goo blog サービス終了のお知らせ 

OYAJI CRUNCH

Diary of ossan

SKオフロードレース第2戦

2009-07-26 21:22:02 | SKサーキット

心配してた天気、みごとに晴れました。

昨日の夕方にレースを行う事が決まったせいもあってか
参加人数は少なめですが、

KND、サニーランドからの参加者も到着し、
予定通りレースを開催することが出来ました。
 

 

明日からSKサーキットで使用禁止になる
スパーヤースパイクタイヤ

ラストスパイヤーです

2WD、4WDの予選は3回。
ワイルドはエントリー数が4台だったので
3ラウンド決勝を行いポイント制にしました。

今回もARCのソフトに苦戦しました。
不具合で4WD予選レースを中断して仕切り直しをした場面も。
マイクの音も出ず思うように実況が出来ませんでした・・・


忙しくてあまり写真が撮れませんでしたが
今日のスナップ
  
  
 
お昼休みにみっちんのクーガーがシェイクダウン
さすが旧車の神様、豪快な走りっぷりでした。

結構写真撮ってた気がしたyoshiakiクンのブログに写真がUPされるかも・・・(・∀・)


--- レースリザルト ---

ワイルドクラス

 1位 イチカワ 28P

 2位 ヨコヤマ 26P

 3位 アオシマ 21P

 4位 キンパラ 18P


2WD Aメイン

 1位 イチカワ(DT02改)

 2位 オオタ(B4)

 3位 ダイヒョウ(RB5)

 4位 アサヒ(B4)

 5位 イヨタ(RB5)

 6位 セキ(B4)

 7位 ヨコヤマ(DT02)


2WD Bメイン

 1位 スズキ ヤスシ(RB5)

 2位 スズキ ミチユキ(RB)

 3位 ニシオ(DT02)

 4位 キンパラ(B4)

 5位 モリ(DT02)

 6位 ゴトウ(DT02)

 7位 サカグチ(CR)


4WD Aメイン

 1位 オオタ(501X)

 2位 セキ(B44)

 3位 ヤナセ(B-MAX4)

 4位 アサヒ(B44)

 5位 スズキ(ドッグ)

 6位 キンパラ(DB01)

 7位 ダイヒョウ(KMC)

 8位 サカグチ(ZX5)

 

みなさん暑い中お疲れ様でした~。

 


レースの準備

2009-07-19 22:20:58 | SKサーキット

来週に開催されるSKレースに向けて
ARCの動作確認と計測ピットの準備をしようと
朝からSKへ。


時刻は7時30分、既に先客2名。
ナント朝6時からラジってたとか。
しかもZX5のフロントサスアームをポッキリして今日は終了だそうです(´∀`; )

お二人に手伝っていただきコース整備完了

今日は久しぶりにB4を持って来ました。
ルキシオン6.5Tを8.5Tに載せ換えてあります。

久々のB4。さすが8.5T、扱いやすい。
良く走りますがRB5のが走らせやすい感があるような。

早くも日差しが強くなってきて気温が上昇、 
午前中はピット全体が日向なので
ピットで座っていると背中が焼けるように暑い・・・

yoshiakiくんのタープを使って日よけを作ってみました。

これで快適になりました。
ただ、タープが風でなびくと操縦台から
テーブルトップが見えなくなりますw

iyoさんがスタートをカウントしてくれるマシンを持ってきました。

リモコンスイッチで遠隔操作出来るので非常に便利。
チキチキに打って付けなアイテム
ARCとシンクロさせてレースで使ってみたいですね。

昼過ぎには人も増えて、スタートシグナルマシンを使ってチキチキしまくり。
  
  

今回セッティングをマジメに取り組んでみました。 
しかし良いセットが出来上がる頃には
路面状態が悪くなり結局ガマンして走ることに専念w


今日もチキチキ三昧
  


もう夕方の5時過ぎ、
雲行きが怪しくなってきたのでイソイソお片付け。
B4で6パック、501Xで2パック走らせたけど物足りないなぁ。

帰り道しばらくして雨。


ARCの動作確認とか諸々やるの忘れてたよ・・・


朝からラジコン

2009-07-05 21:55:01 | SKサーキット

久しぶりに朝からSKに来ました。

ギャップが酷かったので取りあえずコース整備から。
しばらくしてニシオくんとお仲間二人が加わって程よく完了。


結局メンテ出来なかったRB5と501X
RB5は結構良く走る感じですが、
501Xは何か変な音が鳴るしスリッパー締めても直ぐ滑る・・・
ま、メンドイので今日はこのまま2台共逝ってもらいます(・∀・)


今度のSKレース以降はスパイヤースパイクタイヤ(SKタイヤ)は
使用出来なくなるので、みなさん色々なタイヤを試してました。

  
  


台数が増えてきた所でチキチキ開始!
  
