名東ウインドオーケストラ“オハナ”のブログ

名古屋市名東区で活動するママさん吹奏楽団(ママブラス)の練習や演奏会の様子をお知らせしていきます。

7月24日 オハナファミリーコンサート2012

2012-07-30 15:58:18 | 日記

更新が遅くなってしまい申し訳ありません

24日のオハナファミリーコンサート、お疲れさまでした!!私にとって、初めてのファミリーコンサート、めちゃめちゃ楽しかったです多々反省するところはあるのですが、楽しめたことが何よりだったのと、音楽ってやっぱり楽しいなあとしみじみ感じました。

午前の部

1.おかあさんといっしょオープニングテーマ

2.童謡メドレー                                                                                  

3.手あそびうたメドレー                                                                                 

4.アンパンマン体操                                                                               

5.夢をかなえてドラえもん                                                                           

6.アンコールさんぽ

午前の部は、会場にいる子供たちやお母さんたちのノリが最初の曲から良くてびっくりしました。うたのお姉さん&お兄さんのテンポのいいやり取りや、 素敵な歌声それに、オハナダンサーズの皆さんの華麗な踊り みんなで一つずつ作り上げていったものが、形になるって素敵ですね~。先生が、今回の演奏会に向けてテーマにしていた「会場を楽しませる雰囲気作り」(?)に、少し近づけたのでは・・・??と勝手に推測していたりします。・・・というか、今回の午前の部は、会場やダンサーズの皆さんのやり取りで、私は意識せずに笑ってしまっていた部分もあったり・・・      

 

午後の部

1.一晩中踊り明かそう

2.虹の彼方に                                                                                 

3.山の音楽家                                                                                 

4.DOREMI                                                                                  

5.夢をかなえてドラえもん                                                                         

6.勇気100%                                                                                  

7.アンコール 上を向いて歩こう

午後の部は、それぞれの楽器のソリストさんたち大活躍でしたね 特に、「虹の彼方に」は、正直吹きながら泣きそうになりました楽器紹介は、リハの時まで手こずっていたのが嘘のよう・・・。「本番に強いオハナ」の実力を肌で感じた一曲でした  

 

今回初の試みだったと聞いたのですが、午前の部と午後の部と曲をほとんど変えてテーマも変えて・・・と初めて聞いた時はびっくりして、自分にできるのか・・・??と不安でした。でも、実際本番を終えて、ものすごく充実した気持ちと、聴きに来てくださる方々の気持ちを考えることの大切さ・・・を知ることができました。各係の方々、お疲れさまでした

そして、今回協力してくださった、エキストラの方々、うたのお兄さんとお姉さん、本当にありがとうございました またよろしくお願いいたします                                                                          


7/21の練習です♪

2012-07-22 16:59:32 | 日記

昨日は本番前の最後の練習、お疲れ様でした!!

私は昨日の練習ですでに緊張していました(>_<)
昨日の練習でミスした所、気になる所は特に本番までに確実にしなきゃ、、、今間違えてたらダメでしょ!
など反省しながら帰宅しました。。。


☆童謡メドレ
サイズ変更があるのでそこは確実に!
特に、「D」の最後の2/4の小節はカット。

「C」入るときは、振り直さずそのまま入る


☆手あそびうた
今日は少しテンポが早かったのでもう少しゆっくり落ち着いたテンポで

「C」の1・2カッコの最後のクレッシェンドを確実に


☆一晩中踊り明かそう
最初から7小節目のテンポアップするところは
最後フェルマータでのばして、2拍振ってから入る

スタンディングして演奏する時は、正面を向いて楽しそうに吹きましょう♪


☆楽器紹介
最後から二小節目のリズム!!


☆勇気100%
TP→Aの4小節目はスタッカートで

サビ前の四分音符2つは全員でサビに向けてパワーをためる感じで、縦にしっかり揃える


☆上を向いて歩こう
D.S.して戻った1番カッコは無しで


◎1部も2部も最後の曲が終わって、先生の合図で皆立ち、先生がはけて戻って来るまで立ったまま、そしてアンコールへ。


文章が下手なので解りにくくてすみません!!間違いがあったらすみませんm(_ _)m
本番は笑顔で楽しみながら演奏出来たらなと思ってます。
皆さん楽しい打ち上げが出来るよう一緒に頑張りましょー!!!!!               


