goo blog サービス終了のお知らせ 

軒猿想譚

ここは日々感じたことなんかを、とめどもなく薄々な感じで綴っております、個人趣味的日記置き場です。。

雪不足で。。

2016年01月17日 22時04分07秒 | ひねもす雑記


いくら暖冬だっつったって、そのうち降るにきまってら、、、、
なーんて思ってたら、まぁ降りませんわね。

今シーズン初滑りってことで、戸隠スキー場に行ってきました。
といっても、今日に至っても全コースの営業できてません。
こんなこと記憶にないですよ。
スキー場によっては、まったく営業してないとこもあります。
マジでシャレになってないよ(´Д`)

街住みの僕らにゃ楽な冬なんですがね。
そりゃ雪かき無いだけでどれだけ楽なことかw
でも、スキー場が良い例ですが、雪の恩恵で生活してる人もいるわけで。

飯縄も戸隠も、隣村みたいな場所だから、「こまっちゃうねぇ・・」なんて声が
いつも聞こえてきます。ホント、聞きたくないんですよ。
儲かってこまっちゃう話ならいつでも歓迎なんですがね、寂しくなります(´・ω・`)

なんかこれから荒天の予報らしいです。気温も低いとか。
いつもなら、かんべんしてくれよ~。。な感じなんですがね、
今年ばかりは降ってもらってOKですわ。

まぁ、文句言いつつも、季節ってのはメリハリがあった方がいいですね。
そりゃ雪かき辛いですが、それも風物詩と言えないこともないわけで。
これから少しでも、いつもの冬に近づいてくれること願います。
新雪も滑りたいのでw

僕の家の周りだけ降らないでネ(´∀`)

暖冬で。。

2015年12月25日 16時32分29秒 | ひねもす雑記
今年は暖冬だそうな。
まぁ、12月半ばを過ぎても、さして寒くもなく海釣りができるんですからね。
そのかわり近所のスキー場が泣き入ってますよ。
年末年始に間に合わないとシャレにならないもんね。

暖冬ってのは海にも変化をもたらすようで。
エルニーニョってのはもともと海水温が高いってことなんだっけ。
おかげで回ってくるはずの魚がいない。
だいたいサンデーアングラーな僕はチャンスが少ないわけですよ。
なんか夏以降、週末ごとに天気悪いし。

久しぶりに新潟のサーフ来てみました。

人気のサーフなんですよ、わかってました。
混んでます。車止めてからえっらい歩きました。
風はありませんでしたが波のうねりが少々。若干濁りもありますが、まったく悪い条件ってわけでもない。
が、釣れません('A`)
ふとももまで波に洗われつづけ、ジグをしゃくりにしゃくってやっとつれたのがこれ。

こいつらだけはいつでも釣れやがります。
周囲の人も釣れてる気配がないし、ダメな日なんだと諦めました。
そう、僕のせいじゃない(`・ω・´)

さすがに早朝は寒く、そのかわり星空がすっごいキレイで、これはこれで良しですか。
今年はこれで納竿とします。
来年こそはブリ、とは言わないけど、イナダの群れに当たりたいもんです。
つか、食える魚プリーズ。。

なつかしや・・

2014年09月06日 21時32分46秒 | ひねもす雑記
いつか行ってみたいなぁと思ってた、長野県は岡谷市にある
スカイラインミュージアム。
やっと行く機会がやってまいりました。




俺ら若いころって、スカイラインやセリカなんかが人気でしたね。
ハイソブームなんてのもありましたが、俺はスポーツカーが好きでした。
たまたま家が日産にお世話になってたってのもあって、10代のころから
やっぱ乗るならスカイラインかZだぜって決めてましたもん。
写真は俺が初めて買った乗用車です。
いや~、懐かしかったねぇw
R30って型の後期の、所謂ニューマンバージョンです。
俺はこの紺のに乗ってましたが、こんな四角い車でしたかねw
今のカミさんとデートに行った初めての車です。
いや、前のカミさんとかいませんがね(´Д`)

なんか今の若い子ってあんまりスポーツカーに乗りませんね。
ってか、若い子が買えるスポーツカーが無いんだよね。
だいたいスカイラインが高くなりすぎだよ。
ま、楽しい車ってのも時代で変わるんでしょうか。

釣れるよ?

2012年06月28日 12時58分55秒 | ひねもす雑記
1年に1回しか更新しないという(笑)

で、最近なにやってるかと言えば、お魚釣り。
今に始まったわけじゃないけど、最近特に熱が入ってます。

もともと餌釣りよりルアー釣りの方が多かったわけですが、
特に海釣りともなると、餌の場合荷物も多くなるし、仕掛けも複雑。
そこいくとルアーはお手軽でラクチンですな。
んじゃ簡単かと言えばそうでもなくて、となりでアジをさびいてる
オジさんがジャンジャン釣ってる横で、こちらはただひたすら
リールを巻く作業に没頭・・・。なんてのも普通。

なんといっても海は魚種が豊富で楽しい。
まぁメインは青物狙いなんだけど、6月も終盤になると
なかなかキビシイ釣果になりますわな。
んじゃ底物でも狙っちゃう?今日はヒラメのムニエル?(・∀・)
なんてね、そう簡単にいくわきゃない。

早朝から投げっぱなしてたメタルジグをあきらめ、プラグに交換。
なんだかなぁ、この日は周囲の人も釣れてないんだよね。
あきらめムードに堤防が沈みそうになったころ、、

ゴン!

