goo blog サービス終了のお知らせ 

軒猿想譚

ここは日々感じたことなんかを、とめどもなく薄々な感じで綴っております、個人趣味的日記置き場です。。

大漁・・・・なのか?

2008年05月26日 10時48分15秒 | ひねもす雑記

てことで、さっそく行ってきましたよ釣り。
まぁ今回は様子見程度なんですが。
本当なら早朝からやりたいとこですが、今回は様子見なんで
日曜朝の定番テレビ番組を見てからおっとりと出発。
お昼に近かったので、途中でコンビニに寄ってお弁当も持参。
これならピクニックにもなるってわけヽ(´ー`)ノ

竿の準備ももどかしく、いきなり釣り開始。
末の娘は今日が釣りデビューなんで、まずルアーの投げ方から
教えます。スピニングだから困ることないね。


いきなりキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!
なんて思ったら、小バスorz
つか、バスいるなんて聞いてないよ!(#゜Д゜)
写真の魚を含め、釣れるのはバスばかり。しかも小さい・・・。
最近はどこにでもいやがりますね。本来日本にはいないはずの
魚だから、誰かが持ち込んだに決まってる。
バスはバスで楽しいけど、あまり人に知られてないこの池は
やめてほしかったなぁ( ´_ゝ`)

時間も悪かったけど、他に釣れる気配なし。
一度上の娘の竿に、大物らしきアタリがあったけど
残念ながらバレちゃったしね^^;
水温も上がってきたらしく、水面近くに魚影を見れるようになりました。
すると、鯉ですね、60cm近い魚影が目の前を!!

次はアレ狙うです(゜∀゜)
どうやらニジマスもいるような気配だし、次回は早朝から
準備万端で来たいな。
ニジマスが釣れなかった原因の1つに、久々にルアー投げたカミさんが
目の前2mくらいのとこに力いっぱいルアー叩き込んで、魚を
追い散らしてたってのはたぶん秘密だ(´ε` )


はえー・・・

2008年05月17日 21時58分12秒 | ひねもす雑記


自分がブログやってることも忘れそうですw

あれよあれよと季節は過ぎ、コタツもとっくの昔に撤去され、
春も後半、夏を待つ季節になりました。
すでに夏日を記録したりしてますしね。

最近、子供の頃よく通ってた釣りができる池が、再整備されたと
いう話が舞い込んできました。
もともと農業用水池なんだけど、きれいな川が流れ込んでいて、
さらに川の上流にニジマスなんかの養魚場があったりするもんで、
いつの頃からかニジマスの釣れる池になってました。
鯉やフナもいるけどね。
近年この池で護岸工事があったりして、一度水がすべて抜かれて
しまったので、ニジマスはいなくなったと聞いてたんだけど。

GWでも年によっては雪が残るような場所ですから、水はいつも
冷たくて、鱒が住むには良い条件だったんだよな。
それが最近、工事が終了して、またニジマスや他の魚も釣れる池へと
戻ってるみたい。
そりゃ行くでしょ(´ε` )

ここんとこ釣りやってないからね、ちょいと道具から整備しないとね。
基本はルアー釣りです。
流れがない池だし、やっぱルアーは楽しいよ。
で、行こうとすると雨(´Д`)
せっかく娘たちも行く気にさせたのに・・・・。

ってことで、次の休みに期待!

おわった・・・・

2008年03月22日 10時35分58秒 | ひねもす雑記
終わりました。。やっと終わった・・・。
スキーシーズンが( ;´_ゝ`)
じゃなくて、長男の高校受験が終わりました。

お気楽なのは本人だけで、結果がでるまで緊張を強いられました。
実家の親父やお袋なんか、寿命が縮んだんじゃないかってほど
心配してましたね^^;

子供のいる家庭では、どこも避けては通れない試練なんでしょうが、
家族みんなが、これほど気を使うものとは思いませんでしたよ。
本人を除いては・・・・
まぁ出来の良いお子さんをお持ちの家はいいんでしょうが、
我が家のように確率50%なんて言われた日にゃ、心配するなって方が
無理ってもんで、発表の当日は無駄に早起きしちゃいました。

朝8時半の発表を俺の運転で見に行ったわけですが、今は氏名の
公表がないかわり、やけに小さな数字の羅列が、ホワイトボードに
貼り付けられてました。
人だかりで前に進めず、俺や兄ちゃんの視力じゃ確認不能。
頼みのカミさんが凝視しつつOKサイン!!

