来年の受験生に向けて。 2023-03-18 10:40:55 | 受験科の作品 デッサンの最初に手掛ける事として、正四角形や円筒などのシンプルな形から入り、石膏像は面取りと言い実際の石膏像を面を意識して作り変えた物を描き、いつでも面を意識して描いて行く事を植え付けます。 このデッサンは来年美術高校を受験される生徒のデッサンですが、初めて石膏像を描いた作品です。 形は未だ正確には取れないもののここまで最初から描ける生徒は少ない様に思います。 この先どの様なデッサンを描いて行ってくれるか楽しみです。
今年の合格者 2023-03-09 12:59:19 | 受験科の作品 今年度の美大、美高の受験も終わり、今日最終結果が出ました。 美大は、東京造形大学、高校は旭丘高校美術科が2人合格しました。 芸大の受験者は居ませんでした。 今年の旭丘高校美術科の実技試験は今までは3時間で行われていた物が今年度は2時間に短縮され、この1年3時間で照準を合わせて来ましたので、とても戸惑いました。 一番最初のデッサンは試験2週間前。それから毎日2時間デッサンを行い、最後のデッサンは直前の物です。 短時間でここまでスキルアップ出来、闘えるレベルまで来れたと思います。 ここのところこだちアートスクールでは高い合格率を保っています。
今年の受験 2022-02-20 15:38:33 | 受験科の作品 今年は東邦高校の合格が有り、もう一件は過去には無かった事として、名古屋芸大日本画科から愛知県芸の大学院を受験したいと言う希望者が有り、先日見事に合格されました❗️ 此れは今後の受験生の指針にも成りますし、新しい道を切り開いて下さいました。 此方は東邦高校美術科を受験された生徒の直前のデッサンです。しっかり描けていますね。 今後もこだちアートスクールは更なる上を目指して行きます。
2021年合格者。 2021-03-18 16:58:56 | 受験科の作品 ここのところ受験生が少なく、そんな中今年も旭丘高校美術科の合格者が出ました。 スタートが遅かったので最初は心配でしたが、メキメキと力を付けて教えている此方にも気合いが入りました。 最初は東邦高校の美術科の合格が決まり、そして今日旭丘高校の美術科の発表が有り、見事に合格されました。 本当におめでとうございます。 これでこだちアートスクールから旭丘高校の通算合格者は12名と成りました。 合格者の直前の作品です。
受験シーズン 2019-02-21 07:34:56 | 受験科の作品 今年のこだちアートスクールの生徒は大学受験3名、高校受験1名です。 私立の受験も終わり、今のところ全員合格です。 さてこれから公立高校や国立大学の受験です。最後の追い込み。 其々の力を発揮してもらいたいものです。
美大合格者。 2017-12-07 08:01:04 | 受験科の作品 今年度も早いもんで、美大の推薦試験は始まり、既にここから名古屋芸術大学デザイン学科と京都美術工芸大学の合格者が出ました。 今年は受験者自体も少なく、その分確実に合格者を出せていければと思っていましたので、幸先の良いスタートを切る事が出来ました。 この後後半戦では本命を受験する方たちには気を緩めず頑張っていって欲しいと思います。
今年度の受験者合格者が出ました。 2017-11-27 12:51:09 | 受験科の作品 今年は受験者が少ないのですが、その方たちを確実に合格へ手引きしていきます。 先日、名古屋芸大と京都美術工芸大学への合格の報告が有りました。 おめでとうございます! 何れもデザイン科の合格者です。 幸先の良いスタートを切る事が出来、またこの後の受験に備えて行きたいと 思います。 受験者の皆さんこの後も頑張って行って下さい。
お絵描きキャンプ。 2017-08-20 09:10:25 | 受験科の作品 昨日から毎年恒例のお絵描きキャンプに来ています。 何時も行く宮妻峡キャンプ場が先日の台風の影響で、道が封鎖となり、今回は初めて行く八風キャンプ場という所に来ました。 何時もとは違った雰囲気の中子供達は楽しんでいます。 このキャンプ場はアクアイグニスの近くで、皆んなでバレンタイン像を観て、お風呂にも入りちょっと贅沢な思いをさせて頂きました。
