。



到着後、島内施設の説明を受けるため、係りの人の後についてゾロゾロ(笑)




いきなりこんなヤツ発見!デカッ!
なんか怒ってます((((;゜Д゜)))


そして浜辺へ・・・

うわ・・・キレイ・・・・

写真やテレビで見た景色のまま。
白い砂、蒼い海、透き通るような空。。
これだよこれ!これが見たかったんだよ!!


もうガマンできずにいきなりダイブ!
なんてことはしませんで、なんせ日差しの強さがハンパじゃない。
塗るもの塗って、さらにTシャツ着て日焼け対策。

今回用意した秘密兵器で「汎用デジカメ防水バッグ」なるものがあります。
3980円のわりに、これが結構よく写ってました^^



そんなに深くないので、手の届くようなところにサンゴや魚が。。
この辺りの魚は魚肉ソーセージで餌付けされてるらしく、
もらったソーセージを与えると、見る間に魚だらけ(笑)
しかもぜんぜん人間を怖がらないのね。
まずそうなトロピカルな魚がいっぱい!



しばらく泳いだ後、島内の散策。
なんでも人口50人ほどの島だそうで、な~~んにもない。
なにもないけど、見て感じたかったことがすべてありました。


ナゾのフルーツ発見!
アダンって言うそうです。食えません( ´_ゝ`)



1日泳いですっかり疲れた夕方、同じ船で帰りました。
思い残すことは・・・・山ほどあります(笑)
山ほど思いが残るほど、ここはすてきな島です。

ぜったいもう一度来てやる!

雪国の人 IN 沖縄~1日目~

2006年08月04日 23時05分39秒 | ひねもす雑記


数年前からの計画で、長男が受験になる前に沖縄に行こうって決めてました。
7月27日、やっと念願の沖縄行きの日がやってきました^^
今回は3泊4日の旅で、沖縄本島を満喫しきっちゃおうって計画。




朝一番の新幹線で長野を出発。
ウィークだけあって、背広姿のサラリーマンも多く目につきます。
んなこたぁ知ったこっちゃないので、さっそくビール片手に読書(笑)



羽田空港~。
新しくなってからは俺も始めてだったんで、迷子が心配・・・・
なんてことまったくなく、予定通りチェックイン。


実は子供たち全員飛行機は初体験。
「あ~~~~~、飛行機だぁぁぁぁ!」って、うるさいよ( ;´_ゝ`)
お父さんはこの後の地獄の禁煙タイムにそなえ、喫煙所で充電。。



テンションMAX(笑)
うるせーっつの、スッチーに怒られたじゃないか!
あ、今スッチーって言わないのか・・・( ´_ゝ`)



そして約2時間半のフライト後。
到着~~~~~(゜∀゜)
つか、暑ちぃぃぃぃぃぃぃ(;´Д`)

覚悟はしてきたけど、こりゃホント暑いわ^^;
気温もさることながら湿度がすごい。
高原の長野県民、いきなり試練に直面(笑)


空港で予約しといたレンタカーを借り受け、とりあえずホテルへ向け出発!
那覇市内をぬけ高速へ。
80km規制はわかるんだけど、なんかみんなペースが遅くないか?
地元ナンバーの車によっては、窓全開で腕出して運転してるし(笑)
たまにカッ飛ばしてく車は「わ」ナンバーか「Y」ナンバーばかり。
う~ん、のんびりしてんだね!
国道に入ると、見たこともない南国の街路樹と碧い海。
来たな~~~~って感じ(笑)



今回お世話になったホテルは、名護市にある「ホテルリゾネックス名護」さん。
ぶっちゃけ、万座方面の高級リゾートホテルにくらべると、ちょっとアレですが、
ホテルは寝るだけ、行動あるのみ!な我が家には、立地も含めて大満足です。
部屋に入りベランダに出ると・・・・そこは夢にまで見た沖縄の景色でした。
もうね、鳥肌もんですよ(笑)



この時点で午後4時。新潟の海あたりの常識だと、もう気温も下がってきて
波も高くなって浜茶屋も閉店で帰宅・・・な時間ですが、さすが沖縄。
まだマリンスポーツの受付真っ盛り┐(´ー`;)┌
それじゃぁってことで、ホテルのプライベートビーチで泳ぐことに。
ハブクラゲとかってかなりヤバイのがいるらしく、防護ネット内での遊泳です。
ちょっと狭いし浅いし、浜辺は水遊び程度ですかね。
そのかわり・・・・。
我が家でも飼育してるオカヤドカリがそこらじゅうに(笑)


(本人の都合により全身モザイク)
夕食はホテルの海が見える中庭で、バイキングです。
まぁBBQとかはキャンプで鍛えてますから何の問題もなし。
しかしいつまでも陽が沈まないのね・・・。
午後7時過ぎでこの明るさ。
そしてご当地名物「オリオンビール」
ちょっと炭酸が薄いってか少ない?けどまぁまぁうまかったです。
安いし( ^,_ゝ^)
夕食のときも、なんだか足元にゴソゴソするヤツらが。
と思ったら、でっかいヤドカリでした。マジでかいの(●∀●)
子供のコブシくらいの貝殻背負ってましたね。

さっすがに疲れちゃって、この日は早く寝ることにしました。
明日はもっと張り切っていこーーー!

