尾道高等学校通信制課程

尾道高校通信制課程の日々の様子をお知らせします。

農園の様子(30)  サツマイモ

2006-08-02 | 田口農園

 みなさんこんにちは。暑中お見舞い申し上げます。夏バテなどはしていないでしょうか?今朝、ラジオ体操をしている小学生を見かけ、私も昔はこのような時期もあったなと懐かしく思いました。

                                           

 

 今回はサツマイモです。サツマイモは二株くらいしか植えていないので、おまけ程度に思っていました。しかし、すばらしい生命力でどんどん勢力を拡大しています。(例によって、水をやること以外はほったらかしなんですけどね・・・。)

                                           

 

 この農園はイモ類はめちゃくちゃ良く育ちますなぁ。サツマイモは痩せた土地でも育つといわれ素人でも育てやすいらしい。このことから江戸時代より後に飢饉対策として栽培されていったのです。私たちにピッタリです。

                                           

 

 また、焼きいもが甘くなるのは、さつまいもには「Βーアミラーゼ」という酵素が多く含まれているのです。この酵素が加熱されて糊状になったでん粉に作用して麦芽糖という糖ができるからなのです。酵素を活性化させるためには、じっくりと加熱していくほうが良いらしく、電子レンジで温めただけではそんなに甘くならないそうです・・・。 今から焼きイモが楽しみですね。 

                   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・