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!

まじでホっとしました(;´Д`)

即効で実家に連絡入れると「うぇあおああぁぁぁ」とか
意味不明の言葉を発しながらヘタリ込んだ様子。
気持ちはわかるよ父ちゃん(笑)

実はこの高校、俺ら夫婦の母校でもありまして、少なからず思い入れは
ありました。
同じ校歌が歌えるっての、なんかいいじゃない。
ま、後2人残ってるわけだけど、それはまた3年後。
下の2人には、受験につき合わせてつまらない思いもさせたから、
しばらくは自由にさせたいかな。
つか、俺もやっと自由だ。。

この歳でゲーム規制くらうってどうよ?

絵に描いた餅・・・か・・・

2007年12月28日 10時52分00秒 | ひねもす雑記
自宅から志賀の山並みがよく見えます。
今年は初雪が早かったわりに、街に積もるまで至りません。
が、志賀や菅平方面の山々は、すでに雪化粧済み。
晴れた日は本当にキレイです。

自称現役スキーヤーな自分が、この景色を見て心躍らないわけ
ありません。
スキー行きてー(;´Д`)
しかし、年明けに受験をひかえた家族がいたんじゃ、
親父がはしゃいでるわけにもいかず、毎日モンモンと
しております。
まぁ結果さえ出てしまえば、3月でも4月でもスキーはできるわけで、
それまでの辛抱なんだけどね。
この歳になると、去年までの技量が今年も続いているのか
心配になるね。その確認のためにも早くやれいたいんだけどさ。
『滑』これ禁句だから、家ではスキーの話しません。

去年は雪不足に泣いたスキー場も多かった年でした。
今シーズンはどうかなぁ。
俺が行くまで雪がたくさん残っててほしいよ。
おもいっきり ピー  まくりたいっ!!

いよいよ・・・

2007年11月21日 10時37分23秒 | ひねもす雑記
今年は夏が異常に暑かったせいか、秋がアっというまに終わっちゃって、
いきなり冬になった感がありますね。

先日とうとう初雪が降って、いよいよ冬到来って感じです。
11月20日は恵比寿講のお祭です。
このお祭が終わると、今年も残すところ・・・なんて考えたく
なるんだよね。
今年はちょっと奮発して、新しい冬物ライディングジャケット
買ったりしてみましたが、出番もほんのわずかで、バイクは
点検をしてもらったところで冬眠。
今年もあまり走れなかったなぁ( ´_ゝ`)

ほんとならここで、スキーモードに気分をシフトチェンジ
するとこなんだけど、受験生の手前、オヤジがはしゃいでちゃ
まずいもんな。。長い冬になりそう。

そろそろ年賀状のことも考えなくちゃいけないよなぁ。
毎年家族の集合写真を使った年賀状を作ってますが、今年は
家族で写真を撮るチャンスがほとんどなく、今更
あせってます(´д`;)
実家の庭先でも借りようかね。。

腰を壊したとき以来の長い冬の予感。
雪かきで筋力アップ目指そうかな。。


暑さ寒さも・・・

2007年09月13日 19時06分48秒 | ひねもす雑記


いやぁ、ちょっと更新さぼってたら、季節変わっちゃいました(笑)
その間、台風が来たり自分の誕生日だったり・・・。

どうしようもない暑さからやっと開放され、今では朝晩肌寒さすら感じます。
9月になったばかりの夜、少しだけ残っていた花火をやりました。
これで今年の夏の〆ってわけ。