おお?
重い!ひたすら重い!なんだこのトルクは(゜∀゜)!
んで

キジハタさんです。
ケッコーいいサイズじゃないの!

まともに釣れたのはコイツだけ。
ま、引きも楽しめたし良しとしましょう。

長い竿振り回すのにも疲れて、新しく手に入れたメバルロッドで
足元のテトラのすきまにワーム落としてみます。
こんなのが遊んでくれました(笑)

クロソイですかね?
他にもチビメバルやチビハゼなんかも釣れて、これはこれでなかなか。

天気も良かったので、9時近くになると暑くてやってられない。
んじゃキジハタちゃん〆て帰ろうかと思いまして、こうナイフでね
エラの間からプスっと・・・プスっとね・・・・
なんかね、目がカワイイの。
ま、久しぶりの大物だし、今日はカンベンしてやるべ。
ってことで、周囲の羨望の目を意識しつつリリース!

まぁ余裕っすよ( ̄ー ̄)

てか俺、釣りに向いてないんじゃないかな(;´Д`)


なんだかな・・・

2011年02月07日 10時38分15秒 | ひねもす雑記
ほんとココの存在忘れてます(笑)
てか、現在病院でございます。
さすが月曜日、激混みでございまして、時間もてあました末にブログ思い出したという。。
腰ですよ腰。
ここはペインクリニックって言うんですかね、痛み専門医さんです。
年寄りばっかし。
てか皆さんお元気そうですが?(笑)
座ってるだけでも痛みに耐えてる俺に順番ゆずれよ。(ノ∀`)
はぁ、これも雪による災害じゃないかと。。

あっというまの・・・

2010年08月25日 10時38分32秒 | ひねもす雑記
誰だ、今年の夏は冷夏だなんて言ったの(笑)

毎日暑いですな。
そして夏はやっぱ海ですよ(・∀・)
もうね、海大好きです。
海ながめるのも好きだけど、やっぱり泳がなきゃね。
でも、新潟や長野の海水浴シーズンは短いです。
実質2ヶ月もありません。
そりゃ地元の人なんかは9月でも泳げるかもしれないけど、
浜茶屋もシャワーも無いんじゃ、家族連れにはキビシイですよ。

今年は天気と気温だけは恵まれたよね。
海の一番いいとこってさ、やっぱ生き物がいるとこだよ。
まぁ日光浴だけの人とか、波うち際で遊ぶの好きな人も
いるだろうけど、とりわけ我が家は生き物探しに夢中です。
食えるし( ´,_ゝ`)

年々子供たちのダイビング能力が向上して、今や俺より
達者なんじゃないかと思えるよ。
てか息が長いってのかね、だいたいビール飲んでから
素潜りして息が続かないってあたりまえじゃん(笑)
それでも、大きなサザエとか岩牡蠣なんかを見つけたときの
喜びは、子供の頃からかわらないよ。

嫁:そうゆうヤツが水難事故にあうんだよっ!

おっしゃる通りです (´・ω・`)
まぁ無理をせず、でもまた来年も、サザエとウニ探しに来たいです。
できれば沖縄とかの海に( ´_ゝ`)

あちぃ・・・

2010年07月27日 10時37分25秒 | ひねもす雑記
7月梅雨明け直前、仕事で大阪に行く機会がありまして。

途中、中央線が豪雨による点検とかなんとか、徐行運転に
なっちゃって、乗り換え駅の名古屋まで4時間半も
かかるという拷問にも耐え、家を出てから目的地まで
8時間もかかるという旅のはて、現地で待ち合わせの
人には「さすが長野の峠は越すのやっかいやわぁwww」
などど揶揄されながらも、無事仕事を終えてまいりました。。

帰りはさすがに同じ電車に乗る気にならず、ちょっと費用は
かかるけど、新幹線で東京周りで帰ってきました。

で、せっかく東京に行くのなら寄っておかないと(笑)

新幹線では途中、東静岡の駅前に立つ、等身大ガンダムも
見えましたよ。
上野駅から浅草に出て、ついでに蕎麦を食べて業平橋へ。
ちなみに蕎麦ですが、有名店なようでしたが、まぁアレだね、
長野の平均くらいかな( ´_ゝ`)

スカイツリーはテレビ等で見てたけど、実物はデカいです。
この日は398mとなってましたが、年内に450mを越える
予定とか。いやぁ、圧巻ですよ。
天気もよく、青空によく映えるカラーもなかなかです。
完成した姿も早く見てみたいですね。

