日本では、小正月の1月15日に邪気を払い一年の健康を願って小豆粥を食べる風習があります。
望粥(もちがゆ)ともいわれ、江戸時代には15日、「望(もち)の日」の粥が「餅(の日)」の粥と転じお餅をいれることも
朝餉に戴くのがほんとのようですが色々有って夕餉にいただくことになりました・・お餅は無しです
今年も一年健康で元気でいたいです
日本では、小正月の1月15日に邪気を払い一年の健康を願って小豆粥を食べる風習があります。
望粥(もちがゆ)ともいわれ、江戸時代には15日、「望(もち)の日」の粥が「餅(の日)」の粥と転じお餅をいれることも
朝餉に戴くのがほんとのようですが色々有って夕餉にいただくことになりました・・お餅は無しです
今年も一年健康で元気でいたいです