花火の儚い光を見ていると、夏が行っちゃうなぁって実感しました。
線香花火なんて特にそうだよね。
今年は色々あって、なんだか遊び足りない夏でしたが、暑さだけは味わえたな。
長野で38度とか、どんだけ~~~~~だよ( ´_ゝ`)

まだまだ残暑は続くようですが、空の雲なんかすっかり秋だよね。
でも長野の秋って短いからさ、満喫できるようにしたいな。

あと、次の更新は冬前にやりたいもんだ(´∀`)

暑ちぃ・・・

2007年08月07日 09時58分34秒 | ひねもす雑記
いや、暑くなりましたね。

先日の新潟県柏崎地方での地震では、家屋の倒壊などで
避難所生活してる方もいらっしゃるだろうし、この暑さで
体調崩されたりしないか心配であります。

前の日記で書いた通り、震源地に行ったばかりでした。
海のキレイな静かな漁村ですが、あれ以降どうなっているやら。
またバイクで行ってみたいとこですが、よそ者が観光気分で
見学に行くってのも、なんだか憚られます。

海水浴シーズンになると、長野の地方紙に新潟の海水浴場の
コマーシャルが掲載されたりしますが、今年のはちょっと
胸をうたれました。

   「今年も海やってます」

地震後、刈羽原発の放射能漏れ疑惑など、海水浴客を遠ざける
ようなニュースが飛び交っています。
確かに心配だけど、現地の人は普通に泳いでるわけだし、
流言飛語ってのは怖いなと思いました。

我が家もまだ今年は海水浴に行ってませんが、行きますよ。
新潟の海は大好きだからね。

だから被災地の方には頑張ってほしいです。
あまり頑張りすぎない程度に。

北へ・・・

2007年07月07日 10時38分32秒 | ひねもす雑記


奇跡的に自由時間のある休日がやってきましたヽ(´ー`)ノ
ま、午前中だけでしたが。。。

何かと拘束されることが多い日曜日。
この日は家族それぞれが個人行動。天気は午後から崩れる模様。
こりゃ走りに行く絶好のチャンス。

若い昔からよく行ってたツーリング先で、新潟県の出雲崎ってとこがあります。
家からだと、往復で300kmくらい。ツーリングにはもってこいの場所です。
本当はもっと時間的余裕をもって行きたい場所ですが、条件が条件。
少々強行な旅程ですが、午前中に往復しなくちゃなりませんから、早朝6時前、暖気運転もそこそこに出発。

まだ海水浴には早い季節、早朝の国道はガラガラです。
途中、道の駅でコーヒー&トイレ休憩を挟みましたが、あとは一揆に
出雲崎を目指します。
出雲崎には「道の駅 天領の里」があります。
バイク仲間には有名な場所で、この場所に至るまで、のんびり
海岸沿いを走ることができます。目的地はここ。
R352に入り、高浜原発を過ぎると海が見えてきました。
ここからがいいんだよなぁ(ノ´∀`*)

海の近くで暮らす人にはわからないかな。
左手に海を見ながらの30分。最高の時間です。
到着したのは9時前。まだ人もあまりいません。
それでもすでに10台ほどのバイクが並んでました。

しかしあれだね、カメラは持っていったものの、堂々と自分のバイクを
撮影するのって気が引けるね(笑)
なんとなくライダー同士で意識しあう中、なんつーかな、ナルシスト
丸出しってか、「俺のバイクかっこいいよ」的な雰囲気を出すの抵抗あるよ( ;´_ゝ`)

滞在したのはわずか30分ほど。
本当はもっとのんびりしたいんだけど、許された時間は午前中だけ。
しかも午後からは雨の予報だから、実際ゆっくりしてられません。
せめて凪いだ日本海を目に焼きつけ、来た道をそのまま帰路につきました。

家まで15分ってとこで小雨が降ってきましたが、そんなに濡れることもなく、
無事帰ることができました。
雨のツーリングほどつまんないものないからね(´∀`)

