函館4:08分出港です。
松前は港内部で手間取り
1:28分着岸になりました。
昨日苦労しました、ナマコ崎を
6:25に通過しました。波がなし、
風北の風、アビームです。
それからが大変でした。
津軽海峡なめんなよ!の洗礼を
再度受けます。右に左に、タックです。

北西から西の風に、更に向かい潮に
なりましたけど、昨日ほどは波が高く
ありません。
3.2ノットしか対地でませんが
エンジンは、3000回転です。
やと、松前港に入り、漁協の
事務らしき所で聞きましたが、組合の職員居ないから
解らない!(>_


坂を上がると、スタンドと、スーパーマーケット、ドラックが有りました。



買って来た刺身で、日本酒です。。

三日居ようかな、三日分だし。(笑)
やってて良かった。
海水フィルターを以前お魚混入で追加設置してました。
今回フィルターにビニールです。
ー直接冷却ですから、無かったら、エンジントラブルです。
オーバーヒートで、漂流の危険がありました。


松前は港内部で手間取り
1:28分着岸になりました。
昨日苦労しました、ナマコ崎を
6:25に通過しました。波がなし、
風北の風、アビームです。
それからが大変でした。
津軽海峡なめんなよ!の洗礼を
再度受けます。右に左に、タックです。

北西から西の風に、更に向かい潮に
なりましたけど、昨日ほどは波が高く
ありません。
3.2ノットしか対地でませんが
エンジンは、3000回転です。
やと、松前港に入り、漁協の
事務らしき所で聞きましたが、組合の職員居ないから
解らない!(>_



坂を上がると、スタンドと、スーパーマーケット、ドラックが有りました。



買って来た刺身で、日本酒です。。

三日居ようかな、三日分だし。(笑)
やってて良かった。
海水フィルターを以前お魚混入で追加設置してました。
今回フィルターにビニールです。
ー直接冷却ですから、無かったら、エンジントラブルです。
オーバーヒートで、漂流の危険がありました。