7月17日の練習

2012-07-20 01:32:45 | 日記

更新が遅くなり、すみません。

来週はいよいよ本番、残す練習は土曜日のリハーサルのみ。。。
というわけで、実質、本番前最後の練習となりました。

◎一晩中踊り明かそう
A3小節前にデクレッシェンドがある人はデクレッシェンドなしで。
4拍目をしっかりと。
空振り2拍で次の小節へ。

Aでメロディのあるパートは大きめに吹く。
刻んでいるClはリズムを崩さないように。

BからCにかけて盛り上げていく。

DのTbの上昇音、最後の音を後押ししない。軽く抜く感じで。

1カッコ1小節前でrit.→Meno Mosso

Hからの3拍子は、強拍と弱拍の区別を感じて

K1小節前、1拍目の四分休符にフェルマータをつけ、
その間に全員立つ。

終わりから5小節前の二分音符にフェルマータ

 

◎おかあさんといっしょ → 童謡メドレー
おかあさんといっしょ → 歌のお兄さん、お姉さんのMC →童謡メドレー
の流れを確認しつつ。

お姉さんの美しい歌声に聞き惚れてしまいました。

 

◎手遊び歌メドレー
ダンサーズと歌のお兄さんお姉さんとの確認がメイン?

バンドみんなでやる「おべんとうばこのうた」ですが、
基本的に動きはすべて右→左の順でお願いします。
ニンジンさん・・・のくだりは
左手は常に「3」で「さん」に合わせ、
右手で2、3、4、5を出す、という形に統一したいと思います。
文章で書くとよくわからないので、詳細はリハーサル時にお伝えします。

 

◎アンパンマンたいそう
ダンサーズの私、すっかりバンドへの指示を聞き逃しておりました。。。
申し訳ないです。
どなたかフォローしていただけると助かります(汗)

 

◎虹の彼方に
Tbソロ、初めて前に出てのスタンドプレイ!!
恐ろしいほどの緊張感が伝わってきて・・・なぜか私もドキドキ。。。
頑張っている彼女を支えられる演奏をしたいと思います。

 

◎楽器紹介「山の音楽家」
MCが終わり、ドラムマーチ終わりで曲スタート、という流れ。

すべてのパートの演奏のあとに「いかがです?」。

A5小節前、D5小節前の
転調する直前の音が変更になっていますので、
該当する方は各自ご確認を。

歌部分は、代表と副代表がマイクで歌うことになったとのこと。

エンディングは、コンミスのザッツを見逃さないように!

 

ざっとこんなところでよかったでしょうか?
おちている部分がありましたら、フォローお願いしますm(__)m


7月11日の練習

2012-07-11 21:13:51 | 日記

みなさん、今日は練習お疲れ様でした

今日は最後のホール練習ということでいつもより長く、濃い練習だったかと思われます。

いよいよ本番が迫ってきたなぁ~とひしひしと感じました

 

さて、今日は主に歌のおにいさん、おねえさんとの合わせや楽器紹介ほか数曲を練習しました。

 

 

おかあさんといっしょ

・Cの5、6、7小節目の4拍目に音がある人はトップノートとのバランスを意識しつつ、はっきりと音を出す。

・全体的にスタッカートをしっかりとはずむように吹く。

 

夢をかなえてドラえもん

・曲の入りの一番初めの音をはっきりと、息が混じらないように吹く。

・Aの4小節目と8小節目でメロディーの人は少しスタッカート気味に。

・伴奏や裏メロなど自分の役割を意識してメロディーをきちんと聴かせるようにする(特にCに入ったところやG)

・Dの前のクレッシェンドをしっかりかけてサビに持っていく。

・Dでメロディーの人は一つ一つの音の粒を揃えて、休符の前の音ははずむ感じで。

・Dの2小節目の1拍目にスラーをつける。

・Fの3小節目にトリルのある人は頑張りすぎず、軽いイメージで。

 

