
家の何処に居ても電話とインターフォンとFAXが受けられるように・・と我が家ではワイヤレス子機3台付きのFAX/電話機を長年使っていたが先日突然メインの子機No.1が交信出来なくなってしまいました。
古いからモウ当然製造中止だし、しかもメーカ(サンヨー)はパナ社に吸収されてしまっているのだが、netで調べて旧サンヨー製品のアフターサービス担当部門に代替品があるかどうか聞いてみました。
数日後に丁寧な回答があり代替品の入手はもう不可能だから修理に出して見てくださいという情報とともに「念のためイニシャルリセットを・・」とその方法も教えてくれました。
デジタル製品は大抵イニシャルリセットで直ることが多いがマニュアルにやり方が書いてないので実はそれも知りたかったのです。
以下その結末を・・・
(1)教えられたとおりに親機→子機の順にイニシャルリセット実施
(2)続けて子機番号を親機へ再登録
(3)その結果見事に故障の子機が復活!!・・
(4)さすが元大企業だけにアフターサービスが違うわい!!と大いに感激し即座にサービス担当者へお礼のメールを発信。
(5)・・・ところが 半日ほど使っていたら再びアウトに!!!・・
(6)エ~ッ?? と再び(1)を試みたが今度はそれさえ出来なくなりました。
(7)あきらめて数日放置した後再び(1)を試みたがモウ完全にアウト!・・
(8)腹が立って子機のアタマを数回床にぶつけてみたら・・
ナント直っちゃいました!!・・
(↑特殊ネジがはずせないので内部確認不能)

(2012年10月記)
古いからモウ当然製造中止だし、しかもメーカ(サンヨー)はパナ社に吸収されてしまっているのだが、netで調べて旧サンヨー製品のアフターサービス担当部門に代替品があるかどうか聞いてみました。
数日後に丁寧な回答があり代替品の入手はもう不可能だから修理に出して見てくださいという情報とともに「念のためイニシャルリセットを・・」とその方法も教えてくれました。
デジタル製品は大抵イニシャルリセットで直ることが多いがマニュアルにやり方が書いてないので実はそれも知りたかったのです。
以下その結末を・・・
(1)教えられたとおりに親機→子機の順にイニシャルリセット実施
(2)続けて子機番号を親機へ再登録
(3)その結果見事に故障の子機が復活!!・・

(4)さすが元大企業だけにアフターサービスが違うわい!!と大いに感激し即座にサービス担当者へお礼のメールを発信。
(5)・・・ところが 半日ほど使っていたら再びアウトに!!!・・

(6)エ~ッ?? と再び(1)を試みたが今度はそれさえ出来なくなりました。
(7)あきらめて数日放置した後再び(1)を試みたがモウ完全にアウト!・・

(8)腹が立って子機のアタマを数回床にぶつけてみたら・・
ナント直っちゃいました!!・・

(↑特殊ネジがはずせないので内部確認不能)

(2012年10月記)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます