★カレンの日記★第2支部

ここでは、普通に日記は書きません。旅日記用として使う日記になります。他に画像をたくさん載せたい場合など。

東部福島県ラーメン食べ歩きの旅

2008年09月09日 | 福島県の旅

今日の天気:雷雨

完成しました!どうぞ見てやってください!

※天気は福島の天気です。

まず、ルートマップをどうぞ!↓



デカイかな?(笑

午前5時に起床。朝飯に自分で握り飯作って食ったw 午前6時10分にウチの前に集合。ハムは時間通りに来たけど、珍しくはじめが2分遅れてきたw 旅に行く前に公園とかでオープニングムービーを撮影しようとしました。で、早速撮影開始!…したはずだったんだけど、なぜか16秒しか撮れてない!w はじめと2人で旅について色々トークしてたのに無駄に終った_| ̄|ミ○ これから蕨駅へ行き、午前6時38分の大宮行きの京浜東北へ乗ります。

午前7時、大宮駅に到着。大宮駅から乗るのは「快速フェアーウェイ号」。2時間電車にゆられ、ハムは爆睡してましたw

午前9時に「黒磯」に到着!↓



時間があるので黒磯から出て、少し歩いた。若干天気は曇ってます。イトーヨーカドーの偽者(笑)の「ヨークベニマル」と言うデパートを発見w ↓



同じグループなのかな。更に駅前に「ジェラート SUN FLARE」と言うお店を発見。↓



まだ早い時間なので閉まってました。しばらくフラフラ歩いていると、「猫ギャラリー 茶房&創作料理 ぽわ~る」と言う看板を発見。↓



ハムがそそくさと行ってしまったのでちょっと見に行ってみる事に(笑 ココもまだやってませんでした。↓



まだ9時だからね^^;午前9時39分、黒磯駅へ戻り、に電車に乗り「郡山」へ向かいます。

午前10時40分、「郡山」に到着!駅デパを歩いていると、「メロンヨーグルトシュー」を売ってるお店を発見。↓



ハムと2人で買ってみたw 写真は撮ってませんでした。動画も上手く撮ってなかったみたいで変な写真ですが(汗 凍ったやつと普通のやつの2種類があるので1つずつ買った。



ハムが買った普通のもの。私が買ったのは、アイス状のものなのですが、1口かじってから写すべきでした(汗 ↓



これじゃ中がワカランよなw ハムいわく、ヨーグルトの味が濃いとの事w 確かにそんな感じではあったな。んでデパートを出たら大雨が…。早速、目的のラーメン屋1軒目「くさび」へ。↓



私は「吹き出し豚骨醤油麺(690円)」↓



はじめは「蔵出し味噌つけ麺(750円)」↓



ハムは「豚骨醤油つけ麺(960円)」↓



を注文。ここでは、麺の固さ、油の量、味の濃さを指定できます。私はいつもの味濃い目w 私、濃い目食った後、水をガバガバ飲んじゃうから中和されて意味無し(笑 私濃い目好きなんですよねー!後、ちょっと脂が多かったかな。少な目にすれば良かった。味の方はバッチグー!(←古っ)うむ!美味しかった!チャーシューは薄切りだけど、柔らかくてうまかった。豚骨なのに麺がちぢれ麺なのは、お店ならではらしいです。店出たら雨が若干止んでました。なんと郡山にもアニメイトがありましたw ↓



ハムが1000円札しか持ってないというのでゲーセンに行って崩しに行きました。お次は白河へ向かいます。

昼12時50分、「白河」へ到着!



ホームを降りたすぐ左の壁に「東北本線発車時刻表」なるものが。↓



終電が21時55分ww 早えぇw 何か駅前にあるカップの自販機に「キャラメルマキアート」と言う、はじめいわく甘いコーヒーだそうで、飲んでみました。↓





結構甘くて美味しかったです★ ではまずは「白河城」へ行くことに。入場は無料です。↓



白河城前の「城山公園」がかなり広かったですw 









でかい墓?とかがありましたね。中はもちろん撮影禁止なので写してません。1時間ほどいました。中には敵を狙撃するための小窓があったり、弾丸の後が地面にあったり、生々しかったです。本物ではないですけどね。階段が急だったw 城壁から登ってくる敵を撃退するために床に仕掛けがあって、蓋が開いてそこから岩などを落として対処していたそうです。そんな感じです。感想が簡単ですみません(汗 城を出たら時代劇マニアなじいちゃんが座っていて、色々と話されたw ↓





