
4日目、今日も当然いい天気!
朝、いつものクセで早く起きると、朝焼けに輝く海に漁船かな?
静かに滑っていきました。
帰り支度ってのは面倒だね^^;
まぁ仕方ないんだけど、これで帰えるのかと思うと、なかなかはかどりません。
んなことも言ってられないので、ホテルをチェックアウトして、一路那覇を
目指します。

途中、「道の駅 許田」に寄りました。
ここは有名ですね。多くの観光客がすでに来ていて、買い物を楽しんで
いました。

実はここに寄ったのには理由があって、1つはサーターアンタギーを買うこと。
もう1つはドラゴンボールを買うこと。
ドラゴンボール・・・・俺にはサーターアンタギーとの差がわからん( ;´_ゝ`)
が、残念! なかなか買うことができないとは聞いていましたが、やっぱり
売り切れ^^;
サーターアンタギーだけ買って、高速に入ります。

レンタカーの共同返却場所でもある、ゆいレール「おもろまち駅」でお世話に
なったトヨタ ボクシーを返して、そのままゆいレールで首里城へ。
車窓から那覇の町並みが見えるわけですが、なんだかコンクリート造りの家が多い?
高温多湿対策でしょうかね。

最寄りの首里駅から、これが結構歩くとのこと。。
はい、根性ない人は正直にタクシーに乗りましょう。
この炎天下で歩くのは、はっきり言ってキツイです^^;
ま、タクシーのおっちゃんが面白い人で、楽しかったからラッキー(笑)

さすが世界遺産、整備の良さは一級品ですね。
ただ、思ってたより建物は小さいのね。
城内も観覧できるようになってますが、写真撮影は禁止。
女子高生とかいっぱいいてお父さんラッ(ry
たっぷり汗をかいた後、またゆいレールに乗り空港まで。
まだ時間はありますから、予定通り国際通りで昼食&お買い物。
しかしまぁ、女性ってのは買い物好きだよね。。
なんかありえない金額買ってません・・・?(((( ;゜Д゜)))
通りを見ると・・・・ん?

実はこの日、「夏祭り in 那覇」のメインイベント「1万人のエイサー踊り隊」
の当日だったんですねぇ。
沖縄と言えばエイサー、エイサーと言えば沖縄。
1回は見てみたいと思ってました。
国際通りは歩行者天国に早変わり。
あっと言う間に準備が進められていきます。

午後3時スタート!
旧盆にあたる日の行事だそうですが、本土では盆踊りみたいなもんでしょうか。
ただ、やはり南国。
曲のリズムや踊りの激しさは初めて見るものでした。
う~~ん、見てるこっちまでウキウキします(笑)
各町や団体、島ごとにも踊りや曲が独自なんだそうです。
たまたま俺たち家族がいたショップの前では、小さな子から中学生くらいで
編成された団体が踊ってました。
ただしあなどるなかれ、これがすごい迫力なんだな。
大きな太鼓や、パーランクーと言う小さな太鼓を打ち鳴らし、統率のとれた
踊りは大人顔負け。指笛も沖縄らしさの演出にはかかせないよね。

沖縄美少女(*´д`;)…
ず~~~っと見ていたかったけど飛行機は待っちゃくれません( ;´_ゝ`)
空港で更に買い物をし(笑)帰路につきました。
ずっとあこがれていた沖縄。
今回の旅はホント天気に恵まれ、忘れられない思い出になりました。
できれば1週間でも10日でも滞在したいけど、そうもいかないからね。
しかーし、もっかい来ます( ´,_ゝ`)
すっかりハマっちゃったんだも~~ん。
こりゃ楽しすぎだって(笑)
ま、費用もかかるから、そうしょっちゅうってわけにはいかないけど、
よ~し、お父さん頑張って働いちゃうぞ~~~!
って気にはさせるよ。
それが一番の収穫かな?(*´_ゝ`)