新型エブリィ DA17V:バージョンUPへの道

できる事から少しづつ、自分好みに仕上げる事での満足感。

★新型エブリィーDA17V、オイルフィルタースタンドボルトを交換する Vol.43

2019年03月26日 | DA17V
最近暖かくなってきましたねぇ~~~

陽気が良くなってくると、やる気も出てきます。

面倒な作業でも、良し!やろうという気になってきます。

そこでこの暖かさを利用して、前から気になっていた作業を強行する事にしました。

それは何かって?

その前にこうなった経緯からお話ししますね。

基本メンテナンスは自分で行っているので(もちろんできる範囲で)OIL交換なども当然自分で行います。

ジャッキUPして馬を掛け、ドレンボルトを廻しオイルを抜きます。そしてオイルフィルターを外して交換します。

これが一連の作業ですが、この中に悪魔が潜んでいたのです。。。

通常この作業は何でもない事ですが、オイルフィルターを取り付ける時に間違いが生じてしまったのです。

これがフィルターを外した時の画像です。


フィルターを取り付けられるように、先端にねじを切ったボルトがありますよね?

このねじピッチを傷めてしまったのです

DA17のこの部分は、地面から見て斜めにセットされています。なのでジャッキUPした後の下からの作業では、上手く噛み合わなかったのでしょう。

何度目かの交換の時に、違和感を覚えたんです。

そう、上手くフィルターが取付できなくなってしまったんです。(最後までねじ込みができない、無理に廻すと固くなっていき・・・)

これはやってしまったかと。

ならばこのボルトを交換すればよいと思い、純正部品を発注。届きはしたものの、これ!どうやって外すの???

ただの筒ですから…

さらに調べていくと、なんと特殊工具が用意されているではありませんか?ですよね。

それがこれです。


こんな形で




これをこの様に使用していきます。



まずは傷めてしまっているピッチをできる限り修正します。

このピッチと同じサイズのナットを用意し、少しづつねじ込んで強制的に修正しました。

面倒ならこれで良し!とする手もありますが、部品と特殊工具を用意しているので交換する事にします。

この様に工具をセットします。


ベース側24ミリと固定側17ミリのメガネを使用し、取り外しました。


外したボルトと工具です。


工具を外して


新品と比べます。(手前が新品です)


そしてそれを新たに取り付けます。


最後に純正のオイルフィルターを取り付けます。

この純正というのがポイントです。

どうも社外品のフィルターを付けた時に傷つけたようなので、これからは純正品を使用する事に決めました。

僅かな差で安心感が得られるのなら、決して高いものではありませんので。

まぁー自分の不手際が原因なのは否めませんが…

DA17オーナーの方で同じ症状になられた方は、これを疑ってみるのもいいのかもしれません。

因みにですが、部品は¥1000-弱ですが特殊工具は¥5000-前後となります。

ディーラーで作業してもらうと、交換工賃のみで¥5000-は掛かるそうです。(その他オイル代他)

皆さんの参考になれば幸いです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (名乗るほどの者ではございません)
2019-03-27 17:00:16
いや~すごいっス!自分でやっちゃうんですね。車屋さんですかね。
Unknown (ojisan-power)
2019-03-29 07:02:24
初めまして!“名乗るほどの者ではございません”さん

コメントありがとう御座いますm(__)m
いやいや、できる事だけですよ。自分でやるのは。無理な事の方が多いかもしれません。決して、車屋ではありません。
今後ともよろしくです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。