Olive*

~Vie heureuse~

涼しげな花たち。

2011-07-24 | gardening

今日は早朝6時から
市の一斉清掃の日でした。


家の周りの清掃をする。とのことですが
普段からちょっとずつ草を取ったりしているので
あまりやることがありません。

台風の後、どこからか飛んできた葉っぱなどが
散らかって隅っこに溜まっていたのを掃いたりして終了~。


あとはガーデニングの時間へ。



夏は花があまりないので庭はさみしいです。

以前、植えたイソトマの株がひと回りほど大きくなりました。







涼しげな色です。




今まではあまり好きではなかったので
今年初めて植えた日々草。






意外とコチラも涼しげで寂しい花壇もちょっと華やかに。







アメリカンブルー



ダークベルグデイジー




そして今朝の収穫!




今年もミニトマトをたくさん収穫できました。

でも、もうそろそろ終わりみたいです。
下葉が枯れて来ています。

今からまた苗を植えてみようかな。





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アメリカンブルー、きれい~ (A(C))
2011-07-24 23:08:06
 お花がいっぱいだね~。
アメリカンブルーって初めて見たけどアサガオみたいで涼しげだね。
 トマトも美味しそう。でももうおしまいなの?そういえば我が家のゴーヤちゃんも
あと5個までは確認できたけどこれ以上は雌花もついてないしおしまいみたい。
緑のカーテンも思ったほど伸びなかったし瓜科は連作しちゃいけないっていうから
もう秋になったらどかさなきゃならないなあ。ちょっと残念。
かわいい! (wako)
2011-07-25 08:23:04
夏なのにいろんな色のお花が可愛いですね。
クーさんちのお庭は出入りのときに見れるからいいですね。

うちは裏庭なので管理も行き届かないし、可愛いお花をつけても、だれも見てもくれません。
ややもすると知らないうちに咲いて、知らないうちに散っている花もあるかもです。

ミニトマト、もうお終い?
うちのはまだまだ花がいっぱいですよ!
毎日4・5個は採れてますよ!

本当は私、トマト、だいっきらいだったの!
でも、身体にいいからって無理して食べていて、うちで育ててからは「おいしいっ」って思いながら食べてます。

ミニトマトを皮をとって酢に漬けておくのも大好きです♪

きゅうりも皮を全部むいちゃったら食べられます。

スイカはまだ、ほんの少しでいいです。が、同居人さんがスイカの漬物が好きなので・・・
ほとんど彼が食べています。

メロンなどはあっという間に右から左にお使い物で素通りします。
同居人さんは大好きなのに・・・

全部うり科ですね。
そういや、なすもあんまり・・・
へんなの!
A(C)ちゃんへ。 (クー)
2011-07-25 20:22:00
A(C)ちゃん、こんばんは~。

アメリカンブルーの正式名称は「エボルブルス」と言うんだけど、別名の「アメリカンブルー」の方がピンと来るよね。
朝顔と同じヒルガオ科だから花びらが似てます。

ミニトマトはプランターで植えたのであまり大きくならずにもうすぐ終わりそうだよ。

ゴーヤはまだ今から花をいっぱいつけるんじゃないかな。
もういっぱい食べた???

wakoさんへ。 (クー)
2011-07-25 20:30:13
夏は花が少ないのでさみしいですね~。

やっぱりガーデニングには春が一番ですね。

wakoさんはトマト苦手だったんですか~?
自分で作ったものってほんとにおいしいですよね。
おまけに無農薬で安心して食べられます。

市販のきゅうりは農薬がいっぱいらしいので皮をむいて食べたほうがいいそうです。wakoさん正解ですよ~。

私はなすが大好物です。
クセもなくておいしいのに。。。
でも、母もなすだけは食べられないと言ってますけどね。