「オジーの休憩室」

岡山県や群馬県等地方の農産物の栽培の紹介や出掛け先の風景写真,生活の中の写真等を載せました。特に農家や生活の様子を。

造船所 新大型船「BRILLIANT JUPITER」出港前日 ,オジーの休憩室 

2010年08月16日 | 日記
 7月24日(株)サノヤスヒシノ明昌水島造船所へ出港前の新大型船「BRILLIANTJUPITER」の写真を撮りに行きました。
造船所内には入れないので、波止場や近くの丘などから撮りました。


私にとっては、造船所ドックのの大きな船を見るのは初めてです。

載荷重量12万トン型“ハンディーケープ”バルカー「BRILLIANT JUPITER」は
浅喫水・大貨物積載を達成した高効率の最新鋭船で、港湾事情によって大型船の入港が制限される港にも入港可能で10万トン以上のケープサイズバルカーの中でも汎用性が高いとのことです。㈱商船三井殿と㈱サノヤスヒシノ明昌殿で共同開発した船との事です。

   
   船全貌
   
   船を前方より撮りましたる

   
   船の前部です。

     
   
   日本の造船技術を総結集した大型船の1つとして、世界で活躍する事を祈ります。
  
   この船について詳しい事は次のホープページを参照下さい。
   新造船BRILLIANTJUPITER

 

蓮の花(倉敷市山崎農園にて)   、オジーの休憩室

2010年08月15日 | 日記
8月中旬 紹介で倉敷市下庄にある山崎農園の花蓮を見学に行きました。
花用の蓮と食用の蓮の違いを、改めて教えて頂きました。

花用の蓮は
 ・花の色が白でない。ここではピンク
 ・身長が食用に比べ少し低め
 ・葉も少し小さい
 ・花も少し小さめ
 等の見た目違いがありました。レンコンも小さいそうです。
 
ピンクの蓮、まずは見て下さい。

   

   

   

   

   
   蓮の花が落ちた後の実

 もう少し早い時期に撮ると、いろいろな風情が取れるのでしょうが、次回の課題とします   
   

ヨイトマケの歌 ,オジーの休憩室

2010年08月07日 | 日記
 ラジオで丸山明宏のヨイトマケの歌について、ありました。
その詩に親のありがたさなど、非常に心を打たれたので、
ブログに載せさせて頂きました。

 ヨイトマケの歌
 
【作詞】丸山明宏(美輪明宏)
【作曲】丸山明宏

父ちゃんのためなら エンヤコラ
母ちゃんのためなら エンヤコラ
もひとつおまけに  エンヤコラ

1.今も聞こえる ヨイトマケの唄
  今も聞こえる あの子守唄
  工事現場の昼休み
  たばこふかして 目を閉じりゃ
  聞こえてくるよ あの唄が
  働く土方の あの唄が
  貧しい土方の あの唄が

2.子供の頃に小学校で
  ヨイトマケの子供 きたない子供と
  いじめぬかれて はやされて
  くやし涙に暮れながら
  泣いて帰った道すがら
  母ちゃんの働くとこを見た
  母ちゃんの働くとこを見た

3.姉さんかぶりで 泥にまみれて
  日にやけながら 汗を流して
  男に混じって ツナを引き
  天に向かって 声をあげて
  力の限り 唄ってた
  母ちゃんの働くとこを見た
  母ちゃんの働くとこを見た

4.なぐさめてもらおう 抱いてもらおうと
  息をはずませ 帰ってはきたが
  母ちゃんの姿 見たときに
  泣いた涙も忘れ果て
  帰って行ったよ 学校へ
  勉強するよと言いながら
  勉強するよと言いながら

5.あれから何年経ったことだろう
  高校も出たし大学も出た
  今じゃ機械の世の中で
  おまけに僕はエンジニア
  苦労苦労で死んでった
  母ちゃん見てくれ この姿
  母ちゃん見てくれ この姿

6.何度か僕もぐれかけたけど
  やくざな道は踏まずに済んだ
  どんなきれいな唄よりも
  どんなきれいな声よりも
  僕を励ましなぐさめた
  母ちゃんの唄こそ 世界一
  母ちゃんの唄こそ 世界一

今も聞こえる ヨイトマケの唄
今も聞こえる あの子守唄
父ちゃんのためなら エンヤコラ
子どものためなら エンヤコラ 



ヨイトマケの歌
桑田佳祐 ヨイトマケの唄(美輪明宏のカバー)


オジーのセカンドステージ
 ヨイトマケの歌を聴きたい気分のオジーです。
   

岡山吉備路 静かな夏朝の国分尼寺跡 ,オジーの休憩室

2010年08月06日 | 日記
 
吉備路について、夏の朝の風景を撮りました。

1.吉備路1
2.吉備路2
3.国分尼寺跡
と3回に分け、今回はその3 国分尼寺跡です。

吉備路内に国分寺は現在建物が現在も残っていますが、国分尼寺はなく、その土台となる石など跡だけが静かな森の中に残っています。しかし、ここに来ると何となく国分尼寺があったの事を感じさせます。


      

   国分尼寺の伽藍配置と国分尼寺説明

   
   国分尼寺の土台の石が今も残っています。

   
   金堂について
   
   
   金堂跡です。土台の石が今も残っています。

   
    国分尼寺周辺の様子です。とてもシスかで昔をしのぶ様な感じです。

   
   国分尼寺近くのもも園です。

吉備路」の夏の朝 (岡山県) その2 、オジーの休憩室

2010年08月04日 | 日記
 
前回に続き、吉備路について、夏の朝の風景を撮りました。

・吉備路1
・吉備路2
・国分尼寺跡
と3回に分けます。

今回は吉備路その2です。


   
旧文学館周辺より見た5重の塔

   

   
前の建物は元文学館です。
   
   ツタの絡まった元文学館の壁

   
   

吉備路」の夏の朝 (岡山県) その1 、オジーの休憩室

2010年08月04日 | 日記
 岡山県総社市にある県立公園である吉備路は備中国分寺、五重塔に象徴される歴史の公園でもあります。
そして、田園風景は、国分寺の全景として地域の人々が守ってきました。
この吉備路について、夏の朝の風景を撮りました。

・吉備路1
・吉備路2
・国分尼寺跡
と3回に分けます。

今回は吉備路その1です。