goo blog サービス終了のお知らせ 

何気ない日常

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

オリックスVS楽天

2015-08-02 22:55:00 | KAZUのひとり言
朝から盆踊りの片付け・・・
海に行ってたから、盆踊りに行けてないのに・・・
でも、思ってたより早く終わったので、帰ってきて家の掃除もできた。

本日は、京セラドームでオリックスvs楽天戦。
野球を球場で観るのはいつぶりだろう。
小学生優待で子供たちは指定席でもひとり¥300。
しかも、特別デザインのユニフォーム付!!
料金もそうだけど、このユニフォームに惹かれて行く事にしたんです。
地球柄のユニフォーム。もちろんオリックスの選手も着ています。
京セラドームでの野球観戦は初めて。
入った瞬間、感動。
なんかすごい。
生で観る野球は、TVで観るよりなんかゆっくりに感じた。
広いからかな。
試合は、あんまりオリックスのいい所がなく、0-3で負けました。
でも、オリックスのレフトがゴロを後逸して、
ペーニャが3塁過ぎてこけて、それでも本塁に突入してタッチアウト。
その時の衝突でキャッチャーが担架で運ばれるという珍しいシーンが観れました。
キャッチャーは大丈夫なのかな。
また来たくなりました。

海水浴2日目

2015-08-01 22:50:00 | KAZUのひとり言
子供たち(女子)6人が一部屋で寝て、大人は夜遅く(3時!!)まで酒盛り?
朝7時30分起床。
朝からたっぷりの朝食。
そして、また海!
今日は少し風が強かったけど、海から岸への風なので問題なし。
岸から離れてもすぐに岸まで戻されます。

4時前に海から上がって、お風呂に入って、帰路に。
9時30分には帰って来れました。
楽しい2日間でした。

明日は、朝早くから盆踊りの片付けだ・・・

海水浴1日目

2015-07-31 22:45:00 | KAZUのひとり言
お友達の家族と一緒に京丹後市に1泊2日で行ってきました。
朝6時出発。3時間ぐらいで到着。
いきなり海!
昼は、海辺でバーベキュー!!
夕方までひたすら海!!!
遠浅で波もほとんどなく、子供連れでも安心して遊べます。
ラッシュガードは着てたけど、顔、腕、ふくらはぎはまっかっか。
特にふくらはぎは猛烈に痛い。
夜は旅館で食べきれないくらいの夕食。
楽しい1日でした。


大関が原展

2015-07-03 00:58:00 | KAZUのひとり言
京都文化博物館で「大関が原展」を観てきました。
関が原の合戦がたった一日で終わったって、初めて知りました。
甲冑がかっこよかった。
今まで、派手なかぶとに目が行きがちでしたが、鎧や手や足の部分にも
あんなに手の込んだ装飾が施してあるとは。
命のやりとりをする戦の場で、あんなにおしゃれな飾りや色に気を使うなんて。
余計に怖さを感じました。

でももっと感動したのは、総合展示の「紅板締」。
江戸から明治の庶民のための染色技法とありましたが、その繊細さに心を奪われました。
すでに生産されていないものらしいですが、プリントではないその技術のすばらしさに
感動しました。
今なら、型板は3Dプリンタで簡単にできるかも・・・
それを使って、あの染め方をしてみたい。
今、やりたい仕事は染色の職人です。
将来の夢は、染色の職人にしよう。

プロボノ

2015-05-27 23:09:00 | KAZUのひとり言
初プロボノ!!お仕事作戦会議です!!
3人枠すべてが予約で埋まっていたようですが、
最初の一人は何の連絡もなく、ぶっちしたようです。
社会人として、それはどうなんだ!!
後の二人は、20代なかばの若者。
SEってどんな仕事???みたいな質問から・・・
SEって言うてるけど、いったい何なんやろ?自分でもはっきりとは答えられない。
所属する職場によって、自分の意識によって、やる事は千差万別のような気がするし・・・
オペレーターもやったし、プログラマーもやったし、
床にはいつくばってLANの線もひいたし、PCの修理もやったし、
営業所の工事に立ち会ったり、業務相談から人生相談までしたしなぁ・・・
なんでもやる仕事かな?
まぁ、何しか
これでいいんか?
こんなやり方でいいんか?
もっと簡単にできへんのか?
楽にできへんのか?
これだけは押さえとかなあかんのちゃうか?
決まりごとは守ってるか?
などなど、ユーザー以上にアンテナ張って、いろいろ考えるの仕事かな・・・
もちろん、実務もいるけど。
それをしてしまう人か向いてる人なんかなぁ。
客観的に見ると「便利な人」やな・・・
一人持ち時間30分やったけど、45分ぐらい使ってしまった。
最後は、SOU・SOUの話・・・いっぺん帰って、着替えて、SOU・SOUフル装備やったし。
今、20代やったら、SEを選んでますかって聞かれたから、
もちろん「NO!!」って答えました。
PCがなかったら、仕事できへんなんて言うのは大嫌い。
頭は何のためについてるの???
ほんの15年、20年前は、PCなんか使いにくい、手書きの方が簡単やし、
早いとかみんな言うてたのに。
それが、PCがなかったら仕事できへん。システムがないと始めれないとか言う人ばっかりに。
こんなもん、電気がなくなったら終わりやで。
そんな事もあり、ものづくりをしたかった事もあり、やり直せるなら、職人さんになりたいです。
SOU・SOUも、もちろんデザインや機能性も大好きですが、日本の伝統、技術を残そうというコンセプトにも共感してるので、自分のスタイルにぴったりと思っています。
それを伝えました。
決してセールスではありません。何の得にもなりませんし・・・
あっという間の2時間でした。
また機会があれば、やりたいなぁ。