8月に「ドキッとする話がある」と書いたのですが...
皆様に期待をもたせてしまったような。
実はハートドキドキではなくて、エッ、ヤバ!のほうなんです。
やられました。
私のクレジットカードが悪用されたんです。
元をたどると、どうやら海外のステッチ関連のネットショップにたどり着くようで。
8月のはじめに、クレジットカード会社から電話がかかってきました。
「信用管理部」と名乗るので、一瞬残高不足で引き落としできなかった?、信用できないからカードを発行するのを取り消すと言われるのかと思いました。
「トマトさま、○月○日に、ネットなどで購入契約を結んだ記憶はございますか?」
「????????いえ、、、まったくありませんけれどお。。。」
「実は○月○日にご利用記録がございまして、同じ日に、複数の他のお客様にも同じようなご利用が発生しているんです。」
カード会社も不正使用と睨んだらしく、調査してたんですね...。
この利用は、PayPalで利用したことになっていると言われ、ハッと気付いたんです。
思い当たることが...。
今年の1月に、海外のニードルショップに注文した品物が未だ届いていない。
海外のショップだと、2,3ヶ月待ちということはざらにあるので、しばらく待ち、その後数回にわたって問合せメールを送ったのですがナシのツブテでした。
これまでに5,6回利用したことがあり、いつもキチンとした対応だったので全く疑ってませんでした。
それまで支払はクレジットカードが利用できたのに、1月の時はクレジットカード=PayPalとなっていました。
どうやらクレジットカード会社と加盟店契約を解除し、カード決済希望の顧客向けにPayPalの代行業者を間に入れたようなのです。
私はPayPalの口座を持っていませんでしたし、これまで問題なく利用できたショップだったので疑うことなく、この決済方法で支払をしました。
品物代はすぐにPayPal代行業者の名前で私のクレジット口座から引き落とされました。
その後、音信不通になったのです。
このことをカード会社の方に伝えると、商品未着は3ヶ月以内に申し出ないと時効、PayPalの支払差し止めも1ヶ月半で時効になるので、今となってはどうにもならないとのことでした。
先にも書いた通り、海外のショップでは2,3ヶ月待たされることはザラにあるので、実態と見合わないなと思いながらも諦める以外にないことを悟りました。
このネットショップは今でも普通に存在しているので、どうぞご注意ください。
このショップとカード悪用の因果関係ははっきりしていないので、「絶対にこの店から流出した!」とは言い切れないのですが、商品未着で問合せに無回答というだけでも十分に悪質だと思うので、ここに書くことにしました。
アメリカの「K」ではじまる名前のネットショップ。
ホームページはピンク色っぽく、上部にPreciousMomentのキャラクターや、Suzy’sZooのステッチデザインがあしらわれています。
ネットが普及するまで、ステッチ品を入手するのは楽ではありませんでした。
アメリカ人の友(と言っても一回り年上です)にメールオーダーで商品を送ってくれる店を教えてもらい、カタログを取り寄せてコツコツとAirMailで注文していました。
紙のカタログには到底全ての商品は掲載されていなかったので、おのずと注文する品数も回数も少なかったです。年に1,2回でした。
それが今ではネットショップを覗くと、日々新しい商品が追加され、好きなデザイナーさんも自らのホームページで全商品を見せてくれる。買い物熱は上がるばかり....
今回のことはジュッとお灸をすえられたような気持ちです。もちろん買い物に急ブレーキがかかりました。
そして、これからは多少割高でも日本のショップさんを利用しようかな...と思う今日このごろです。
********** (ρ_;)・・・・ ****************
先日COTTON FIELDで買ったキットのポーチができました!
初めてにしては...まずまず?自分では合格点。自分に甘く、人には厳しく...
マチと本体をミシンで縫い合わせるのが難しかったです。
何度やっても角がうまくできないので、直線だけはミシンで縫い、角は手縫いで仕上げました。
それでも曲がってます。
苦手、苦手というお仕立てですが、形になるととってもうれしい♪
形はイビツでも愛着ひとしおです。