翠河豚

2006年07月13日 21時25分54秒 | ひねもす雑記


最近ミドリフグ飼いはじめました^^

もう長いこと熱帯魚は飼ってますが、初めての海水魚です。
海水つっても汽水域(真水と海水が混ざったとこ)の魚ですんで、
とりあえずペットショップで飼われていたときの海水濃度にして
あります。
まぁ暑い時期なんで水槽内の水の蒸発も早くて、いつのまにか
塩分濃度が上がってそうだけどね^^;

実はずっっっと前にも飼ってたことあって、そのときは真水飼育ってのも
あってか、長生きさせてやることができませんでした。
やはり元気に飼うには汽水、ないしは海水が良いようです。

この魚の魅力は、なんといっても愛くるしい仕草じゃないかな?

目玉をキョロキョロさせながら、小さなヒレをピロピロ動かして
上がったり下がったり、、ホント見てて飽きないよ。

またこいつらがよく食う魚で、んで食べた後お腹ポッコリ(笑)
さすがフグ( ´,_ゝ`)
人なつっこいのもかわいいよ(ノ´∀`*)

3匹しか飼ってないんだけど、フグって前歯(?)があるから、
あまり大所帯にするとお互いにヒレを噛みあったりしちゃうんだよね。
これがけっこう強力で、知り合いでヤドカリが食われた・・・・
なんて人もいるくらい(((( ;゜Д゜)))
今のところ仲良くやってるみたい。

真水に比べると水管理もちょっと大変だけど、いっしょうけんめい
長生きしてもらうように頑張るぞ。
もちろん真水の熱帯魚の連中もいるから、そっちも大切にしないとね^^

ヒソカにオカヤドカリも増えたし、なんか海産物が多いなウチ。。。

夜更かし?

2006年06月26日 22時59分46秒 | ひねもす雑記
な~んか最近、早寝早起きが習慣になっちゃって、夜子供が寝てからの
自由時間まで短くなっちゃってます( ;´_ゝ`)

まぁこれはこれで良いことなんだけど、早く起きた話をすると、いきなり
年寄り扱いされるのがムカツク(笑)

寝るとき、枕元のラジオを聴きながらってのが多いんですが、ちょっと
夜更かし(?)をすると、FMで「ジェット・ストリーム」って番組やって
ますよね。
これかなりの長寿番組ですが、俺はこの番組好きなんですよ。

以前は 城 達也さんがナレーターってかパイロットでしたが、現在は
伊武 雅刀さんが担当してますね。
オープニングで流れる曲「ミスター・ロンリー」にかぶせたナレーション

 遠い地平線が消えて、深々とした夜の闇に心を休める時、
 遥か雲海の上を、音もなく流れ去る気流は、たゆみない
 宇宙の営みを告げています。
 満点の星をいただく果てしない光の海を、豊かに流れゆく風に
 心を開けば、煌く星座の物語も聞こえてくる、夜の静寂の、
 なんと饒舌なことでしょうか。
 光と影の境に消えていったはるかな地平線も瞼に浮かんで
 まいります。 

これ聞くと、なんとも安らかな気分になります。
声もいいもんなぁ。。

安らかすぎちゃって、最後まで聞いたためしないよ(*´_ゝ`)

本当は毎日聞きたいんだけど、この番組24時からだもんね、俺には
ちょっとツライ(´-`)

現在23時。。
さて、、、眠いですけど、頑張ろうかな・・・
でも聞きたいな。
もうちょっと飲んでから考えよう。

ダメだろなぁ・・・・┐(´ー`;)┌

超人 再び・・・

2006年05月30日 11時12分20秒 | ひねもす雑記


8月に劇場公開が決まった「スーパーマン リターンズ」
18年ぶりの新作だそうですが、俺は前作はすべて映画館で観てます。

好きなんだよね~(´д`*)

惜しいのは、前作までのスーパーマン役の 故クリストファー・リーブ。
ナイスガイってのは彼のための言葉だと思ってましたよ。
でも今回主役に抜擢されたブランドン・ルース君。
彼もまたクリストファーに負けず劣らずナイスガイじゃないの!
すんばらすぃボディーにスウィートマスク(ノ´∀`*)
適役ですねぇ。。

