goo blog サービス終了のお知らせ 

イチゴ一会

えぇ。そうです。 感覚で記しているだけです。

とある専業主婦の恋愛思想

2005-05-08 04:14:42 | 日常トリップ
韓ドラ見てハンカチをグショグショにする。
昼ドラ見て不敵な笑みを浮かべる。

例えればサーマルショック。

日々繰り返すごとに、私の恋愛ステータスは高まる。


さて、大久保に ペ の ハッピ を買いに行こう。

加藤ローサさんラジオ出演

2005-05-08 03:53:01 | 王様の耳は・・・・・
いつも通り、れぇいりおを聞きながらブーブブー。

大神いずみさんがパーソナリティーやってる番組に加藤ローサさんが出てた。
加藤ローサさんといえば、ゼクシーでの思わずめまいしてしまうほどのハニカミやら、上海冷茶での悩殺級の横腰フリで魅せる、お~るでぃっくの中ではダントツのCMクイーンである。
んで、そのれりお番組にてちょっとしたハプンが、以下1シーン。

大:「・・・CMなどでと~ってもカワイイ笑顔をみせてくれるローサさんなんですけど、」

ロ:「そう。」

大:「・・・」

ロ:「あっ!〝そう。〟じゃないや。。」


お~るでぃっく一人爆笑。

イメージ、〝若さハジケテピーチ〟的なオンナノコなのかなと思ってたけど、意外にも省エネな感じだった。
それがまたいい感じをかもしだしている女性でした。

は?なんですか?

2005-05-07 22:20:50 | とーこー
GWってなんですか?

は?聞こえない!もっと大きな声で!

あ~聞こえない!聞こえないっ!
     
                      シクシク

ヒトツニ

2005-05-06 22:47:45 | 日常トリップ
アメガオドル

ココロウカブ

パチャパチャ チャポチャポ ユメノゴトク

ピチピチ チャプチャプ                 ユメノナカヘ

GW

2005-05-06 02:43:00 | おもいつき
寝たら終わりだ・・・寝たら終わりだと思い、
必死にGWにシガミツクお~るでぃっく。

ん?GWってなんだっけ?

あっ、眠い・・・寝よ。

ブログを始めて思うこと

2005-05-06 00:58:23 | 俺的見解
お~るでぃっくがブログを開設して1ヶ月が過ぎた。
開設したきっかけは、平凡で坦々とした生活をどうにか張りのある生活にしようと、藁をも掴む思いで探した結果に始まる。

そして今、生活に張りが出てきて、日々楽しく生活できているのを実感する。
そこで思ったことを改めて書いてみようと思う。

まず1つめ
ブログを始める前は、まず目に留まらなかったこと、留まっても無関心だったこと、すぐ忘れてしまうようなことが、なんだか僕のこれからの人生にすごく影響を与えてくれるドラ~マに思えるのだ。
そしてそれを素直に自分の言葉で記す。
着飾って、本当の自分じゃない自分を出すことなく記す。
息子さんでも皮被ってちゃいけないこのご時世だからさ。(?)
〝素直に自分の言葉で〟これって当たり前のようで、しかし当たり前のようにすることが難しい世界で、唯一の本当の自己表現の場だと思える。
だってさ、面と向かって言葉にするとさ、なんだかウザイことって多いじゃん?〝しゃべる〟は強制度大きいからね。
だもんで、唯一の本当の自己表現の場にしたかったから友達にも親類にもこのブログの存在を明かしていない。これからも明かすことはないだろう。

んで2つめ
思った以上に閲覧してくださっている方が多いことが素直にうれしい。
以上に・・・というかまず閲覧する人なんかいないと思って開設したからさ。ちょっとびっくりウレシハズカシハダカデツラカクシコカンカクサズです。
ま~そーゆーシステムだし、通りすがってそのまま会うことない人がほとんどでしょう、読んで「こいつバカだな・・・」と思う人がほとんどでしょう。
それでもうれしいです。よ~うぇるかむっす!

