goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆったりヨットライフ フェニックスⅢ 日本一周

42年経過した古いヨットピーターソン30でクルージングしてます。寄港地情報はカテゴリの泊地情報グーグルマップをご覧下さい

12月日曜(19日)エンジンオイルの謎?

2010年12月20日 | ヨット整備
いよいよ12月になって寒くなった
廻りでは雪の便りが聞かれるようになりました。
先週の岩手県境の道路です。


今年最後の12月も残り12日になった19日日曜に、
前回のオイル漏れの確認に行くことにしました。
事前にwさんに2・3確認事項を聞いて・・確認作業
さて・・まずは綺麗なオイルもれ
    ギヤのシャフトの内側にシールドがあるらしい
    そこからの漏れの可能性が大きいので確認してください。



確認しましたら、 そこから染み出しているようです。エンジンオイルと同じなので
少し補充して、来年点検修理することにしました。

積載している ご飯類賞味期限切れが 続出してまして
これは食べないといけないと早速レンジで暖めていただきます。

パパットライス、インスタント味噌汁、鯖缶、ごぼうサラダ
の簡単朝食です。

エンジンの黒い点々と噴出した跡は、前回拭き取って
タオルをエンジンの下に引いて、おきましたが、オイル跡わなし
そこで上に掛けてエンジン始動してみました。



何処かから噴出しているかもしれないとの忠告を考慮して調査
何処も出ていないようです。

 wさんに電話したら3艇隣の船に泊まっていたよ~~~と電話口でお返事があって、
でWさんの泊まっていた船に行って 上記の状態を話して
ま~~もう少しひどくなったら・原因も特定出来るから、と!一応納得しして
様子を見ることにしました。

そんな話をしていたら 38の 0 さんが 船に来て
コーヒーどうぞと・・その後 34 のAB さんから
お昼に 肉うどん作るから来ないかとお誘いを受け
遠慮なくご馳走になって・・30のOさんが船を港から
出して、島巡りかな? 完全防寒で出港して行きました。

その後 38のOさんも当方のエンジンを見てくれて
「 う~~む解らんね~と」  ありがたい事だ 皆さんに心配してもらって、 

ついでにバッテリーも 点検 補水して 確認し


12月の日没は早いので3時には船はなれ
家着いたら暗くなる そんな1日を皆さんと過ごさせて頂き
ました。次回は正月に動かせるかな。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
電子レンジ (俊介)
2010-12-20 21:27:03
陸電とられるのですね。
電子レンジ、便利ですね。
内のハーバーの桟橋は、電気どころか清水も来てません(泣)。
返信する
俊介さんへ (フェニックス)
2010-12-22 14:31:01
電気は陸電ありません
インバーターで100v変換して
使用してます。1500か2000
を各船とも搭載しています
発電機も検討しましたが
こちらでは排気ガスの一酸化炭素で
死亡事故があり、皆さん
インバーターで変換している
ようです。私も同じにさせて
頂きました。
返信する
Unknown (サムシング田中)
2010-12-24 07:23:07
エンジンは古くなってくると、いつでも悩ましいです(泣)。

エンジンメンテ集(笑)。
http://white.ap.teacup.com/applet/something/msgcate12/archive

返信する
サムシング田中さんへ (フェニックス)
2010-12-24 12:34:42
1GMは手入れや修理は簡単でしたが
一度不具合が出ると連続する場合が多かったです
最後は黒煙とオイル混じりの状態でエンジンから
オイルが漏れ、結果は中古のエンジンに載せ変えた
経験がございます。
トントントンと廻るエンジン音は好きでしたが、馬力不足でございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。