このスーパーマン、何が面白いってあの荒唐無稽なまでの強さ。
はっきり言ってムチャですが、アリエネーーとか禁句ですから。
弾より速く 機関車新幹線より(たぶん)強く 高いビルもひとっ飛び
普通にあこがれるじゃないありえねー夢だけど( ´_ゝ`)

地元ではこの6月に、新しい劇場がオープンします。
是非そこで上映してもらいたいな。俺みたいに腰が弱い人って、
あの狭いイスに2時間とか拷問ですよ?ビール飲んで寝ちゃうよ?

あとはアレだ、1人で観に行くと家族が怒るし、かといって誘っても
イヤだ!で終わっちゃう可能性もあるし、どう説得するか。。
どうりで最近SFと怪獣映画しか観てないわけだよ( ;´_ゝ`)

前作は2作目3作目と、正直評判がよくなかったけど、今回は新ストーリー
と思いきや、前作からの続きなんですねぇ。
撮影技術やVFXの進歩なんかで、映像的にはすばらしいんだろね。
俺、ぶっちゃけストーリーって重視してないんで、観て楽しけりゃ
いいんだけどね(笑)

いや~、楽しみだなぁ。
こういうのって公開が近づくと、決まってテレビで前作とか放送するよね。
それも要録画だわな( ´,_ゝ`)

よーし、オジさんも七三分けにしちゃうぞー!

たまにゃね・・・・・

2006年05月14日 10時24分20秒 | ひねもす雑記


死んでやんの・・・・( ;´_ゝ`)

ぶっちゃけボス狩りに行ったわけじゃなく、たまたま通りかかったらイタ。

しかもセマモーフかなんかのPCと勘違いしまして、減ったHPを回復しながら
ブラブラ前を通り過ぎようとして一発死( ;∀;)

いいかげん頭きたから、周りに人もいないしリベンジすべくリスタ。
白P満載で引き返してみれば、まだ誰もおらずガチで勝負!

おらあああああああああああぁぁぁぁ・・・ぁぁぁぁ・・・・・ぁぁぁ・・・・・・・・・ぁぁ


倒せません_| ̄|○


途中、未変身のエルフさんも参加して、TA連打で共闘するもさっさとご帰還(笑)
俺はHP的には余裕あったからいけるかな?と思ったんだけど、POTエンド(ノ∀`)

再度挑戦と思った矢先にエンド報告で幕となりました(*´_ゝ`)

う~~~~~ん、弱いな俺(笑)

どうやらMR不足が一番の原因のようですね。
あと武器の選択とかかな?
「破損しました」っての10回以上見た気がする^^;

あまりMRの必要な場所に行ったことないから、今までMRって軽視して
ましたが、よく考えると新しくUPされる狩場や高Lv狩場って、みんな
MR重視なんだよな。

こりゃなんとかしなくちゃだわ・・・。

てか、基本的にPCとNPC見間違える時点でOUTなんじゃなかろうか_| ̄|○


ガンバレ俺!

ま、飽きて引退する人もいる中、今頃こんなとこで新鮮味感じてる俺って
さすがだよな( ´,_ゝ`)

長生きしまっせ・・・・・。

てててのて・・・

2006年04月28日 10時46分14秒 | ひねもす雑記
春の遅い信州も、ようやく桜が咲いたと思ったら、
もう散りはじめちゃいました。

毎年この時期は、花粉症に悩まされるわけですが、
なぜか今年は発症しません。
まぁ、喜ぶべきなんですが。。。

カミさん:「老化で体質変わったんじゃないの?」

んなーことありません。
現にカミさんも発症してませんし、今年の春は寒いから、
きっと花粉も少ないんでしょ。

そのかわり・・・

毎年決まって年末ころ訪れる「群発性頭痛」
なぜか今頃やってきました_| ̄|○

決まって1週間から10日ほど続き、しかも夜限定。
時間も決まっていて、だいたい8時半から9時に始まり、
10時がピーク。
11時まではガマンの連続です。

最近は良い薬ができ、痛みものたうちまわるほどじゃ
なくなりましたが、それもお酒を控えての話。
うっかり水割りなんか飲んじゃった日にゃアータ( ;´_ゝ`)

うー・・ん、本当に体質変わっちゃったのかなぁ?

連休も近いし、なんとかその前に過ぎ去ってほしいもんです。

世界中の医者!
エイズとかBSEもいいけれど、もっと身近な病気からなんとか
してくれ!!
あと腰痛も・・・(´д`*)