goo blog サービス終了のお知らせ 

おみうちジモチー

手作り作品の記録帳です。コメ欄トラバは受けつけてません。雑誌感覚でご覧下さい。別館ご緩りと…マイリズム も気まぐれ更新中

テーブル板のリメイク

2008-10-31 | DIY

元々はワンコケージを設置したい。
けど、ケージだと上に物を置いたりできないし…と、
上を有効利用しようとテレビ台と共に作ったテーブル。

今はケージを使ってないので、
長い方の天板を座卓に作り変えることにしました。

まず
60×180cmの板を横長にジクソーでカット。

まっすぐ切るつもりがどうしても微妙に歪みが…^^;;

サンダーで断面を滑らかにしペイントをする。
今回は余ってた墨汁を利用。
墨汁を所々たらし雑巾で伸ばす。
その上からクリアニスで仕上げ。
脚はホームセンターで売ってるものを購入
(1本800円ほど)しました。


仕上がってみて、
カットしていない直線同士を合わせて設置すると、
微妙な曲線がいい感じ。。
最初から曲線仕上げにした方が良かったと思うぐらいでした。

四方を使えば大人8名は座れるサイズ。
普段は使わないので2段重ねでカウンター下に置いてあります。


テーブルの天板変え

2008-10-31 | DIY

脚が気に入って買った折りたたみテーブル。
元々のテーブル(天板)は60×60cmの円形のもの。

テーブルを少し大きくしたいので、
75×75cmのコンパネと
ダイソーで買った“焼き杉板"15cm幅を用意して
作り変えました。

まず脚にコンパネをネジ止めし、
上に板をを張り合わせる。

クリアニスを塗り乾いたら完成です。



簡単飾り棚

2008-10-24 | DIY

ダイソーで買った板を
木工用ボンドで貼り合せ、
ビス止めしただけの簡単な棚です。



下板には傷防止の為、
ゴム製のクッション材(ホームセンターで購入)を四隅に止めています。



椅子の布張替え

2008-10-20 | DIY

いいお天気なのでクッションを天日干し。

クッションをどけると底板の布が破れてるのを発見。

タッカー(家具用ホッチキスの事です)を使って布を張替えてみる。
用意するもの、タッカー、張替え用の布。

送り物を包むように張替え用の布で包んだら、
タッカーを打ち込みます。



仕上がりました


とっても簡単!
早く仕上がってつまんないぐらいです。