カミさん「アンタどこ行ってんのよ、早く出かけるわよ!」

はいはい・・・。

はぁ、次のチャンスはいつ巡ってくるのやら。

ま、バイクとの付き合いだけは、のんびりゆっくりしたいな。


わ~さ~び~

2007年05月21日 11時33分44秒 | ひねもす雑記
いやなんか、自分がBLOG書いてることさえ忘れそうなほど、
更新してませんな( ;´_ゝ`)

その間、桜の季節もアッというまに過ぎ、新緑の季節になりましたね。
一年の中に、行楽シーズンってのが何回かありますが、決まって仕事が
忙しいです。そういう商売なんです。ハイ。
今なんかも暑くもなく寒くもなく、良い季節ですよね。
休みの日くらい寝て過ごそうかとも思うんだけど、生来の出たがり
気質なもんで、家でじっとしてるのが苦手。

日曜日、風の冷たい日でしたが、兄ちゃんも部活が無い日ってことで、
みんなで安曇野にある「大王ワサビ農園」に出かけました。

ワサビ農園です、ハイ(笑)
何があるってわけじゃないんだけど、雄大な北アルプスの眺めと
清涼な水の流れ、知る人ぞ知るワサビソフトなんてのが有名です。
この日も県外客が観光バスで多く訪れてました。
売店のおばちゃんの話だと、最近は中国台湾からのお客さんも多いんだとか。。

農園は結構広く、外周を遊歩道が通っていて、散歩にはちょうど良い広さ。
途中に水車や一本橋などがあり、なかなか良い景色です。
この日は晴れていたものの、ちょうどアルプスが雲に隠れてしまって
見ることができませんでした。う~~~ん、残念(´ε` )

遊歩道の途中、売店によってイワナの塩焼きを食べました。
俺ぁソフトクリームきらいなもんで。。
よくしたもんで、ノラ猫がたくさんいて、観光客から魚をねだるのね。
んでついついあげちゃう。
だからでしょうね、ここの猫はよく肥えてますわ(笑)

カミさんや子供達はお決まりのワサビソフト。
なんか色が変・・・。
話によると本当にワサビが入っているんだとか。
あたりまえか。

ちょっと寒い日だったけど、夏に来たらもっと清涼感が味わえた
でしょうね。
ま、そんな遠くないし、また来ればいいさ。
できればカミさんの運転で。。
だって塩焼きはビール飲みたくなるでしょ・・・・(;´Д`)

春なんだけど・・・

2007年04月10日 11時59分11秒 | ひねもす雑記
いや、すっかり春ですね。

長野の長い冬もやっと終わり、桜の開花宣言が出た
ところでやっと春本番て感じ。
満開にはまだ早いけど、気の早い連中はすでにお花見
やってます。

うふふふ・・・
俺も春を待ってました( ´,_ゝ`)

去年ライダー復活してからあまり乗れてなかったバイク。
良い季節になってきたじゃないの。
さっそくはずしてあったバッテリーを繋ぎなおし、
冬眠解除。
とはいえ、自由に乗れる時間は限られてますから、天気のよい
休みを狙って、プチツーリングです。

もう少しで慣らしも終わるし、全開で走れるまでにもうちょっと
バイクに慣れておきたいところ。
山はまだ寒いから、平地をのんびり走ってます。

しっかしバイク減ったよね。今が正常なのかな?
免許制度が変わったせいか、大型バイクは増えたかな。

行きかうバイクにピースサインを出し・・・・
返ってきませんorz
ピースサインの文化は終わっていたようです(´・ω・`)

大事に乗ろうと思ってたバイク。
早くも改造欲が出てまいりました・・・。
すれちがったCB1300の集合の音、やっぱ4発マルチは集合管だよな。
ゾクゾクしちゃいましたよ(;´Д`)

う~ん、お小遣い削られたばかりだしな、チタン管とかめっちゃ
高いし、どうすべ。。

本気でタバコやめて貯金しようかな・・・・