 

さすがにRB5もそこ等中ガタガタに成って来ました。
多分何処かのベアリングが逝ってる様な感じが。
それでも走りまくりました(・∀・)

結局RB5で7パック、501Xで4パックも走りました。

もうラジコンも体もヘトヘトに・・・
メンテのし甲斐がありそうナリ


 

そして常連さんから・・・


511未組み立て。
超破格値で譲って頂きました。

そのオマケで

ライジングファイター(半完成品)頂きました!ヽ(゜∀゜)ノ

組み立てが楽しみナリ


RB5トリオ

2009-06-27 22:49:55 | SKサーキット

午後からSKサーキットに来れました。

予想通りiyoさんRB5シェークダウンされていました。
あおにくさんも登場でRB5が3台に

あおにくさんはNEWボディー
iyoさんはボディが間に合わずデザゲのボディでした

ヤナセさんはスーパーファイターGのシェークダウン

RB5か、このSFGか迷ったみたいで
手の掛からないRCを一台持って置きたかったそうです
タミヤのセンサーレス積んでありました。
でも5分で終了してました・・・
やっぱりRB5でしょ~。


今日はSKタイヤ(スパイヤースパイク)を忘れてきたので
リヤはボウタイ、フロントを4リブで取りあえずGO

みんなでチキチキ。
iyoさんのRB5に付いて行くのが精一杯
徐々に離されてしまう・・・。

リヤをホールショット、フロントをボブキャットに交換。
フカフカ路面だけどさっきより全然イイ感じ。
それでもスパイヤーには及びませんが・・・


久々にワイルドを1パック、501Xを3パック、
RB5を4パック走らせてヘトヘトに


蚊に一杯刺されて終了~。

虫除け必須ですな・・・


スッキリ

2009-06-20 21:49:31 | SKサーキット

仕事でちょいと行き詰まり、気分転換したくて
RB5とプロポとバッテラ4本車にツミツミ、
家飛び出してSKまでひとっ走り。

到着時刻は午後3時前。
直後にSKさんも登場

早速みんなでチキチキ!

  

リヤはホールショット、フロントがボブキャット
サニーレース後のまんま。

それでも良く走ってくれました。

  

みんなでワイワイチキってあっという間に4パック消費

  

つかの間のラジコンでしたが
何だか心もスッキリ、リフレッシュ出来ました。
来週からの仕事もがんばれそう。

キテヨカッタ(*´∀`)


ラジれて良かった

2009-06-08 17:45:34 | SKサーキット

昨日、行ける予定では無かったのですが、都合が良くなって
昼からSKサーキットへ行く事に。


 
ワイルド持ってくれば良かったなぁ
痛車バギー、鏡音リン、レンw

 

今日もRB5とB4の走り比べをしてみましたが、
やはりRB5の方が扱いやすい感じ。
RB5 8.5T、B4 6.5Tとモーターのターン数が違うので
そのせいだと思いますがw

サニーレースでどれを使うか、
当日走り込んで決めたいと思います。



久しぶりに最初に買った古いリポを使ってみました。
パンチが無く、セルが変形した事があるヤツですが・・・
やっぱり一度ダメになったリポは復活しませんね。

走行後、セルが膨らんでチンチンに・・・

発火の恐れがあったので急いで離れた場所に持って行きました。
写真はその2時間後に撮りました

貧乏性で捨てるの勿体無い
なんて今まで捨てませんでしたが
さすがにこのリポは廃棄しました。

 

501Xの小石カバーの効果ですが、
効果てきめん!
3パックノートラブル!

初めてデフやセンタープーリーを交換しないで
最後まで遊べましたw

 

何時ものチキチキバトルで熱くなり、早くもパーシャル病が!

それでもタップリチキチキしてきました(´∀`)

 
 
 

痛車もアルと思いますっ

 


初ワイルド

2009-05-23 21:52:32 | SKサーキット

今日は朝からSKサーキット

昨夜の雨で水が溜まってないか心配でしたが
心配無用、絶好のコンディション。

早速走らせようと準備準備、


そこへ常連さんが、
「今からコースレイアウトを変更しましょう」

・・・はい。コース整備が先ですよね

 

今回はレース時に4WD、2WD、WW2の各クラスでコースレイアウトを変更するとか.。
練習中に4WD、2WD、WW2が混走しても逃げ場所にもなります。

後日各走行ルートをUPしますが
取り合えずこんな感じになりました。
 
4WDはスピードコース、2WDはテクニカルコース、WW2はスムーズコースだそうです。

絶対迷いそうだw

このレイアウトでしばらく固定してもらいます。
次回レイアウト変更の際はSKさんを中心にみなさんで話し合って決めましょう。




 

ようやくRCの準備に取り掛かっていると
隣のピットにズラリとICHIKAWA RCシリーズが並んでます

ん? 真ん中のRC、よく見たら・・・


4駆やんw
DF-03にデザートゲイターのボディが付いてます
あんなに4駆嫌ってたのに・・・メッチャやる気やんw

 

 

さて、ワイルド初走行です。
今日は3台でチキチキ
 

走らせた感想・・・オモロイがな。

スロットル、ステアリング共に結構シビアw
ライン取りに必死です。

それにしても、このワイルド速いなー


なるほど、ケツにバーニア装備してるw



501Xは前回の走行会まんま、ノーメンテ
そんなに走らせてないから、ま、いいか。

・・・良くなかったです。
 
数周走らせて、何だか駆動がおもいなぁ、
ピットインして確認したら、センタープーリーナメナメ、ベルト約3センチナメナメ
リアナックルのベアリングが3つも死んでたせい。

強化ベルトに張り替えて、ベアリングも完璧
スルッスルになって復活。
これこれ、この加速!

