10/10(祝・月)までの開催だったのでもう終わってしまいましたが、
行ってきましたよvv
私が行ったのは10/4(火)です。
ギリギリ間に合ったってかんじですね;
こういう系の展示会は混むので、
なるべく平日に行くのをオススメします。
『ベルリンの至宝展』、さすが「至宝展」というだけあって、
見所満載でした!!!
私が一番心打たれたのが、
ルブランの「名声の寓意に扮したヘンリク・ルボミルスキの肖像」。
すっごいキレイでリアルで・・・思わず見とれてしまいました。
やっぱり原画は美しい。
ただ、じっくり見て周ったので2時間では足りず、
最後は閉館時間に追われて慌てて観てまわることになってしまいました(泣)
やっぱり時間には余裕をもっていかないといけないですよね~~~。
お土産は「ベアーリン」のマグカップを買いました。
1,200円也。

このクマがかわいくってv
思わず買ってしまいました。
(現在もHPでセットものなど発売しています。)
※ベルリンでは市の紋章をはじめ、企業や団体のロゴマークなどにクマをモチーフとした
数多くのシンボルが使用されているみたい。
一説には「ベルリン」という都市名は、「クマの居住地」という言葉から
変化してつけられたとも・・・!
「ベルリンの至宝展」では、このクマをモチーフにしたオリジナル・キャラクター
「ベアーリン」を作成し、
マグカップや文具などのオリジナルグッズを販売中!
******************************************************
神戸市立博物館
2005年7月9日(土)~10月10日(月・祝)
●開館時間
9時30分から17時、金・土曜日は19時まで
※入館は閉館30分前まで
●休館日
月曜日
●観覧料金
一般1300(1100/1000)円、大学・高校生900(800/700)円、
中・小学生500(400/350)円、シルバー650円
『ベルリンの至宝展』
展示会は終わってしまいましたが、
HPには色々載ってて面白いので、興味のある方は是非★
******************************************************
ちなみに、駐車場は近くの民営駐車場に停めました。
確か・・・30分150円くらい?
ランチは、博物館と駐車場の側の「E.H BANK」というお店に行きました。
たまたま通りかかって入ったんだけど、
元銀行の建物みたいで、すごくノスタルジックな雰囲気の漂うお店でした。
ちょうど雑誌の撮影らしきものが来ていて、写真を撮られてしまった!
yahooなどでフリーワード検索「E.H BANK」で色々情報出てきますよ。
行ってきましたよvv
私が行ったのは10/4(火)です。
ギリギリ間に合ったってかんじですね;
こういう系の展示会は混むので、
なるべく平日に行くのをオススメします。
『ベルリンの至宝展』、さすが「至宝展」というだけあって、
見所満載でした!!!
私が一番心打たれたのが、
ルブランの「名声の寓意に扮したヘンリク・ルボミルスキの肖像」。
すっごいキレイでリアルで・・・思わず見とれてしまいました。
やっぱり原画は美しい。
ただ、じっくり見て周ったので2時間では足りず、
最後は閉館時間に追われて慌てて観てまわることになってしまいました(泣)
やっぱり時間には余裕をもっていかないといけないですよね~~~。
お土産は「ベアーリン」のマグカップを買いました。
1,200円也。

このクマがかわいくってv
思わず買ってしまいました。
(現在もHPでセットものなど発売しています。)
※ベルリンでは市の紋章をはじめ、企業や団体のロゴマークなどにクマをモチーフとした
数多くのシンボルが使用されているみたい。
一説には「ベルリン」という都市名は、「クマの居住地」という言葉から
変化してつけられたとも・・・!
「ベルリンの至宝展」では、このクマをモチーフにしたオリジナル・キャラクター
「ベアーリン」を作成し、
マグカップや文具などのオリジナルグッズを販売中!
******************************************************
神戸市立博物館
2005年7月9日(土)~10月10日(月・祝)
●開館時間
9時30分から17時、金・土曜日は19時まで
※入館は閉館30分前まで
●休館日
月曜日
●観覧料金
一般1300(1100/1000)円、大学・高校生900(800/700)円、
中・小学生500(400/350)円、シルバー650円
『ベルリンの至宝展』
展示会は終わってしまいましたが、
HPには色々載ってて面白いので、興味のある方は是非★
******************************************************
ちなみに、駐車場は近くの民営駐車場に停めました。
確か・・・30分150円くらい?
ランチは、博物館と駐車場の側の「E.H BANK」というお店に行きました。
たまたま通りかかって入ったんだけど、
元銀行の建物みたいで、すごくノスタルジックな雰囲気の漂うお店でした。
ちょうど雑誌の撮影らしきものが来ていて、写真を撮られてしまった!
yahooなどでフリーワード検索「E.H BANK」で色々情報出てきますよ。