合格発表日 2017-03-17 14:11:39 | 受験科の作品 先日行われました美術高校の受験。 我が塾から受験したのは5名、既にその中の3名は私立の美術高校に合格しています。 実技試験は青年ブルータスが課題として出され、其々が遣りきったと言っていましたが、内申点、当日学科試験、面接が有りました。 そして今日はその発表日。 結果は、3名が合格しました。 5名中一人は併願で他の高校の美術コースを受験していたので、其方に進みます。 もう一人は私立の美術高校に進学です。 此れで全員が美術の高校に進学する事に成りました。 後少し高校入学迄ここのアトリエを使い、技術向上に努めて貰います。
受験日。 2017-03-10 09:07:54 | 受験科の作品 今日は美術高校の受験日で、実技試験。 昨夜最後の講評会を行い、最終チェックをしました。此れまで積み上げて来たものを全て出し切り、今日の試験で今迄の中で一番良いものを描いて来てくれればいいと思います。 昨夜の皆んなの雰囲気は明るく、緊張しないで自分を信じて遣り切ってくれる事です。 この写真は12月に撮った物ですが、此処から更にレベルを上げて来て居ます。 結果はどう出るかわかりませんが、皆んな自信を持っている様子でした。
美術高校受験者合格!! 2017-02-14 23:10:06 | 受験科の作品 先日行われました、東邦高校美術科の試験結果が昨日出ました。 3名受験し、3名とも合格という幸先の良い結果が出ました。 今回の実技試験の内容はチョコレートと箱を与えられ、それを持った手を描くという内容。 取り敢えず私立高校の受験結果は良好の要です。 3月には旭ヶ丘高校美術科の受験を控えそれに向かって皆さん頑張っています。また29年度から新たに開設された東郷高校の美術コースを受験する生徒もいて、 後二十日余りしか時間が有りませんが、集中して取り組んで貰いたいと思います。
長い間どうも有難うございます。 2016-10-29 18:44:27 | 受験科の作品 我がこだちアートスクールで長い間日本画の担当で来てくださっていた岩田萌花先生がこの度、寿退社という形で、退任されることになりました。 幼いころから、こだちにずっと来ていて、本当の生え抜きの生徒から此処の先生として力を尽くしてくれました。 此処の所は主に毎週デッサンなど総合的な指導と講評会に来てくれていて、穏やかな雰囲気で生徒たちを温かく見ていてくれました。 来ていてくれていた時間があまりにも長すぎて、来週から来なくなることに実感が湧いてきません。 新居は少し離れた所に成りますが、ご実家は直ぐ近くなので、また何時でも顔を出してくれると思っています。 でも、やっぱり少し寂しさが沸き上がってきます。 本当に長い間ご苦労様でした。また新しい場所で、ご自身の作家生活と、絵画教室をしながら活動を続けていくそうです。 そして、お幸せに。
大学合格者数 2016-10-24 08:44:27 | 受験科の作品 早くも、今年初の大学合格者が出ました。 長岡造形大学、公立校で先日推薦試験が有りました。 長岡造形大学はデザインを主にした大学で、大学自体は新しいのですが、人気も高く倍率も高かったのですが、その中での合格者が出たのはとても嬉しい事です。 今年度から新たにデザインの先生を受け入れ、、即座にその結果を出すことが出来、こだちアートスクールも充実度を上げる事が出来ました。 これまでは、ファインアート系中心の生徒さんが多く、どうしても先生方も其方に偏りがちでしたが、こうして実績を作り上げる事が出来たことは、とても素晴らしい事です。 大学受験者は今年はこの一人ですが、大学が始まるまで、気を緩めず此処で確りスキルアップできる様に最後まで来てもらえる様にして居ます。 この後高校受験者も何時もより多く、気が緩められません。確り挑んで行って欲しいと思います。
集中デッサン。 2016-08-06 10:54:28 | 受験科の作品 夏休みに入り、全員集まれる日を作って、集中デッサンを行います。 試験を想定して、時間を区切り、今日2枚の作品を完成させます。 普段和気あいあいとした雰囲気の中で遣っていますが、今日は時間を区切って、完成させなければならないので、緊張感が 有って、中々良い雰囲気です。 こうした機会を作ってあげると、レベルもアップしていくと思いますので、定期的にやっていきたいと思います。