okatai3のフォトブログ(日記)

風景写真中心のフォトブログです。
お気に入りに追加して時々見ていただけると大変うれしいのですが。

177-客待ち2/中国 黄龍・九寨溝

2007年10月31日 | Weblog
1997年、初めて成都へ行った時に「黄龍・九寨溝」の存在を知りました。当時はまだまともな道路さえなく、成都からジープかヘリコプターでしか行けないところで、1週間はかかるといわれました。チベット族がひっそりと暮らしている、発見されたばかりの秘境でした。「黄龍・九寨溝」は1970年代に木材伐採者たちに偶然発見されたのだそうです。
仕方なく錦江賓館の商場で、中国製としては立派できれいな写真集を買って帰りました。その時から暇ができたら絶対に訪れようと決心していました。2001年には、車の走れる道路が完成し、日本からもツアーで行けるようになりました。
livedoor

175-岷江を遡る/中国 黄龍・九寨溝

2007年10月29日 | Weblog
黄龍(こうりゅう)や九寨溝(きゅうさいこう)は四川省の省都、成都から直線で300km以上北にあります。標高は3000mを超えます。岷江(みんこう)に沿ってこんな道路を2日がかりでバスは上がって行くのです。livedoor

175~194 は 2002年7月12日~18日、中国 『黄龍・九寨溝』 撮影旅行の写真です。

174-帰ろ帰ろ/流れ橋

2007年10月26日 | Weblog
木津川の「流れ橋」は木造で、正式名称は「上津屋(こうづや)橋」、長さは356.5mもある長い橋です。京都と大阪の境、山崎~八幡のラインで、京都から流れて来た桂川・宇治川・木津川の三川が合流して淀川となりますが、「流れ橋」はこの合流地点より少し上流の木津川にあります。洪水の時はその名の通り、橋そのものが流れ出しますが、木材はロープで繋がれており、洪水の後にはすぐに復旧されます。時代劇映画の撮影によく使われます。近隣の人達には大切な橋で、こんな風景は日常茶飯事です。だからカメラマン達には大変好まれています。(07/10/15)livedoor

都合により170~174を一度に投稿しました。

171-コスモス2/亀岡コスモス園

2007年10月23日 | Weblog
「4人会・10月」は「亀岡のコスモス園」と京都府八幡市木津川の「流れ橋」です。コスモスの花は風が強いと大変撮りにくい。運悪くそんな日でした。
コスモス1と同じ花を背景を変えて撮ってみました。(07/10/15)livedoor

169-三川公園

2007年10月19日 | Weblog
帰りに、木曽川・揖斐川・長良川、3川の合流点にある「国立三川公園」へ立ち寄りました。コスモスの背景は噴水です。(07/09/25)

168-津屋川9

2007年10月18日 | Weblog
土手の反対側では稲がちょうど刈り取りを待っていました。(07/09/25)

彼岸花の撮影は、今年は結局ここだけでした。

165-津屋川6◎

2007年10月15日 | Weblog
彼岸花はまっ盛りでした。(07/09/25)

★このブログlivedoorにも開設しています。
★御用とお急ぎのない方は下記をクリック願います。
黄龍・九寨溝・松藩富士山雲南省・菜の花・棚田インデックス
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★このままページを下へ繰って行って、一番下・左の 【前ページ】 をクリックします。★
更に、どんどん下へ繰って行きます。
気に入ったところまで降りて行ったら、そこからスタートして上方へ順に閲覧して行きます。
そのページの最上段に到達したら、ブラウザの 【 ← 】(戻る) をクリックして閲覧を続けます。

『こうすれば、<時系列・番号順>に大変分かりやすく閲覧できるよ。』と教えてくれた人が居ます。
『ウーム参った参った。』 【 ← 】(戻る) をクリックするなんて「さすが」ですね。
それに、下から<時系列・番号順>に閲覧すると確かに分かりやすい。おそれ入りました。