アンパンマンたいそう

・メロディーを吹く人はあくまで歌のサポートなので出すぎない。また、歌声を聞いて吹き方を合わせるようにする。

・はじめのファンファーレを吹く人は、はぎれよく、符点四分音符の後は1度切る。

・Aの5小節目から4分音符で刻んでいる人は走りやすいので気をつける。

・Cの8小節目の4拍目のアクセントをしっかり。

・Tpの人はDの3、4小節目と7、8小節目はお休みする。

・Dの1かっこ、Fの2かっこ、コーダの1小節目で1拍目、3拍目、4拍目裏の音にアクセントをつける。

・Hが2nd time onlyになっている人で4分うちをしている人は1st timeも吹く。

 

童謡メドレー

・カットや繰り返し音形の変化など変更があったところをきちんと確認しておく。

・Fでメロディーを吹くひとはEup以外お休みです。

・Rの4小節目で低音さんはtuttiに向かってがっつりと吹く。

・アイアイに入るところはSの一つ前の4分の2拍子の小節からテンポが上がるのでしっかり指揮を見る。

・アイアイに入ったら、全ての音を短めに、はずんで楽しく演奏する。

 

となりのトトロ

・Cの10小節目からDの1小節目までカット。

  

楽器紹介

 流れ

虹の彼方にが終わる→指揮者の合図で全員起立→指揮者退場→全員両方に分かれて退場

→代表挨拶(この間にステージの客席を向いて右手側裾に集合してスタンバイ)→Drマーチが始まる

→司会者に呼ばれたらステージに出て中央で一度止まって楽器を見せる→席に座る→Tubが座る→Drの合図で演奏開始。

 

あと、いかがです~と歌うところと歌わないところがありましたが、全て歌うということで統一しました。

下を向いて演奏するとライトの関係で顔がとても暗く見えるそうなので、オハナの皆様の美しいお顔をしっかりみてもらうためにも頑張って暗譜しましょう

 

こんな感じであってますかね?

途中から集中力が途切れ途切れになってしまったもので抜けてるところもあるかと思います。またご指摘等あれば教えてくださいね

では、また来週。本番にむけて頑張りましょう~


7月3日(火)の練習内容

2012-07-06 16:05:47 | 日記

ブログアップが遅くなり申し訳ありません

今回の担当はTp平山です

本番まで残りわずかですね~

暑かったり寒かったり体調を崩しやすい天候ですが、がんばっていきましょう

合奏前に企画係より連絡。

「踊り明かそう」で立奏の位置確認。

  中低音・・・(F)2小節前~(G)のリピート記号の4拍目で座る

  Tp、Tb・・・(G)リピートの2小節前~(D)→(E)2番カッコの頭で座る

  木管全員・・・(H)の2小節前(2番カッコ入って3小節目の頭までのばしきってから立奏)~(I)の7小節目の3拍目で座る。

  (J)~みんな座って演奏。

  (K)の1小節前の1拍目で全員立奏。

  最後から2小節前の3拍目からベルアップ

 企画係さん、こんな感じであってますか?間違っていたらすみません

合奏より。

「踊り明かそう」

  1番カッコの1小節前は軽くrit.

  (A)からのメロディパートはタンギングに気をつける。メロディ以外はうたうように、やわらかく。

  (A)から16小節目の4拍目は休符。

「上を向いて歩こう」

  (A)の5小節目ののばしはおさえぎみで。

  (C)のfとpのバランス。Bメロ調にやわらかく。

  (F)からはJAZZなので割れるような音で。スタッカートをつけて。Cl、Tpは立奏で。

  D.S.→2番カッコの(C)は少し大きめに最後まで盛り上げる感じで。

「虹の彼方に」

  CodaのTbのsoloからSlowlyに入るとき2拍指揮が入る。

「楽器紹介」

  歌をそろえる。(特に楽器を言うところのリズム注意

  各パートごとにアンサンブル練習をしておく。

  

これぐらいでしょうか?抜けているところもあると思います・・・

合奏中になぐり書きでメモったので間違えていたらまた教えてください