goo blog サービス終了のお知らせ 

酒呑みの正しい生活

治療法が無い病気を抱えながら、日々明るく生きるノー天気ブログ。

休日

2024年03月31日 | 日記
すっかり春めいた休日。一般企業ではフィジカルイヤー最終日ですが、皆さん金曜日には全ての作業を終わらせていた事でしょう。自分も今日は珍しく何の予定も無く。午前中は葛西用水桜通りの開花状況を確認に、温かい日差しの中を散歩。でも、まだ1本の桜に1輪くらい?お昼からはビールを飲みながら甲子園の決勝戦。なんて幸せな休日の過ごし方。それでも貧乏性の自分は夕方近くになると、何かやること無いかな?と周囲を見回しま . . . 本文を読む

劇団四季

2024年03月29日 | お友達
生まれて初めてミュージカルを観に行きました。とは言っても、元々は自分が希望した訳では無く。本来行く予定だった人が行けなくなったので、急遽の代役と言う事で参加したのですが。劇場は汐留。新橋の操車場跡地が再開発された、あのお洒落なビジネスタウンです。悪名高き電通本社のビルの中にあるみたい。新橋だと自分の庭で、狭い路地の隅々まで知っているのに。汐留に入り込んだ瞬間に右往左往。ようやく目的地に到着しました . . . 本文を読む

今年の桜

2024年03月27日 | 闘病
今年の桜はなんとか観れそうです。早く咲かないかなぁ~桜の季節は、意味もなくウキウキしちゃいますね。同じお酒を飲んでいても、妙に明るくなってしまいます。こんなポカポカと温かい日は、足取りも軽くなります。冷たい雨の日の事を考えれば、通院が100倍は楽ですよねぇ。接してくれる看護婦さんも、優しく感じます。(勘違い?)この大学病院で担当してくれた看護婦さんは、今まででいったい何人になるのでしょう?そして、 . . . 本文を読む

チームの指揮官

2024年03月26日 | 趣味
チームには指揮官が必ず必要である。どんなに優秀な選手が集まったとしても、指揮官が無能であったらチームは勝てません。逆に指揮官が有能であれば、多少の困難は乗り越えられるものです。1999年から神奈川の東海大相模を指揮していた門馬監督。東海大相模と言えば、自分が高校時代から野球名門校でした。良い選手を多数輩出しているし、予選では常にシード校だったと思います。その名門校を引き継いだ門馬監督。彼が指揮を取 . . . 本文を読む

原酒と2日間熟成

2024年03月25日 | 料理
何気なくアマゾンでお酒を検索していたら。ん? なんだこれ?と、好奇心を煽られるお酒を発見。日頃愛飲している芋焼酎、黒霧島の原酒だそうです。自分がこよなく愛している黒霧島はアルコール度数が25度の奴なのですが。この原酒はなんと36度だそうです。700mlで価格は2千円ちょっと。飲んでみると、25度のレギュラーより飲み易く、当たりも香りも柔らかくて芳醇です。いかんっ!また癖になりそうな厄介者を見つけて . . . 本文を読む