 

・・・あれ?またスピードが出ない?


FFになっとるがな

リアデフに小石が挟まってベルトが外れたようです。
デフプーリー交換・・・
またかよ・・・小石対策改良の余地アリ


501Xいじってる時間が多くてB4はあまり走れなかった様な
それでも1日中ラジって満足。

 

帰宅したらこんな物が届いてた


Tシャツ付きだw

オプション揃えてまったり組みます。


続 走行会 

2009-05-10 23:47:35 | SKサーキット

無事現行2WD予選が終わり

次は現行4WDクラス予選。

ギリギリの運営の中4WD予選出走。

昨夜組み込んだセンターワンウェイ、朝一にちょっと試走しましたが、

まがる まがる

・・・扱いにくいかも(・∀・)

でも何だか走っていて気持ちイイ 

小石対策のおかげか、ノートラブルでした。  スタックはいっぱいしましたがw

 


お次の旧車2WD予選

エントリーは少なめの4台


デューンバギーの出番です。


前回の走行会では完走出来なかったので

今回は完走が目的。

FOX、ワイルドワン、アソシRC10 みんな速いw

 


デューン和むわw

ラジコンを操縦する楽しさの原点を感じたような気がします。


あと少しでゴールの所でバッテリーがダウンw

最後の坂道が登れな~い

FOXに押してもらいゴール!念願の完走(  ´∀`)

当然デューンはビリですがw


旧車クラスは予選が1ラウンドでおしまいです

希少な車をなるべく壊さないようにと配慮しております。

 


次は旧車4WD予選です


にゃすひろ氏のシュマッカー登場。



レアなマシンを惜しげも無く走らせてます



 

 

続いてワイルドウィリスクラス予選

 

なんとコミカルなw

テーブルトップでおもいっきり玉砕しとる

転がる度に「ぱきっ」って 普通に走っとるがな

レース展開も見ごたえアリで

とってもオモローなレースでした。

 


 

予選2ラウンド目の頃には多少、計測運営に慣れてきたような

 

 

 

予選も無事終了~。

 

間違えそうで不安な決勝グリッドの集計・・・

現行2WD、4WDのグリッドはRCアドバイザーのお二人に託しました(・∀・)

 

 


 

 

いよいよ決勝

 

旧車2WDクラス



何だか予選の時より操縦しずらいw

しかもひょうたんコーナーでスピードダウン・・・


止まった  う、動かない

一周も出来ずに終了~


 

ワイルド決勝

オモローでしたw

 

 


現行2WD、4WD決勝はスタックしまくり

ダメダメでした\(^o^)/

 

 

無事、全てのレース終了。

 

一番壊したで賞の商品

今回もランクル君が受賞w

 

今回の走行会で良い体験をしました。

 

みなさんお疲れさまでした~。

 

旧車2WD決勝!
<!-- 動画 -->

 

 

 


走行会

2009-05-10 22:41:30 | SKサーキット

今日が本番

早めに到着したと思ったら、既に結構集まっております。

しかもコース整備ほぼ終わってる~


う、美しい・・・

 

本日最も不安な計測運営を、ドナルド氏がサポートしてくれるそうです。

レース実況を担当してもらう事に。


本日のドナルド氏と二人のメインピットw


ドライバーズミーティングの前に少しでも多くの選手データを

ARCマネージャーに入力しておきたかったので

受付用紙の選手名とバンドをかたっぱしから入力。

 


ドラミ後の集合写真

 

さて、各クラスごとに選手とバンドを振り分ける作業をします。

旧車2WD、旧車4WD、ワイルドクラス、現行2WD、現行4WD

選手名とバンドを入力して、プリントアウト。

選手とバンド入力して、プリント。

入力してプリント・・・

小一時間かかりました。


さてさて、まずは現行2WDクラス予選第1ヒートから。

2WDクラスのファイルをひらく・・・



 

!!!

じぇんじぇん保存してませんでした。・ ゜・。* 。 +゜。・.。* ゜ + 。・゜・(ノД`)

 

スイマセン、もう小一時間かかります。

ヘコんでる場合じゃない、早くしなきゃ昼になってしまう


ひたすら入力&保存・・・・

 

 

お待たせいたしました。

レース設定をしてドナルド氏と交代。

予選スタート。 

ポンダーの反応はすこぶる良好

レース後、結果を保存&プリント

次の予選第2ヒートのデータ読み込み・・・

ってそういやオレが走る番じゃんw

ラジコンの準備しなきゃ


レース設定をしてドナルド氏と交代

 

急いでB4にポンダーつけて、

予選スタート・・・





 

未熟なオイラには

集中できましぇ~ん。・゜・(ノ∀`)

 

つづく