その後早速2件目のラーメン屋へ!「みゆき食堂」に行ってみました。…が!残念な事に閉店してましたw ↓



仕方なく次の店へ。途中「男の館」と言う謎の店を発見w ↓



ハムが、ザクが置いてあるのを発見したw ↓



続いて、「香来軒」へ行ってみる事に。…が!探しても無かったので諦めて別の店へw 途中「土橋」と言うラーメン屋を見つけた… ↓



が、地図に乗ってない&メニューが分からない謎の店なので一旦やめて、別の店にw お次は「まるや」と言うラーメン屋。…やめた!w 何かマズそうな雰囲気が漂っていたので(笑 店の前にあるサンプルのロウの米の色が黒い…。はじめがさっき通りかかった「土橋」に行こうと言うので行ってみる事に。途中、看板がいっぱい貼ってある壁があった。↓



「…」って何!?何かあったの!?みたいなw んで例のラーメン屋へ到着。店の中は客が1人しかいませんでしたw とりあえず3人とも「ラーメン(500円)」を注文w ↓



醤油なのでさっぱり系です。具なともシンプルで、チャーシュー、ほうれん草、なると。懐かしいラーメンのような感じがしたよ。(←その歳で懐かしいかよ)

午後3時40分、「黒磯」に戻り、朝行ったけどまだ開店していなかった「ジェラート SUN FLARE」でデザートを食ったw 1つ350円。2食の味をトッピング出来る。私は、ラ・フランスとラムネ。ハムは、カシスとメロンソーダ。はじめは、バニラとミルクティだったかな?んでその後も同じくまだ開店していなかった「ぽわ~る」へ行った。…が!何と準備中w 何か貸切営業って張り紙があったw 結局断念。そしてここでムービーカメラの電池切れ!!何と言うこと…。ちゃんと充電しておくべきだったな…。んでラストは宇都宮へ。午後4時20分、黒磯から電車に乗り、宇都宮へ~。

午後5時半、「宇都宮」に到着!懐かしいw 餃子食べ歩きの旅で行ったなぁ。約1年と4ヶ月ぶり。最初は前に旅したときに行った「餃天堂」へ。ってか、ずっと雷雨のターン!!!物凄い大雨が…。私は水餃子を食った。相変わらずうまいね!もちもち感がたまらん!その後の2件目は、すぐ横の「宇味屋(うまいや)」へ。土砂降りの中歩くのは厳しいので近いお店で済ませることにした。雨自重!ここは初めてです。私はもう腹一杯なので、2人のをつまみましたw 味は特に普通かな。揚げ餃子はパリパリで美味しかったね!餃子のタレがやけに辛かった^^; んで

午後6時38分、宇都宮を後にし、今日のたびは終了!電車に乗って浦和まで一直線~!
午後7時51分、「浦和」に到着!いやぁ、やっぱ旅は良いね!楽しかった★ 雨さえ降らなければもっと色々歩き回っていたと思う。ホント雨自重!んで各自チャリを取って、7分後地元に到着しました。

60%くらいしか楽しめなかった旅だった!!orz 雨で自由がほとんど奪われたからな。次回は絶対の時に行くぞ!今回の旅についての感想。「ラーメン食べ歩き」と言いながら、2杯しか食ってないw 脂ものはあまり取らないようにしないとダメでしたね。食える人は食えると思うけど、食べ歩くならさっぱり系をお勧めですね。スープはなるべく残す事(笑 作った方には悪いですけどね。夕方までは雨に降られなかったので良かったです。それまでは自由に歩けたので。ムービーカメラの電池をちゃんと充電しておくべきでした…。大体撮れたから良いけどね^^; それに宇都宮に着いたら大雨でさすがに傘をさしながらカメラを持つのは危ないですし。今回のたびは色々と失敗が多かったのが残念。でも知らない街を歩き回れた事や、本場のラーメンが食べられたのは良かった★ いつになるか分からないけど、画面の左下の方にあります、リンクの「単線鉄道の朝(はじめのHP)」にもうpされると思うのでそちらのほうも見てくださいね。ってかアイツ、まだ銚子の旅日記載せてなかったのか(汗
んな感じの旅でした!それでは~ノシ

と言う訳で、東部福島県ラーメン食べ歩きの旅でした!旅や旅行に行く時は、天気は絶対確認しましょうw 台無しになります(汗 でも楽しかったので良しとします!また旅に行く事があれば載せますね。
ラーメン最高!な、カレンでした!