尾道高等学校通信制課程

尾道高校通信制課程の日々の様子をお知らせします。

農園の様子(13)   ネギ

2006-06-21 | 田口農園

 今日の暑さに今年初のエアコンを使用しました。(うーん。文明の利器はすばらしいですねぇ。仕事がはかどり良かったです。)

                                        ひんやり

 さて、今日も農園に水をあげに行きました。明日から天気は崩れてくるそうですが、はやく雨が降ってもらいたいものです。レタス、トマト、カボチャ、エダマメ、スイカ…相変わらず青々としていました。

                                      よくそだったね

 たくさん水をあげました。で、ふと一番端に植えているネギを見てみると、かなり密集して育っていました。な・の・で少し間引いて持って帰ることにしました。写真はその収穫したネギですが・・・まだまだ小さく薬味にしかならないぐらいのものです。

                                       ほ、ほそい

 ネギは生命力が強い植物といわれています。過酷な環境、たとえば水が少ないところでも育っていくそうです。生存競争も非常に激しいのではないでしょうか。密集して植えられているとお互いにその成長を阻害し、なかなか大きくならないのです。そこで間引いて成長するためのスペースを作ってやらなければなりません。とりあえず一列だけ間引いてみたのですが、今後、残りの列も間引いていくつもりです。

                                   なかなかてまどった

 それにしても、ネギのにおいはすごいですね。さすがにジュースにはならないか・・・?ならば、ネギ焼きか?目標としては、すき焼きに入れられるくらいの大きなネギにしていきたいです。まあ種類にもよるけどね。スクーリングのとき生徒にもネギを間引いてもらいましょう。

                                  りょうりにつかえるか?