明日23日は、長野で最後の花火大会です。
恵比寿講のお祭りのメインイベントって感じですが、ただでさえイベント事の
少ない街ですから、この寒い夜にもかかわらず、結構な賑わいになります。
本来、旧暦10月20日にやってた恵比寿講祭が、年々規模が大きくなり、今のように
なったようだけど、恵比寿様と言えば商売の神様。
もちろん俺もお参りに行きましたよ。
19日の宵恵比寿の日には、普段閑散としてる恵比寿社の参道に、ダルマや熊手といった
縁起物を売る露店が所狭しと並びまして、さい銭箱にたどり着くのもやっとってくらい、
人出で賑わいました。
まぁ俺の場合、いっしょに出てるイカ焼きとか焼き鳥が狙いなわけだけど(笑)
明日の花火大会は過去何回も行ってるんだけど、場所が河川敷ってのもあって、
風とか吹いちゃうと寒っむいのね^^;
今回はお袋の実家のばぁちゃんも連れてけって言うから、完全防寒装備で行かないとな。
季節的には雪が降ってもおかしくないわけで、年寄り冷やすわけにもいかんし。。
このばぁちゃん、齢89にして現役の百姓です(笑)元気元気。
当時の人間としては大柄な人で、必然的にここの家の人達はデカイ。
従兄弟が3人いるんだけど、175cmの俺がチビ扱いだもの・・・( ;´_ゝ`)
どうやら天気の心配も無いようだし、久しぶりにばぁちゃん孝行できそうだな。
いまだに呼び捨てで怒られたりしてる俺ですが、大好きな人であるのは間違い
ないから、なんとか一等席に座らせたいなぁ^^
おし、明日は朝から準備&計画!
嫁「じゃ、アンタ場所取り8時間ね」
そう来たか・・・・・
恵比寿講のお祭りのメインイベントって感じですが、ただでさえイベント事の
少ない街ですから、この寒い夜にもかかわらず、結構な賑わいになります。
本来、旧暦10月20日にやってた恵比寿講祭が、年々規模が大きくなり、今のように
なったようだけど、恵比寿様と言えば商売の神様。
もちろん俺もお参りに行きましたよ。
19日の宵恵比寿の日には、普段閑散としてる恵比寿社の参道に、ダルマや熊手といった
縁起物を売る露店が所狭しと並びまして、さい銭箱にたどり着くのもやっとってくらい、
人出で賑わいました。
まぁ俺の場合、いっしょに出てるイカ焼きとか焼き鳥が狙いなわけだけど(笑)
明日の花火大会は過去何回も行ってるんだけど、場所が河川敷ってのもあって、
風とか吹いちゃうと寒っむいのね^^;
今回はお袋の実家のばぁちゃんも連れてけって言うから、完全防寒装備で行かないとな。
季節的には雪が降ってもおかしくないわけで、年寄り冷やすわけにもいかんし。。
このばぁちゃん、齢89にして現役の百姓です(笑)元気元気。
当時の人間としては大柄な人で、必然的にここの家の人達はデカイ。
従兄弟が3人いるんだけど、175cmの俺がチビ扱いだもの・・・( ;´_ゝ`)
どうやら天気の心配も無いようだし、久しぶりにばぁちゃん孝行できそうだな。
いまだに呼び捨てで怒られたりしてる俺ですが、大好きな人であるのは間違い
ないから、なんとか一等席に座らせたいなぁ^^
おし、明日は朝から準備&計画!
嫁「じゃ、アンタ場所取り8時間ね」
そう来たか・・・・・
