
久しぶりの読書です。昨年から年越しで昼休みの時間を利用し読んだ池井戸潤さんの小説
元銀行員の池井戸さんの銀行内部の描写はリアリティーがあり面白く読めましたラストの
解決ストーリー展開は面白く読めました。
お勧め度
★★★
Amazon レビュー より
5つ星のうち 5.0 銀行員が主人公のミステリー、しかもハードボイルドの定石を踏んだ作品
銀行員が主人公の小説というと高杉良のような経済小説と相場が決まっているが、本作は殺人事件にはじまるミステリー。
殺されたのは主人公の同期入行の親友(ついでに主人公の別れた恋人が彼の妻に収まっている)。顧客への訪問途中で不審な死を遂げ、彼は不正融資に関する資料を残した。
上司と対立したことから本部から左遷されてきた主人公。事件を追う過程で何度となく組織人であることを強制されるが、亡き友への友情から、真実を追い求める。元恋人との再会、組織対個人、ラストにくる主人公の再生・・・。いやぁ立派にハードボイルドしている。
友の妻である元恋人に、その前の恋人と、もてすぎという気がしないではないが、藤原伊織の作品に出てくるサラリーマンよりは現実的かな・・・。