尾道高等学校通信制課程

尾道高校通信制課程の日々の様子をお知らせします。

農園の様子(37) カボチャ

2006-08-28 | 田口農園

  みなさんこんにちは。今日は週初めの月曜日。元気出していきたいところなんですが、休み明けはどうしてもしんどいですね。しだいに日が短くなってきているとはいえまだまだ暑い日ですね。

                                                                                           

  今日は、農園で取れたカボチャをはじめて切ってみました。ちょっと小さくて軽いカボチャなのですが、切ってみると立派にカボチャでした。種もたくさん入っていて切り口から水分がにじみ出てくるように新鮮なカボチャでした。

                                                                                           

  農園ではカボチャがしだいに勢力を増してきて、トマトの領域まで侵食が始まりました。支柱にぐるぐると絡みつき、今にも折ってしまいそうな勢いです。ぞくぞくとカボチャができはじめています。これからたくさん収穫できそうです。

                                                                                   

  では、カボチャに関するトリビアを少し・・・。「カボチャ」という語はポルトガル語の「カムボチャアボボラ」(カンボジアのウリ)の一部が省略されてできたそうです。日本には、ポルトガル人がカンボジアから持ってきたのがはじめだそうです。

                                                                              

  また、漢字で書くと「南瓜」。これは、「南京瓜」が省略されたものだそうです。ちなみに、カボチャを煮るとき、水っぽくならないようにするためには、お茶と一緒に煮るとよいそうです。

                                                     ・・・・・・