
こんにちは、ふとんや元店長です。
本日は手元の気象計によりますと、午前十一時現在、
気温十度、湿度三十五%、
風もなく比較的過ごしやすい冬の一日といった感じです。
しかし明日は関東でも大雪積雪と囁かれております。
気温の変化とお足もとには何卒ご注意ください。
さて、冬も一番厳しい頃を迎えて、
今期も羽毛ふとんの動きが活発化して参りました。
寒さが底堅くなると、やはり羽毛ふとんは頼りになります。
とはいえ羽毛ふとんの買い替え時がいつなのか、
というのも中々分かりにくいものがあると思いますので、
今回はその大体の目安をご案内したいと思います。
昔は羽毛ふとんはしばしば「一生もの」として紹介されました。
これは現在でも時々耳にする言葉ですが、
寝具で一生ものと言えるものは極めて稀でありまして、
一生使える、というフレーズは少々大盤振る舞いに過ぎると思います。
実は羽毛ふとんというよりも先ず、
原料であるダウン自体の寿命がおおよそ三十年とされております。
未使用で側生地の中に閉じ込める事なく、で三十年ですから、
限界値と考えて良いのではないかと思います。
これは天然素材につきものの自壊現象でして、
重力や湿気の影響を受けながらダウンは時間とともに朽ちていき、
その過程でダウンならではの呼吸力が失われてしまうという事です。
従いまして実際の羽毛ふとんの耐用年数はもっと短命です。
毎日大量に吸入する湿気や、使用者の動きと圧力、
側生地に覆われて圧力を与えられている事、などなどから、
しっかり造ってあるという前提ですと、
・グースダウンの場合=10年~12年
・ダックダウンの場合= 3年~ 4年
くらいでダウンは故障していきます。
勿論全てのダウンが駄目になってしまう訳ではないのですが、
ダウンボールの開閉機能を損なったり、一部を欠損したりしたダウンが、
全体のダウンの二、三割を占めてきますと、かなり機能的には落ちた感じになります。
現実に日常毎日ご使用いただいてますと、羽毛も徐々に損壊が進みますので、
段階を経る事で機能の減退に慣れてしまい、
急激に睡眠環境の劣化に気付くという事は無いのではないかと思いますが、
やはり許容の範囲というものがありまして、
ある日ハタと、この羽毛はもう駄目なのでは? と認識できてしまう日がきます。
それが一般的には寿命よりも二年から三年遅れて感ぜられるものの様です。
或いはグースダウンを寿命目一杯ご使用いただきますと、
側生地の方が先にダメになってしまう場合も少なくないと思います。
しっかり造ってある羽毛ふとんでも、
十年を越しますと、側生地に異常が発生する可能性が高まります。
この場合は裂けてしまう様な致命的なアクシデントとは異なり、
ある日、カバーを交換するためにファスナーをあけてみたら、
中から細かいダウンめいたものがふわふわと漂ってきた、
という様な形で発覚する事がほとんどではないでしょうか。
側生地のどこかに微細な壊れが生じて、ダウンが出始めた状態です。
この初期状態は意外と我慢できてしまう方も多く、見過ごされがちですが、
二十年以上前のものや、外国製の羽毛ふとんなら兎も角、
近年の国産の羽毛ふとんで大量にダウンが出てくるというのは極めて異常な事態です。
身体(特に呼吸系)にとってもいい事はありませんので、
大変ではありますが、早急な対応が望ましいです。
という訳で、
ダウンという原料そのものの劣化の事情と、
側生地の耐久力という事情から、
羽毛ふとんの寿命はしっかり造ってあると仮定して、一般論ですが、
・グースダウンの場合=10年~12年
・ダックダウンの場合= 3年~ 4年
とお考えいただければ間違いないところかと思います。
最近鳥渡羽毛の調子が……、とお感じになられましたら、
上記のセオリーも参考にしていただけたら幸いです。
なお羽毛ふとんの基礎的なお話は下記にもございます。
併せてお読みください。
「羽毛ふとんのオススメな選び方」
「羽毛ふとんはダックダウンよりもグースダウンの方が良い」
![]() | 【快適さを極めた羽毛布団】 東京西川 羽毛布団 シングル 日本製「CocoroNatureシリーズ Kagerou(かげろう)」 ピンク ダウン90% 1.2kg 立体キルト フレッシュアップ加工 サニタイズ衛生加工 抗菌 防臭 掛け布団 冬用 150×210cm シングルロング |
クリエーター情報なし | |
東京西川 |
19,800円(30/11/08/0830現在、以下同じ)
![]() | 【快適さを極めた羽毛布団】 東京西川 羽毛布団 シングル グース 日本製「CocoroNatureシリーズ Seseragi(せせらぎ)」 ブルー ジーリンホワイトグースダウン90% 1.2kg 立体キルト フレッシュアップ加工 サニタイズ衛生加工 抗菌 防臭 掛け布団 冬用 150×210cm シングルロング |
クリエーター情報なし | |
東京西川 |
29,800円
![]() | 東京西川 羽毛布団 日本製 ブルー シングル ウクライナマザーシルバーグースダウン93% ゴールデンナイト KA08007062B |
クリエーター情報なし | |
東京西川 |
42,900円
![]() | 東京西川 羽毛布団 シベリア産マザーグース シングル |
クリエーター情報なし | |
東京西川 |
45,000円
通りすがりの物です
寝具店店長様 反論ではないのですが
ダックダウン80 スモールフェザー20
の東洋羽毛の製品を使用しております
現在24年目になります
店長様のダックの寿命を6倍経って未だヘタリを感じさせておりません、
一概に4年ではないと思います
特に東洋羽毛の製品は例外なのかもしれません
家族全員東洋羽毛です
ふとんや元店長です。
このたびはコメント&貴重な体験談有難うございます。反論なんてとんでもないですよ。記事は飽くまでも一般論で、羽毛ふとんの寿命が何時尽きているのかは各ユーザーさん個々人の決していく事だと思います。
是非末永くご愛顧下さい。