編み皮とカシメ打ちの皮リボンを使ったブレス。
皮リボンのカシメに合わせ、
止め具もゴールドに。。。
この皮リボンはワンコ達のリードと同じもの。
さり気なくお揃いを楽しんでいます。
編み皮とカシメ打ちの皮リボンを使ったブレス。
皮リボンのカシメに合わせ、
止め具もゴールドに。。。
この皮リボンはワンコ達のリードと同じもの。
さり気なくお揃いを楽しんでいます。
お店で見つけたパンチングレザーの新色。
レザーと書かれてましたが手触りが合皮よりビニールっぽい。
ホントにレザー??と疑問がありましたが色に魅かれ購入。
裏側にポケット付き。
中で区切り有り、無しの2パターン製作しました。
こちらの布はハリがあって、フタが跳ね上がるので前に引っ掛けを作ってみました。
写真ではシルバーっぽいですが少し緑がかったゴールドで、これから夏に向けていい感じの色合いです。
布に合皮を張り合わせてある
パンチングレザーを使い2パターンを製作しました。
裏側にポケット付き。
←左は中に区切りを付けたので幅広タイプ。
→右は区切り無しのタイプ。黒と茶色の2色です。
夏に向け大胆なデザインで…と、
花を3枚合わせにして仕上げてみたものの、。
大花過ぎて
散歩中、迷惑顔のワンコ達。。。
一度 使っただけで作り直し決定^^;;
リメイクする前に記念に撮影。
教訓:リードはシンプルが一番ですネ
絵を描きたくても絵の具を出して始めると場所も取るので、ゆったりした時間が必要になり、中々手を付けれないでいました。
そんな時、テレビを見ていてヒントを頂きました。
それは鉛筆画。
これなら必要なものは鉛筆と画用紙だけ…
出すものも少ないので片付けも簡単だし、ちょっとした時間に描けそう。と、
早速一枚描いてみました。
HBの鉛筆一本で描いています。
参考にした写真はこちら↓
こうやって並べてみると、まだまだ下手っぴですね。
気になるところだらけです。
もっと修正しなければ。。。^^;;
色が無い濃淡だけで仕上げる世界。
元々 絵の才能もないので思った以上に難しいですが、
手軽に取り掛かれる分、描く事が今までより身近になりそうです。
苺の収穫の時期も終わり
新芽(ランナー)が出てきたので、
新芽用にプチプランターで土を置く作業をしました。
写真左端の苗が去年(08')頂いた最初の1株。
なぜか親苗だけが突然枯れだしました。
同じように水をやっていても、
場所による日照時間の差なのか、
“あまおう①”はランナーはまだ出ていないのに、
“あまおう②”は新芽がいっぱい。
写真裏側にもランナーが3つ出ています。
一苗から育った“あまおう①②"のたくさんの子供達。
来年も美味しい実をつけてくれるといいな。。。
おまけ画像:
去年殆ど枯れていたものをプランターに移し変えていたら、どこから混じったのかビオラと共に元気を取り戻してきた植物さんです。(名前忘れてしまいました^^;;)
リビングに吊り下げられた間々の
ミニプランターが寂しそうなので、
庭に地植えで育ってるアイビー(ヘデラ)を植えることにしました。
ちなみに、私は家の中の植木の土はハイドロボールを使っています。
ハイドロボールは粘土を固めた丸い形をしたもので、洗えば何度でも使えるのが便利ですよね^^
アイビーは根を増やす為にひと手間。
水栽培で1ヶ月ほど育てます。
明るい窓辺において根が伸びて来たら、
ミニプランターに移す予定です。