我が新型プレマシーにボディーコーティング施工したタンタル。
メジャーなビューコートと比べ影が薄くなってしまいました。(涙)
施工後2ヶ月弱経過
効果も見えてきたので、反撃といきましょう。。(笑)
①輝き
驚くほどの輝き という程でもないので・・・
ビューコートの方が上かな と 思います。。(涙)
②持続性
2ヶ月経過の段階では、特に劣化はないようです!!
③施工性
施工要領は省きますが・・・
拭き上げも必要なく、施工は難しくなかったです。
ただ、付属のスポンジはあまり上手く使えませんで
古Tシャツの切れ端を使って施工しました。
④疎水性 ★
ここが、多分ビューコートと異なる点のようで、反撃ポイントかな?(笑)
子持ち親父さんの洗車レビューと洗車時の様子を比較しますと・・・
※洗車時は曇り・気温20℃位です。
・・水をかけて数秒後には、以下のように水がどんどんと退いていきます。(水玉があまりできません。)

・・1分程すると、殆ど水滴が無くなった状態になります。

・・サイドも同様で、水滴があまり残りません。

・・屋根は水の逃げ道が無いので、大きな水玉になります。

如何でしょうか!!
水滴があまり残らないので、拭き上げがとても楽です。
洗車があまり好きではない方(笑)にお勧めです!!
メジャーなビューコートと比べ影が薄くなってしまいました。(涙)
施工後2ヶ月弱経過
効果も見えてきたので、反撃といきましょう。。(笑)
①輝き
驚くほどの輝き という程でもないので・・・
ビューコートの方が上かな と 思います。。(涙)
②持続性
2ヶ月経過の段階では、特に劣化はないようです!!
③施工性
施工要領は省きますが・・・
拭き上げも必要なく、施工は難しくなかったです。
ただ、付属のスポンジはあまり上手く使えませんで
古Tシャツの切れ端を使って施工しました。
④疎水性 ★
ここが、多分ビューコートと異なる点のようで、反撃ポイントかな?(笑)
子持ち親父さんの洗車レビューと洗車時の様子を比較しますと・・・
※洗車時は曇り・気温20℃位です。
・・水をかけて数秒後には、以下のように水がどんどんと退いていきます。(水玉があまりできません。)

・・1分程すると、殆ど水滴が無くなった状態になります。

・・サイドも同様で、水滴があまり残りません。

・・屋根は水の逃げ道が無いので、大きな水玉になります。

如何でしょうか!!
水滴があまり残らないので、拭き上げがとても楽です。
洗車があまり好きではない方(笑)にお勧めです!!
新型プレマシー発売前に発表されたコンセプトカーMX-Flexaの1つの売りであった「ルーフにそれぞれ2本ずつ装備したスライドするレールで自転車を固定する装備」は、是非、プレマシーに採用してもらいたかったです。
という訳で、
そろそろ暖かい季節となるので、家の中にしまっているMTBを出してサイクルキャリアに載せて、写真撮ってみました。
少しは MX-Flexa 風になりましたでしょうか・・・??



MX-Flexa化計画2 では、白メーター化・インパネ等イルミネーションのブルー化 といきましょうか(嘘)
※納車1ヶ月たってないのに、↑さすがに、かみさんの許可は下りません。(自爆)
という訳で、
そろそろ暖かい季節となるので、家の中にしまっているMTBを出してサイクルキャリアに載せて、写真撮ってみました。
少しは MX-Flexa 風になりましたでしょうか・・・??