なんだかね、仕事なんだか旅行なんだかわからなくなりましたが、
たまにこんなことがあってもいいでしょう(・∀・)
次は秋葉原で仕事ないかな、などと考えながら、
東京バナナを買って帰りましたとさ"( ´゜,_」゜)

降ったもんなぁ・・・

2010年05月28日 11時34分52秒 | ひねもす雑記
5月のはじめ、末の娘を連れて、戸隠に行ってきました。
写真はサイズも考えずに撮ったもんなんで、ほんのご愛嬌^^;

4月17日になって長野市内に積雪があったくらいだから、
GW明けといってもそうとう雪が残っているだろうとは思ってました。
が、まさかここまでとは・・・。
牧場入り口のお蕎麦屋さんでざる蕎麦を食べまして、
天気もよかったので奥社までハイキングでもと。
牧場からキャンプ場を突っ切って、奥社参道まで
遊歩道があります。およそ1時間の楽しい散歩のはずが、
途中の雪で歩道からはずれ、あやうく遭難しそうになったり、
雪解け水で歩道が川と化していて行き止まりになったりと、
予定外のスリルを味わうハメになりました(;´Д`)

随神門から上部は完全な圧雪。
観光客によっては、サンダルやパンプスの人もいましたが、
そりゃムチャってもんですよ┐(´∀`)┌
トレッキングシューズを履いた僕ら親子を、羨望の眼差しで
見ておられました(笑)

5月になって、ここまで雪の残っている戸隠は記憶にないよなぁ。
山菜も遅れがちだそうで、山菜てんぷらに困っちゃうと、蕎麦屋の
ご主人が申しておりました。
スキーヤーには良いシーズンでしたがね、何事もほどほどがいいってことですか。

お花見・・・

2010年04月27日 10時56分45秒 | ひねもす雑記
4月の最終日曜日、市内の公園までお花見に行ってきました。
3回目の(笑)

長野に限ったことではないでしょうが、同じ市内でも高低差が激しいので
都市部である平地と、山里近辺では桜の開花時期に差があります。
ヘタすると1ヶ月くらい違う。
おかげで長野のお花見は期間が長いヽ(´ー`)ノ

わりと近所に有名なお花見スポットがあります。
ここは屋台が出たりするから、週末ともなると花見客でいっぱいです。
しかもゆっくり座る場所も少ないから、近所のメリットを生かして
夜桜をちょこっと見物するだけ。

そこの桜が半分も散りはじめたころ、満開になる場所がありまして。
動物園としても有名な場所ですが、場所柄家族連れや小さな子供が多いので
うるさいヨッパライもいません。
屋台なんかもないけど、お弁当持参は花見の基本だよね。
コンビニだけど・・・。

この日は空が青すぎるほど青く、ずっと気温が低かったのもウソみたいに
暖かな日だったので、今年最高のお花見になりました。

しかしアレだね。
お花見には酒だね。日本酒。
ウィスキーでも焼酎でも何でも飲みますが、やっぱりお花見は日本酒。
いや、他のものは飲んじゃダメとは言わないけど、日本の伝統文化だからね。
両方とも。

満開の花の隙間からのぞく青空。
チビチビ日本酒やりながら。
いやぁ、言うことねーです。しあわせ(´∀`*)

さて、来週はどこだ?(笑)
まーね、パっと咲いてパっと散る。
それが桜の醍醐味ってのもありましょうから、
あまりしつこく花見ってのもかえって無粋ですか。

んじゃリンゴの花でもいいや。
日本酒うまいし( ´,_ゝ`)

ケガしますよ・・・

2010年04月03日 11時17分49秒 | ひねもす雑記
ようやく梅が咲きはじめました。
春ですな。先週雪降ったけど。。

やっと雪もなくなったってことで、バイクに乗りたいわけです。
その前に、自分スクーターも持ってんですが、去年の夏頃以来
エンジンをかけた記憶がありません^^;
よくありません、ガソリン腐ります。

スクーターの場合、たとえバッテリーがあがってしまっても、
キック始動という手もあるからね、楽観視してました。
で、案の定セル回りません。
しかたない、ここはキックの鬼になるしかない。

蹴りつづけること20分。
片足づつ交互に300回以上蹴りまくったんじゃないでしょうか。
かかりません(T-T)
いや、かかるんだけどアイドリングしない。
すぐストンと止まってしまう・・・。

まずい・・・。
マジでガソリン腐ったかしら( ;´_ゝ`)
まさかキャブまで逝ってるなんてことは・・・・
ちょっと天気もアレだったんで、後日調べることにしました。

  

いてぇ・・・・
足が痛い(TДT)
筋肉痛でしょうけどね、ヒザ裏の変なとこが痛い^^;
階段おりれない・・・。

情けないったらありゃしない。
エンジンかかんないし足痛めるし。
マシンの整備は怠っちゃいけないってことだね。

ああああ
もう1台の方エンジンかかんなかったらどうしよう((( ;゜Д゜)))
押しがけ?270kgもあるバイクを?
ほんとケガしますよ・・・・てかムリ(´∀`)