色違いで作ってみました^^
同じお値段で色違い風に売ってたんですが、
薄茶の方が、ちょっとだけど厚みが薄く感じ、しなるのが早く思います。
いいように言うと、柔らかいタッチだけど、
痛むのが早いかも...
色違いで作ってみました^^
同じお値段で色違い風に売ってたんですが、
薄茶の方が、ちょっとだけど厚みが薄く感じ、しなるのが早く思います。
いいように言うと、柔らかいタッチだけど、
痛むのが早いかも...
2チワ用に、
細手の革紐で長いリードを作ってみました。
長さは約170㎝。
写真では分かりにくいですが、
紐幅も今までのよりだいぶん細手で7mmほどです。
白
飾りを付けれるよう持ち手側にも小さい釣りカンを通してあります。
薄茶
カシメは全てアンティーク色で。
1つだけアクセントでハート型カシメを打ってみました。
革ベルトの腕時計が欲しくなったのでリメイクしてみました^^
ベースに使った時計はこちら
生活防水付きで980円也。安い!
ビニールっぽい素材のベルトが付いてます。
まず時計部分を外し、革紐を通します。
仕上がりイメージは革紐の2巻きタイプ。
紐をセロテープで仮止めして長さを見て、
決まったら印を付けカシメ打ちして仕上がりです。
余った紐で指輪も製作。
(革を指回りより短めにカットし刺繍糸で縛り輪を作ってます)
過去の経験から、編み紐は伸びてくるので
こげ茶の皮紐より、あえて短めで仕上げてます。
早速 付けてみました。
止めは、あえて個性的にDカンとクリップで。
指輪と一緒に付けてみる。
おぉ~!パンクっぽい?(笑
以前、作ったのと色違いの皮紐でリードを製作。
うちの愛犬達は赤とピンクを使用中。
4色並ぶと綺麗です^^
今回は水色と…
茶色を製作しました。
首輪も必要だったので、首輪分も買ったんですが、
皮紐に厚みがあり、いつものバックル幅では通らない。
チワワに大きいバックルは首に負担だろうし…。
残念だけど、この皮紐は諦め違う皮紐で作る予定です。
本革ハギレ(1000円)を使ってお財布ポシェットを製作。
中を開けると違う手触りの革が5種類。
この3種類は30×40~50㎝ほどありましたが、
後2種類は30×20㎝ほど。
さすが本革。良い香りがします♪
写真左手の皮は靴底に使うのかしら??ってほど
硬い革だったので、右2種を中心に製作。
お財布の容量で、
中心にファスナーのポケット。
両サイドにカードを入れる為の段違いのポケットを
3cmほどのマチを持たせて縫い、
ポシェット外側の革に縫いつけます。
(途中の写真が無くて説明が分かりずらいかも…^^;;)
仕上がりです。
蓋(被せ)を開けた状態。
ポシェット表面に金具、縫い目を出したくない。
でも、被せてるだけでは不安なので
粘着のマジックテープを貼り、
中にはキーを付けれるよう釣りカンを1つ付けました。
閉じるとこんな感じ。
革のラインを生かして被せ(蓋)は斜めライン。
縦10cm、横24cm。
肩ひもは長さ調節出来るように、
交差させて結んでるだけ…。
組み紐の要領ですね。
写真の状態でショルダーの長さ。
結び目を中心に持って行き
紐を延ばしきると襷掛けタイプになります。
革が安くついたので、
ファスナーに革製の飾りを付けてみました。
こちらは手芸屋さんで370円ほどで売ってます。
アップで見ると分かりますが、
さすが安いハギレ。
傷もいっぱいありましたが、
気にしない。気にしない。。。
革の厚みと一番気に入った風合いの
この革を外側に使いました。