★カレンの日記★第2支部

ここでは、普通に日記は書きません。旅日記用として使う日記になります。他に画像をたくさん載せたい場合など。

フォーチュンサモナーズ~サナの一人旅~ ダンジョン 前編

2008年04月30日 | FS~サナの一人旅~(ページ4)
さて、更新遅れてしまって申し訳ないです。今回はダンジョン 前編です。前回はダンジョンは洞窟より難易度は低めといいましたが、同じかも知れないです(汗 では続きをどうぞ~。



まだ敵は出現しません。ダンジョンに入り、右に行くとガイコツがあります。この時のガイコツを見て怖がっているサナの表情が……。いやいや!そ、そんなことはどうでもいいのでさっさと左に行き、奥の部屋に進みます!



ここでは、
ブルースライム×2 単(1匹いないときある)モンスターバット×1 単(いないときある)グリーンスライム×1 単
となってます。早速、最初の戦闘はブルースライムですね。写真を撮った時は、ブルースライム1匹だけでした。(ここからはグリーンスライム=グリーン ブルースライム=ブルーと略します)最初のブルーは画面左まで来てくれないので、安全に戦いたければ左までおびき寄せましょう。ブルーは単にグリーンのパワーアップ版なので単体なら怖がる事はないです。グリーンより硬い装甲、攻撃力を持ってるだけです。1発のダメがかなり効きますが(汗 ちなみにブルーはウォーターシュート8発(グリーンの2倍)必要です。最初のブルーを倒したら、次はバットがいた場合、おびき寄せます。



バットとグリーンの索敵範囲はほぼ一緒ですが、グリーンを先におびき寄せようとすると、その最中にバットが来てしまうことがあるので、グリーンは最後に回して、動きの早いバットを先に掃除します。もちろん上の画面の通り、画面左におびき寄せると安全に戦えます。残ったグリーンを片してこの部屋の敵はお掃除完了です。右に行くと、ドアが手前と奥に2つ並んでます。順番通りに行くので、手前から入ります。ちなみに私、ダンジョンのBGMはかなり好きです。幻想的で壮大な感じが鳥肌が立ちますね。



ここでは、
モンスターバット×2 単(1匹いないときある)グラスヴァイパー×2 単(2匹いないときある)ブルースライム×1 単(いないときある)
となってます。写真を撮った時はヴァイパー1匹とバット1匹しかいませんでした。ちなみに、バット×2と言うのは、攻撃モードのバットと画面右奥のバットを表します。ここで、攻撃モードのバットがいるか確かめる場合は、部屋に入ったら画面左に非難します。そこで数秒待ってて、バットがこちらに向かって攻撃してきた場合は、攻撃モードのバットがいたと言う事になります。攻撃モードのバット以外は待機モードなので、落ち着いて対処しましょう。上の写真では、ヴァイパーをおびき寄せたところ。攻撃モードのバットがいなかったので、最初はヴァイパーとの戦闘になります。攻撃モードのバットさえいなければ楽です。この部屋には、ドアが2つありますが、両方とも同じ部屋に繋がってるので、どちらから入っても変わりません。



ここでは、
ブルースライム×1 単(いないときある)
となってます。いなければただの部屋です。写真を撮った時はいませんでしたw いても1匹だけなので楽勝です。手前の宝箱はスルーしましょう。この縛りプレイで開けたら一大事です。部屋を2つ戻り、4つ上の画像の部屋に戻り、奥のドアへ入ります。



ここでは、
ブルースライム×2 単(1匹いないときある)モンスターバット×2 団(1匹いないときある)(おびき寄せ)
となってます。
落とし穴を挟んだすぐ対岸に、ブルーとバットがうろうろしてます。バットはおびき寄せ出来るので、優先して倒します。ブルーが2匹いた場合は対岸に行き、2匹を相手にします。画面左側に攻められたら、落とし穴を挟んだ対岸(元の場所)にいったん退避します。そしてブールーが画面右の方まで行ったら対岸へ行き、攻撃の繰り返し。ブルーとバットの組み合わせの場合は、バットをおびき寄せて倒してからブルーを攻撃。特に難関と言う事はないですね。この部屋には中央に扉、奥は通路です。手前から攻略していくので扉に入ります。



ここでは、
(上段):モンスターバット×1・グリーンスライム×1・ブルースライム×2 団(グリーンスライム・ブルースライムいないときある)ブルースライム×1 単(画面右奥)
(スライムは下段に落とせる)
(下段):グリーンスライム×2・ブルースライム×2 団(グリーンスライムいないときある)
となってます。え~とね、ここは敵の量が多いので、このデータは多分役に立ちません(汗 色々な組み合わせがあるし、必ず出現する敵もいるかもですし。とりあえずこの部屋に来たら速攻ポーズをかけることをお勧めします。上段にバットがいるので、いきなり左から攻撃をしてくる危険性があるからです。多分この部屋にはバットは1匹しか出ないと思われるので、最優先でバットを倒します。下段にいるスライム達は無視をして、上段の敵から片付けます。上段は横に広いのでバットを倒してしまえば、ゆっくりスライム達を相手にすることができます。上段に単体のブルーが画面右奥にいますが、まとめて倒してあげましょう(笑 上段の敵を倒したら下段にいるスライム達を攻撃します。



わざわざ下段に下りる必要はありません。上段から「斜め下ウォーターシュート」で蹴散らしてあげましょう。地球防衛軍で言う、段差に上がれないダロガのように(笑 これでこの部屋は完了です。↑のデータには(スライムは下段に落とせる)とありますが、出来ます。ただし、下手をすると結構ダメージを食らいますw スライムの”近づくとジャンプ攻撃”を利用して、



こんな感じで、上段のスライムもまとめて下段に落とす事が可能です。倒すのが楽ですが、反比例してここまでの作業に時間がかかるw やって見たい方はやってみてください。後、これはどうしてでしょうか?



下段の左側に行くと、正方形の石台があります。スライムは、右にいるとき、左側へ石台をジャンプして飛び越えてくるのに、左から右側へ行くときはジャンプしても乗り越えられません。右ジャンプと左ジャンプでは、飛ぶ高さが違うのでしょうか?w 面白いですね。そんな感じで色々と楽しませてくれるお部屋でした(笑 上段の一番画面右へ行くと、大きな扉がありますが、ここには敵は出現しないのでスルーします。1つ前に部屋に戻り、画面右の通路へ入ります。

今回はここまで。次が最後ですね。上段、下段、に分かれてる部屋とかは難しそうに見えますが、バットさえ倒してしまえばノーダメでいけるのでね。ここまでノーダメでいける人は結構上手です。では次回!