goo blog サービス終了のお知らせ 

酒呑みの正しい生活

治療法が無い病気を抱えながら、日々明るく生きるノー天気ブログ。

叉焼とタコ糸

2024年08月05日 | 料理

娘2が帰省して来るので、チャーシューをお土産に持たせてやろうと、豚の肩ロース肉を買って来ました。


いざ、焼色を付けてからスープに放り込んだんだけど。

なんとタコ糸がありません。
実際にはあるにはあったんだけど、全然足りないので半分も巻けない状態。

タコ糸を切らすなんて、人生で初めての事だったのでプチパニック。


それでも何とかなるかと作ってみたけど・・・

どうにも形がまとまらない。
糸の跡もくっきりと寂しい限り。

パンスト脱ぐと、こんなお腹したおばさんって居そうな気がする・・・


仕方が無いので1本はぶつ切りに。

醤油と紹興酒を振りかけて、青ネギを和えてみました。
もうこれはこれで、立派な酒の肴にはなったのですが。

娘に持たせるには、あまりに情けない。


と言う訳で、タコ糸を買って来ました。

8号なのでやや太め。
チャーシュー用なので、あまり細いと仕上がりが悪くなりますからね。


肩ロース肉も新たに購入。

昨日の失敗チャーシューのリトライを行います。


準備出来ました。

やっぱり糸はしっかり巻かないと駄目ね。
巻き上がったお肉を見るとほっとします(笑)


後はしっかりと焼きめを付けて。

なんかチャーシューっぽくなって来ました。
よくお店に並んでいる奴ですね。


これをスープに放り込みます。

この大きさなら、圧力鍋で40分くらい?
お口の中でホロホロッと崩れる固さに仕上げます。


最後は同じく醤油と紹興酒に浸して。

粗熱をとった後は冷蔵庫で寝かせます。
この時、乾燥を防ぐ意味でも、キッチンペーパーで巻いてからラップ。

しっかりと味も浸透させますよ。


余計な水分を取ったら真空パック。

前日の失敗チャーシュー(右)は酒の肴にでもして下さい。
今日のチャーシューは彼と一緒にチャーシュー麺でも楽しんでね。




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (miyumiyumiyu)
2024-08-06 15:31:13
こうなるかも?(笑)(笑)(笑)
返信する
Unknown (okamotokun)
2024-08-07 10:25:43
@miyumiyumiyu ええ~っ!?
な、なにがっ?(爆)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。