
こんにちはっ
おいしいなです

いっちばったパァ~クへ行ッこうかな~~~

・・・なんて気楽に歌えたのはいつの時代だろう・・・

もう行けない・・・行けないんだよ・・・
どうやら
おいしいなの知らないテーマパークが昔、存在していたようです
それは、動物園と融合した
幻の
「一畑パーク」
いろ~んな催しがあったようで、リアルな犬やサムライの看板・・・

どれも興味深いですね
とっ・・・特に
コ レ ハ ・・・

なんかすごくおもしろそう
しかも 「ジャイアンツサウナ」
・・・めちゃめちゃ気になる~~
んっ
何だコレ
パッと見では何の機械かわかりません

アイスクリーム
ポップコーン
と思っていたら
「噴水型ジュース自動販売機」ですって
しかも
現役
ですとぉおぉぉおお~~~っっ

博物館の解説パネルには “島根県大田市の彼岸市「中日さん」で
現在も
1杯10円で活躍”と書かれていました
この機械の主要メーカーは日本に2社で、
内1社は島根県出身の
ホシザキ電機だそうです

この機械自体は、さんべ食品工業さん所有しているものだそうです
さんべ食品工業さんのおいしさ満載ネット会員ページは
こちら
おぉ
このあたりのはおいしいなにも懐かしい
このプラスチックのレコードみたいなのは、よく付録にあったような…

そしてファミコン
セーブできない『高橋名人の冒険島』を、生き残りながら
6時間ぐらいぶっつづけにやって、全面クリアーできたときはうれしかったなァ
あ~
このバスのおもちゃの素材も懐かしい


こちら昨日ご紹介した福田屋さんの看板
「ほんそご」=出雲弁の「最愛の子」です

お
次の発車は2番線かぁ

あ、待合室はここだなっ

…あれっ
イヤイヤイヤイヤ間違えた
ずっと一畑パークの当時の
CMソングが流れていて
すっかり雰囲気にのまれてしまってたけど…
ココは島根県立「古代出雲歴史博物館」ではないですか
ベンチに居る人もみんな、歴博のお客さんだったワ
・・・でも、みんな夢中で とっても楽しそうです
現代もあったら、ゼッタイ遊びに行くのになぁ~~
はい
ロビーにもどりました
我に帰りました

ここでは電車ごっこができます
ダンボールの電車もかぶってみましたが、係員さんにとめられなかったので、
たぶん大人も遊んでOKでしょう(
)
この楽しい特別展「BATADEN~一畑電車百年ものがたり~」も、次の土日で終わります
なかなかこんなに貴重なもの達が一挙に
見られる機チャンスはナイと思います
ぜひぜひ出かけて おいしいなよりももっと楽しんでくださいネ






・・・なんて気楽に歌えたのはいつの時代だろう・・・

もう行けない・・・行けないんだよ・・・

どうやら


それは、動物園と融合した



いろ~んな催しがあったようで、リアルな犬やサムライの看板・・・

どれも興味深いですね

とっ・・・特に



なんかすごくおもしろそう

しかも 「ジャイアンツサウナ」


んっ




アイスクリーム




しかも




博物館の解説パネルには “島根県大田市の彼岸市「中日さん」で
現在も


この機械の主要メーカーは日本に2社で、
内1社は島根県出身の



この機械自体は、さんべ食品工業さん所有しているものだそうです
さんべ食品工業さんのおいしさ満載ネット会員ページは

おぉ




そしてファミコン


6時間ぐらいぶっつづけにやって、全面クリアーできたときはうれしかったなァ

あ~






「ほんそご」=出雲弁の「最愛の子」です


お



あ、待合室はここだなっ


…あれっ


ずっと一畑パークの当時の

すっかり雰囲気にのまれてしまってたけど…
ココは島根県立「古代出雲歴史博物館」ではないですか

ベンチに居る人もみんな、歴博のお客さんだったワ

・・・でも、みんな夢中で とっても楽しそうです

現代もあったら、ゼッタイ遊びに行くのになぁ~~

はい




ここでは電車ごっこができます

ダンボールの電車もかぶってみましたが、係員さんにとめられなかったので、
たぶん大人も遊んでOKでしょう(

この楽しい特別展「BATADEN~一畑電車百年ものがたり~」も、次の土日で終わります

なかなかこんなに貴重なもの達が一挙に


ぜひぜひ出かけて おいしいなよりももっと楽しんでくださいネ
