ウサ子の生態

op0_0qoのつぶやきまとめ。日記代わりに使ってます。

10月9日(金)のつぶやき その2

2015年10月10日 | 過去つぶやき

??就学援助、27市町村で対象を縮小
27の市町村が経済的に苦しい子どもたちに学用品費などを補助する「就学援助」の対象を縮小

削るべきはそこじゃないでしょう?将来を担う子供達の学習を援助しない自治体に未来はないね。 news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs…

ウサ子@TPP、安保法案、再稼働反対さんがリツイート | 484 RT

肩が痛くて、ゆうきゃんへのファンレターを亀みたいな遅さで書き進めてる...4行ほど書いては休めて、次の日にみたいな状況;;


おかしいな...レターってもっとこう手軽に出せるのが利点なのに、全く手軽に感じない。何日もかけて書いてる...不便な右肩だ...


夏目友人帳サウンドシアターライブ・ビューイング入場者限定プレゼントが決定!キービジュアルをデザインしたオリジナルキャラマイド(ブロマイド)と特製台紙をセットでプレゼント!詳細はこちらurx3.nu/oqn4 pic.twitter.com/SVv2gMAdfw

ウサ子@TPP、安保法案、再稼働反対さんがリツイート | 634 RT

福山潤『誰がためのお知らせ』
amba.to/1L1fw3E めっちゃ、たくましくなってるううw


リンネ終わっちゃったーおっかけてたんだけどな。最期、ほっこり


おおおおおお!2016年春から2期決定!おめ!


私は女に厳しいって言われるけど、女がしっかりしてると、世の中も家庭も、上手く回ると思ってるんですよ。それは逆に、女性の自立に許容があり、それを支える男性の存在ありきなわけで…女に天然ボケやおバカ演じてもらって可愛いって喜んでる男達をみてると、それとは程遠いなと思うわけですよ。

ウサ子@TPP、安保法案、再稼働反対さんがリツイート | 435 RT

フィフィ姉さんに同意...女はこうみたいな幻想を押し付ける男が多い



10月9日(金)のつぶやき その1

2015年10月10日 | 過去つぶやき

あっつー…起きたら、汗でパジャマ湿ってる…この季節って、しっかり防寒すると今度は暑かったりして、温度調節が難しい(´・_・`)


は?憲法9条をノーベル平和賞の候補??ちょっとそれはないんじゃないかな


そもそも自衛隊を持ってる時点で、憲法9条なんて形骸化してるようなもんですし


<TPP>関税撤廃、追加品を公表…オレンジなど 農水省 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151008-… 関税を設定している農林水産物834品目のうち協定発効後に約半数で撤廃する。……そんなに…国内産が高級食材になるのが間近に迫ってる…


そして、ブランド化させて、一般消費者が嫌煙するようになる分だけ、国内の市場は縮小すると思うんだが…私は主婦してるからわかるぞ。オレンジなんか産地関係ないわ。国内産がブランド化されて高くなるなら、安い方買う。当たり前。


急いては事をし損じる(安易な投票は慎むべき):さとうひろし 一有権者のブログ 今の日本に、原発問題に限らず、国民投票の前提となるリテラシーや責任感が定着しているでしょうか? s.webry.info/sp/hiroshi-s.a…


何を論点にすべきかをあいまいにしたまま相手を叩く術に長けた人間や、わざわざメディアを読んで現実の国際情勢などお構い無しに核武装を主張し民族蔑視を煽るような人間が、→s.webry.info/sp/hiroshi-s.a…


有権者から高い支持を受け大都市行政の長に就くような国に、国民投票に必要なリテラシーが広まっているとは、とても思えません。
s.webry.info/sp/hiroshi-s.a…


教育行政の改革を求めることが、優先されるべき課題ではないかと思います。このブログも、私自身が、自らのリテラシーを高めるための勉強として、更新を続けています。
s.webry.info/sp/hiroshi-s.a…


特に歴史をどうにかしたほうがいい。近現代史をもっと詳しくやるべき。というか、近現代史以外必要ないって気分


ノーベル経済学賞受賞者ジョセフ・E・スティグリッツ氏
「TPPは特定集団のために『管理』された貿易協定だ /
九九パーセントの国民の生活を犠牲にする /
自由化それ自体が、ある特定の利益団体の狙っていることであり、彼らの利益になる」 twitter.com/shueishashinsh…

ウサ子@TPP、安保法案、再稼働反対さんがリツイート | 1098 RT

幕末から今に至るまでをしっかりやってほしい。福沢諭吉がすごい植民地思考の野心家で、周辺国を武力制圧しようと目論んでたとか、そういう国が語りたくない真実をいっぱい載せよう


ノーベル賞学者ジョセフ・E・スティグリッツ氏のTPP反対論。
わかりやすいです?? →shinsho.shueisha.co.jp/kotoba/1306tac…

ウサ子@TPP、安保法案、再稼働反対さんがリツイート | 454 RT

そうしたことは、商業的な利益のために、投げ出してはいけない、基本的な価値なのです。そして、目指すべきは規制緩和などではないのです。議論すべきは、適切な規制とは何か、ということです。 shinsho.shueisha.co.jp/kotoba/1306tac…


「規制を取りはらえ」という考え方は、じつにばかばかしい。問うべきなのは、どんな規制が良い規制なのか、ということのほうなのです。 shinsho.shueisha.co.jp/kotoba/1306tac…


必要な変化を進めようとするときに、それを妨げる既得権益グループというものが存在するのも確かです。私のような外国人が、何が日本にとって必要な規制緩和で、何がそうでないかを判断することはできません。 shinsho.shueisha.co.jp/kotoba/1306tac…


昨日のイベントでのトークがまとめられているサイトを見つけた。間違っている箇所があちこちに。中には真逆の内容もあったり。こうやって、言ってない事が言った事として広まっていくんだろうなぁ。困ったものです。

ウサ子@TPP、安保法案、再稼働反対さんがリツイート | 1526 RT

暖房~暖房~しまいこんで出せないとか、ムリムリ~


なほくんなら、しょーがないなーって付き合ってくれそう


おや?いざ起きてみると、今日は結構、あったかいな


個人の主観入らないレポートは不可能では。TVや新聞のニュースですら報道する側の視点必ず入ってます。そもそも録音録画など記録許可のイベントはまずありませんよね?まぁ、何言われようが書かれようが気にしなきゃイイだけの話なのですが、つい気になっちゃうのがボクの悪い癖(笑)

ウサ子@TPP、安保法案、再稼働反対さんがリツイート | 537 RT

ん?掟上は明日?シティーハンターあさって?ほう…