しからば3つめ
まず1つめでも書いたように、お~るでぃっくと同じく、周囲の人間にはあえてブログの存在を伏せている方も多いと思う。本当の自己表現場となるブログ。こーゆーのって、いわゆる〝閉鎖的現代日本〟を象徴してると思うんだけど、考えようによっちゃ~そうでもないかと。
へろへろブログを書いてても、やっぱアタマは回転する。物事に対して深く考える。これって自律するのにとても大切なことだと思う。
人と人との間に無限に広がる四次元ポケットみたいなネットの世界が入ってくる。そんな感じ。
〝一本筋を通す〟という、おっさんがフンドシいっちょで荒波迫る海岸絶壁に立っている画が浮かぶ言葉があるが、それにも繋がってくる気がする。
もちろん、日々の生活に反映させるのが条件だけど。

最後に、この1ヶ月間でブログはお~るでぃっくにとって大切なものとなった。
これからも末永く健全に付き合っていこうと思う。

ワンカップ

2005-05-05 21:30:18 | おもいつき
月桂冠だっけか?
ワンカップのCM見て思った。

仕事のプレッシャーやら、それで発生するストレスを、
お酒でごまかす。

そんな飲み方ってなんだかヤダネ。。
なんつーか、お酒は楽しんで飲まないと・・・と思う。

だけど、そんな飲み方を毎晩やってる人も多いと思う。
CMになるくらいだからね。

そんな世の中って果たして豊かなのかな?

みんなが楽しいお酒を飲めればいいなぁ~と思うお~るでぃっくか~むがいるのでした。

昼ドラ

2005-05-05 14:08:51 | おもいつき
なんだい!なんだい!
昼ドラってドロドロしてんだな~。
世の奥様方は〝お昼休みは悶々ウォッチング〟かい?

やっぱり、エデンの林檎、パンドラの箱的なもんに魅かれるのだろうか?

そんならお~るでぃっくが人肌脱い・・・・・・・・・でも誰も見ん。。

でこぽん

2005-05-04 23:03:55 | 王様の耳は・・・・・
先日、高級フルーツ専門店なるところに行ったった。
お~るでぃっくの人生で、縁がないトコbest20に入るほどの空間だが、「ま~冷やかし程度で」くらいの気持ちで入店。

「・・・おやまあ・・・くだものって意外とお高いんでございますのね。。」
「このメロ~ン、今朝のお~るでぃっくの朝食代金では奥歯に詰まるほどしか食えないな。」
「今後この果物様方は、セレブの食卓に飾られるのか、はたまた歓楽街でボッタクリ最終兵器として活躍なさるのか・・・。」

などと思いつつ、明らかにウイタ感じのお~るでぃっくっだったが、中東に乗り込んだ日本代表のごとく、勇ましくアウェーを散策するのであった。

そんなとき、目に飛び込んできた1つの果物。

それは〝デコポン〟。
あ~なんて懐かしい響き。これは遠く離れた我が故郷、熊本県のエースストライカーデコポン殿ではないか。こんなトコでもご活躍になっておいでで。。

デコポン、デコポン・・・愛しい響き
デコポン、デコポン・・・可憐な音色
デコポン、デコポン・・・なんじゃそりゃ?

どこのドイツ人だ!この卓越したネーミングセンスのもち主は??
逆か?逆を取ったのか?〝ダサかっこいい〟みたいな。
それともシュールか?いや、それはありえん。なんとなく由来がわかるもん。

もっとさーなんかこうオシャレに攻めていこうぜオイ。
しまっていこーぜピッチャー。

もしね、お~るでぃっくに命名させるんならね、仮だよ、感覚で書くよ。

「・・・・・・・・・・・・・・ソフティモーゼ優雅」的なね・・・・・。
(あ~ハズカシや。。これだけでお~るでぃっくのネーミングセンスを判断しないで。)

そんなこんなで葛藤してたわけっすよ!

食い物・・・じゃね~だろ。。

2005-05-03 23:32:17 | 王様の耳は・・・・・
お~るでぃっくが高校3年のいまくらいのシーズンのお話。
昼飯の時間。

となりで食ってるF君・・・なんだかウルサイ。
大声でダベリングしているわけではない。
弁当を食う音そのものがウルサイのだ。

普通はここで
「クチャクチャ」とか想像するだろう。

F君は違った。

「ガリガリ・・・ガリガリ・・・・ガリ、ゴクン」

〝これは食い物と歯が織り成すハーモニーではない!」
お~るでぃっくはその違和感を無視できなかった。

恐る恐るF君の弁当箱を覗き込む。

ムぅっホっ!!
若かりしお~るでぃっくは突っ込んでいいトコとよくないトコの判別ができなかった。

「おいF!ひとこと言わせろ。おめ~が食ってんのはな~タケノコじゃね~ぞっ。
 そりゃ竹だっ!ファンファントントン食ってんじゃね~ぞこのパンダやろ~が。」

そんな感じでした。

その後、母親泣かせの面白弁当選手権大会というものが流行りました。
お~るでぃっくなんかそれまでコンビニ弁当だったくせに、わざわざ母親に作らせたり。
たまには自分で作ったり。

工業高校的青春の思い出。