尾道高等学校通信制課程

尾道高校通信制課程の日々の様子をお知らせします。

農園の様子(11)  キャベツ

2006-06-19 | 田口農園

 みなさんこんにちは。なんとも暑いですな。天気予報によると、昨日よりももっと温度が上がるそうです・・・。ほんまかいな?梅雨入りしたんじゃなかったのか?こんなに紫外線を浴びるとお肌に悪いわね・・・。みなさんもお気をつけて。

                                             

 今日は、キャベツです。青虫やナメクジの攻撃に耐え、キャベツが出来ました。ちょっと小さいような気もするのですが、りっぱなキャベツの形になっていると思いませんか?

                                             

 キャベツの苗は4株ほど植えたのですが、植えたとたんモンシロチョウが(卵を産むためか?)ひらひらと飛んできました。うーむ・・・おそるべし。モンシロチョウあなどり難し!

                                             

 その後、このキャベツは、農園のがあっていたのかぐんぐんと成長していきました。どの植物よりも早いスピードで成長をしていきました。「順調、順調」と安心して少し目を離していたら・・・なんと・・・やはり青虫が葉っぱを穴だらけにしているではありませんか?しかも、内側のおいしいところから集中的に食って食って食いまくっていたのです。

                                             

 「うぇ、気持ち悪」と寒気を感じましたが、薬を使って青虫退治をしました。「あ、ここにも。あそこにも・・・」なんともたくさんの青虫が退治されました。ハンターの気分でした。

                                             

 さらに内部には、ナメクジもいました。これまた「おえぇ」となりましたが、負けるわけにはいきません。丁寧に取り出し、ぐしゃっと踏み潰しました。ナムアミダブ。ナムアミダブ。

                                             

 そんなこんなで、結構手をかけて育てたキャベツですが、形になっているのでうれしかったです。やはり手をかけて育てた分、よいものが出来るのですね。野菜だけでなく、学校で教育をすることも同じことですよね。手間を惜しまずじっくりと取り組んでいくことが大切だと思った一日でした。