
こんにちはっ
おいしいなですッ

ビックリしました
前回の更新からもう1週間以上が経っているッ
毎日が飛ぶように過ぎて行っているようですねっ
(自覚なし
)
ちょっと頑張らなくては…
さて、今日はまた「伝統的工芸品展WAZA2012」シリーズ
じゃじゃ~ん
こちらは島根県の漆工芸「八雲塗(やくもぬり)」です

島根県ふるさと伝統工芸品に指定されています
⇒詳細ページへ
こちらは八雲塗のお椀
つやつやっとしていいですね

お味噌汁を飲むのが上質な時間になりそうです
八雲塗は3ヶ所あり、この会場には「山本漆器店」が出展されました

茶器やお椀、お箸など身近な生活雑貨が各種あります

おいしいなが
ほしいなぁ…と思ったのは、こちらの“厄除け良縁鏡”です

デザインも色も風合いもどれもすごく好きです

娘さんの節目の年齢にこんな贈り物をさりげなくできる
お父さんがいたら素敵だなぁ~~と思います

一生ものになりそうですよネ
八雲塗は使えば使うほどに
描かれた草花などの文様が鮮やかに浮かびあがります

それが他の漆の産地とは違う、八雲塗ならではの最大の特徴なんだそうです
“八雲立つ出雲”の国の八雲塗、いかがでしょうか
八雲塗のホームページ⇒ こちらッ
次は、もう少し間が開かないように更新しまぁーす



ビックリしました


毎日が飛ぶように過ぎて行っているようですねっ


ちょっと頑張らなくては…

さて、今日はまた「伝統的工芸品展WAZA2012」シリーズ

じゃじゃ~ん




島根県ふるさと伝統工芸品に指定されています

こちらは八雲塗のお椀



お味噌汁を飲むのが上質な時間になりそうです

八雲塗は3ヶ所あり、この会場には「山本漆器店」が出展されました


茶器やお椀、お箸など身近な生活雑貨が各種あります


おいしいなが




デザインも色も風合いもどれもすごく好きです


娘さんの節目の年齢にこんな贈り物をさりげなくできる
お父さんがいたら素敵だなぁ~~と思います


一生ものになりそうですよネ

八雲塗は使えば使うほどに
描かれた草花などの文様が鮮やかに浮かびあがります


それが他の漆の産地とは違う、八雲塗ならではの最大の特徴なんだそうです

“八雲立つ出雲”の国の八雲塗、いかがでしょうか


次は、もう少し間が開かないように更新しまぁーす