MX-Flexa化計画2 では、白メーター化・インパネ等イルミネーションのブルー化 といきましょうか(嘘)
※納車1ヶ月たってないのに、↑さすがに、かみさんの許可は下りません。(自爆)
今日のドライブは、
高速25%
渋滞25%
ワインディング25%
市街地25%
といったところでしょうか・・・
ハンドリングだけで、もう何も言うことないんですが
一応、その他の感想を・・・
<高速>
快適です。確かに場所によっては
ロードノイズ大きいところもあるかな
という場面ありましたが
総じて、GOOD。
<市街地>
とにかく、静かです。
確かにラフェスタの方が静かだったような気もしますが
これで十分です。
足の硬さも丁度良い感じ。
<6+1等>
簡単にいろんなアレンジできて
使い勝手が良いですね。
頭使わなくて良いのがGOOD(笑)
<ハンドリング>
直近投稿ご参照下さい!!
<スライドドア>
PSDではないのですが、本当にびっくりする位軽いです。
うちの下の子(小学1年)でも軽々です。
それより小さい子の場合、
坂での開閉は確かに危険かなと思えるのでPSDにした方が
無難でしょう。。
<後方視界>
そんなに気にするほど悪く感じませんでした。
バックモニタ付けなくても、そんな不便さは感じませんでした。
<エンジン>
ボディ重いんで
2000ccだと、上り坂はちょっと物足りないですね。
(不満を持つほどではありませんが)
お財布に余裕あるなら断然2300cc。
<ディスチャージヘッドランプ>
おお。。。まるで昼のようだぁ。(言いすぎ?)
<悪い点>
・高速・上り坂でのアクセルペダル微振動
そんなに気になりませんでしたが、確かにありました。
そのうち対策されるのでしょうけど
振動吸収の為にゴムを貼る等の
小手先技でいけそうな気もするので今度やってみます。
・ATレバーまわり
確かにちょっと邪魔かな
カバーの中はすっからかんなのだから
もう少しコンパクトなデザインで良いのに・・・
後、何か感想 気が付いたら付け足したいと思います。
高速25%
渋滞25%
ワインディング25%
市街地25%
といったところでしょうか・・・
ハンドリングだけで、もう何も言うことないんですが
一応、その他の感想を・・・
<高速>
快適です。確かに場所によっては
ロードノイズ大きいところもあるかな
という場面ありましたが
総じて、GOOD。
<市街地>
とにかく、静かです。
確かにラフェスタの方が静かだったような気もしますが
これで十分です。
足の硬さも丁度良い感じ。
<6+1等>
簡単にいろんなアレンジできて
使い勝手が良いですね。
頭使わなくて良いのがGOOD(笑)
<ハンドリング>
直近投稿ご参照下さい!!
<スライドドア>
PSDではないのですが、本当にびっくりする位軽いです。
うちの下の子(小学1年)でも軽々です。
それより小さい子の場合、
坂での開閉は確かに危険かなと思えるのでPSDにした方が
無難でしょう。。
<後方視界>
そんなに気にするほど悪く感じませんでした。
バックモニタ付けなくても、そんな不便さは感じませんでした。
<エンジン>
ボディ重いんで
2000ccだと、上り坂はちょっと物足りないですね。
(不満を持つほどではありませんが)
お財布に余裕あるなら断然2300cc。
<ディスチャージヘッドランプ>
おお。。。まるで昼のようだぁ。(言いすぎ?)
<悪い点>
・高速・上り坂でのアクセルペダル微振動
そんなに気になりませんでしたが、確かにありました。
そのうち対策されるのでしょうけど
振動吸収の為にゴムを貼る等の
小手先技でいけそうな気もするので今度やってみます。
・ATレバーまわり
確かにちょっと邪魔かな
カバーの中はすっからかんなのだから
もう少しコンパクトなデザインで良いのに・・・
後、何か感想 気が付いたら付け足したいと思います。
本日は三浦(実家)にドライブへ行ってまいりました。
100km程 乗ってきましたが、色々な収穫を得ることができました。
試乗じゃ分からなかった事。
断言します!
この車の売りは、6+1などではなく
中速ワインディングのハンドリングです。
こんなハンドリング感覚初めてです。
(アクセラもこんな感じなんでしょうか)
車運転していて、本当に楽しかったです。
限界域を高めることばかりが、スポーツでは無い事
初めて知りました。
先代プレマシー購入の経緯は・・・
「R32等(競争系?)の足回りが理想。
ガチガチ超クイックが好き。
けれど
世帯持ちじゃ無理でしょう。
=少しでもスポーティな車を」
がきっかけでした。
で、先代プレマシーは確かに足が硬くて
きびきび(セダン並み)走って
ミニバンにしては、まぁ良しでしょう。
でも、裏返すと
→本当はスポーティな車が欲しいんだけどなぁ
→でも、どこか犠牲にしなくっちゃね。
だったのです。
勿論、先代プレは今でも好きですし
エクステリアは、新型プレより
好きな所・愛着いっぱいあります。
でも、どこか煮え切らない気持ちもあったのです。
そんな気持ちが、今回のドライブで吹っ飛びました。
買ってよかった!
(注)このスカッとした気持ち(ハンドリング)を楽しむ時は
同乗の家族にちょっと我慢しててもらう必要があります。(笑)
100km程 乗ってきましたが、色々な収穫を得ることができました。
試乗じゃ分からなかった事。
断言します!
この車の売りは、6+1などではなく
中速ワインディングのハンドリングです。
こんなハンドリング感覚初めてです。
(アクセラもこんな感じなんでしょうか)
車運転していて、本当に楽しかったです。
限界域を高めることばかりが、スポーツでは無い事
初めて知りました。
先代プレマシー購入の経緯は・・・
「R32等(競争系?)の足回りが理想。
ガチガチ超クイックが好き。
けれど
世帯持ちじゃ無理でしょう。
=少しでもスポーティな車を」
がきっかけでした。
で、先代プレマシーは確かに足が硬くて
きびきび(セダン並み)走って
ミニバンにしては、まぁ良しでしょう。
でも、裏返すと
→本当はスポーティな車が欲しいんだけどなぁ
→でも、どこか犠牲にしなくっちゃね。
だったのです。
勿論、先代プレは今でも好きですし
エクステリアは、新型プレより
好きな所・愛着いっぱいあります。
でも、どこか煮え切らない気持ちもあったのです。
そんな気持ちが、今回のドライブで吹っ飛びました。
買ってよかった!
(注)このスカッとした気持ち(ハンドリング)を楽しむ時は
同乗の家族にちょっと我慢しててもらう必要があります。(笑)
噂の一体成型2DINオーディオレス。
早速楽しませて頂きました。(少困)
普通のカッターで地道に切り込み
約20分程で外す事ができました。
ゆっくり地道にやれば大丈夫です。
でも、やっぱり腱鞘炎一歩手前(笑)
早速楽しませて頂きました。(少困)
普通のカッターで地道に切り込み
約20分程で外す事ができました。
ゆっくり地道にやれば大丈夫です。
でも、やっぱり腱鞘炎一歩手前(笑)
本日、納車されました。
やはり、新車は良いですね!
で・・・本日の走行距離は、1km(爆)
いやぁ夕方迄カーナビ取付やってまして
乗る時間なくなってしまいました。
それにしても・・・
ストラトブルーは綺麗さを維持するのは大変そうです。
たった1日で既に花粉だらけ・・・
明日は、三浦(実家)の方までドライブ予定です。
やはり、新車は良いですね!
で・・・本日の走行距離は、1km(爆)
いやぁ夕方迄カーナビ取付やってまして
乗る時間なくなってしまいました。
それにしても・・・
ストラトブルーは綺麗さを維持するのは大変そうです。
たった1日で既に花粉だらけ・・・
明日は、三浦(実家)の方までドライブ予定です。