今日は、こんなところにお出掛けをしておりました。
この写真でピンときた方は、可也の通です。(笑)

はい。お馴染みのこちら マツダR&Dです。

昨日・今日と「マツダ・キッズエンジニア教室」という催しがあり、
面白そうだったので、息子と共に参上したという訳です。

展示場には、モーターショウでは人だかりで近付けなかった未来カーも展示してあり、、

えっと 名前なんでしたっけ?? フウガ?風雅?フーガ・・・(汗)

さて、今回は「キッズエンジニア教室」ですので、主役は子供達です。
教室では、マツダのお兄さん・おじさんが
車の歴史。車の仕組み。水素・環境問題の事を丁寧に教えてくれます。

そして、、ロータリーエンジンの組み立て実体験。
息子も、楽しそうに組み立てておりました。

きっと、彼は将来、ロータリーの虜となる事でしょう・・(笑)
そして、水素自動車の同乗体験です。

R&D敷地内を1周体験。

途中 水素⇔ガソリンと切り替えて頂きましたが、
特段エンジン音変化無く、ショックも特に無く いたって普通の8でした(笑)

今回のイベント。内容も濃く とても良かったです。
「キッズエンジニア教室」は今回初の試みという事ですが、、
是非、継続的に開催してもらいたいですね!! 大○さん!!(爆)
この写真でピンときた方は、可也の通です。(笑)

はい。お馴染みのこちら マツダR&Dです。

昨日・今日と「マツダ・キッズエンジニア教室」という催しがあり、
面白そうだったので、息子と共に参上したという訳です。

展示場には、モーターショウでは人だかりで近付けなかった未来カーも展示してあり、、

えっと 名前なんでしたっけ?? フウガ?風雅?フーガ・・・(汗)

さて、今回は「キッズエンジニア教室」ですので、主役は子供達です。
教室では、マツダのお兄さん・おじさんが
車の歴史。車の仕組み。水素・環境問題の事を丁寧に教えてくれます。

そして、、ロータリーエンジンの組み立て実体験。
息子も、楽しそうに組み立てておりました。

きっと、彼は将来、ロータリーの虜となる事でしょう・・(笑)
そして、水素自動車の同乗体験です。

R&D敷地内を1周体験。

途中 水素⇔ガソリンと切り替えて頂きましたが、
特段エンジン音変化無く、ショックも特に無く いたって普通の8でした(笑)

今回のイベント。内容も濃く とても良かったです。
「キッズエンジニア教室」は今回初の試みという事ですが、、
是非、継続的に開催してもらいたいですね!! 大○さん!!(爆)
何処かの雑誌にも載っていたんで、、
やっぱりそう思ってる人多いのかなぁ・・・
マツダさん。
最近出してくるマイチェン
折角 オリジナルで均整がとれたデザインぶち壊してません??
(フルチェンはいい感じなのに・・・)
そういうのは、マツスピとか限定仕様に留めた方が良いのでは~??
やっぱりそう思ってる人多いのかなぁ・・・
マツダさん。
最近出してくるマイチェン
折角 オリジナルで均整がとれたデザインぶち壊してません??
(フルチェンはいい感じなのに・・・)
そういうのは、マツスピとか限定仕様に留めた方が良いのでは~??