岡田パッケージ株式会社

社内活動や
日頃のひとことを
投稿しています!

段ボールベッド完成!

2016-05-30 11:36:34 | 日記
社内活動ブログの方で触れさせていただきましたが、
この度の平成28年熊本地震において被災された皆様、関係者の皆様におかれましては、心よりお見舞いを申し上げます。

被災地の一日も早い復興と、被害に遭われた方々の回復を心より祈念いたします。


さて今回のブログは…段ボールベッドについてです。

災害は突然やってきます。
自然災害はいつどこで起こるかわかりません。
冷蔵庫や棚などが倒れないように固定したり、食料の備蓄など…日頃の備えも大切だと思います。

避難所で過ごさなければならなくなった時にゆっくり眠るなんてできないかもしれないけど、少しでもお手伝いができたらな…と、弊社でも段ボールベッドを作ってみました。

その模様を少し紹介させていただきます。

  
①さぁ、箱から出して組み立てていきますよ~。
<本当に入ってるの??と聞かれそうですが…ご覧の通り入ってます!!>


②道具も何も要りません!!箱にするだけ。衝立も入っています。
<ちなみにベッドの長さは1950mmです>


③あっという間に完成です!!さっそく横になってみました。
<身長約180㎝の本部長でも余裕です!!>


④社長、工場長、製造部の方々に乗っていただきました。
<16人乗っても大丈夫!!なんと1t超え~!!>

  
⑤手提げ紐が付いているので持ち運びも楽チンです。
<二人で吊ることもできますよ~えっさほいさっ


⑥外観はこんな感じです。
<パッと見た感じベッドが入っているなんて…信じられますぅ!?>

社長の発案から動き出した段ボールベッドの試作…

完成しました


(投稿:ういちゃん)

恥ずかしいお話

2016-05-17 16:45:09 | 日記
こんにちは、すみちゃんです

旅のブログが続いてますね!
そんな私もちょっとした旅のお話です。

先週の土日に長野県を訪れておりました。
去年の善光寺の御開帳や、大河ドラマ『真田丸』で
話題となっている長野県ですが、今回は観光旅行では
ございませんので写真はありません…

大切な仲間に会いに長野県長野市に
300km以上の道のりを、車で7時間以上かかりながら
行ってきました
あの距離は乗ってるだけで疲れます…

観光が目的ではないので名物やお土産も
調べずに訪れた長野。
せっかくだから久しく会っていない祖父母に
お土産を買って帰ろう!!とお土産売り場へ

「あっ!信玄餅!!」
餅ときな粉と黒蜜が大好きな私はテンション
おじいちゃんも喜んでくれるだろうとノリノリでお会計へ

…知らなかったんですよ。信玄餅が山梨県の名物土産って
信玄餅は好きですが、どこのお土産とか今まで興味なかったんですもの
(山梨の方々ごめんなさい…。)

お土産を渡した開口一番が「山梨行ってきたん?」

えぇ!?

いやはや無知とは怖ろしいですね

真っ赤になりながらいただきましたが、
それでも信玄餅は美味しかったです

すみちゃん←唯一の長野アピール

GWのぶらり旅

2016-05-09 18:05:07 | 日記
いつもお世話になっております。
営業の奥田です。
GW遊び尽くした!という人も多いのではないでしょうか。
さて、私もGWに小旅行に行ってきましたのでご紹介したいと思います。

1泊2日で兵庫県に行ってきました。
最初に神戸三宮でそば飯を食べました!


<そば飯>

鉄板焼きのお店だったので他にもお好み焼きを注文したのですが、普通のお好み焼きとは違い薄く伸ばした生地の上にキャベツやバラ肉を重ねるような焼き方が三宮では主流だそうです。

次に日本の三大チャイナタウンと呼ばれている南京町に行ってきました!


<西安門>

タピオカミルクティーを片手に小龍包や豚まんなどを食べ歩きしてきました!
事前の情報収集ではもう少し狭い範囲なのかと思っていましたが、充分楽しめる広さでした!
一番有名店の小龍包が1時間30分の行列が出来ていて食べれなかったのが残念でした。

2日目はもう少し足を延ばして姫路城の散策に行ってきました。


<姫路城>

<城内MAP>

想像してたより白かったです!太陽の反射が眩しいくらいに白かったです。
朝イチで入場する予定でしたが姫路城のライブカメラを見たらすっごい行列が出来ていました。
大天守までの待ち時間が2時間30分でしたので時間をずらすため遅めに出発しあなご丼を食べながらまったり待っていました。
お昼ごろになると待ち時間も30分程度になったので思う存分散策してきました!

お城の面白い所は時代の背景にそって石垣の積み方が異なったり、攻め込まられた時の細かな仕組みがある所です!
また、大河ドラマで取り上げられた黒田官兵衛が城主の際はキリスト教だったこともあり瓦に家紋と十字架を掲げたりしています。
石垣は古くは自然の石をそのまま積み上げた工法が多いですが、時代が進むにつれ敵兵が上り辛くするために加工した石を使用し、手を掛ける隙間がないような工法がとられたりしています。
その他にも狭間(さま)といって弓矢や鉄砲などで狙える小窓のようなものが至る所に施されていたり、攻め込まれた際に埋めてしまえる門や、大天守に向かって下り坂にすることで敵兵を迷わせるなど、多彩な仕組みが沢山です。


<狭間>
「お皿が1枚、2枚・・・」で有名な怪談話のお菊の井戸も姫路城内にあります。

主要なところしか紹介していませんが、GWのぶらり旅でした!
GWにもかかわらず高速道路での渋滞に巻き込まれなかったのは幸いでした。(反対車線は行きも帰りも渋滞でしたけど・・・。)
皆さんはどんなことをされてリフレッシュされたのでしょうか??