-
先崎学『フフフの歩』『浮いたり沈んだり』
(2004-12-17 | 山口瞳)
先崎学『フフフの歩』(講談社文庫)... -
山口瞳『湖沼学入門』『木彫りの兎』
(2005-01-04 | 山口瞳)
山口瞳『湖沼学入門』(講談社文庫)... -
山口瞳『わたしの読書作法』
(2005-01-05 | 山口瞳)
山口瞳『わたしの読書作法』(河出書... -
山口瞳『これで最後の巻』
(2005-01-26 | 山口瞳)
山口瞳『これで最後の巻』(河出書房... -
中野朗『変奇館の主人 山口瞳 評伝・書誌』
(2005-01-27 | 山口瞳)
中野朗『変奇館の主人 山口瞳 評伝... -
別世界
(2005-01-28 | 山口瞳)
「小説は読者を別世界に入り込ませる... -
発酵
(2005-01-31 | 山口瞳)
あるものが、何かの介入によって、別... -
谷沢永一
(2005-02-03 | 山口瞳)
谷沢永一『回想開高健』を通読。 ... -
山口瞳通信
(2005-02-03 | 山口瞳)
中野朗さんから『山口瞳通信』3およ... -
書くことを意識して読む
(2005-02-21 | 山口瞳)
結局文章なんてやけくそで書くもんじ... -
『男性自身』
(2005-03-20 | 山口瞳)
山口瞳の『男性自身』を読んでいる。 ... -
図書館の利点
(2005-04-23 | 山口瞳)
山口瞳について文章を書いているとき... -
勝負事の強さ
(2005-05-20 | 山口瞳)
好きな作家の全集を読んでいる。とい... -
いい文章とは何か
(2005-05-20 | 山口瞳)
いい文章とは何か。山口瞳の作品を読... -
慎重社
(2005-05-26 | 山口瞳)
神奈川県立図書館へ行った。ここは、... -
一気呵成
(2005-07-02 | 山口瞳)
高橋義孝は、内田百に親炙していた。... -
文章の味付け
(2005-07-03 | 山口瞳)
山口瞳の周りの人は、後に有名人とな... -
山口瞳は森鴎外に傾倒していた
(2005-07-12 | 山口瞳)
山口瞳は森鴎外に傾倒していた。いち... -
好き嫌い
(2005-07-16 | 山口瞳)
高橋義孝は、北海道大学、九州大学な... -
文庫あれこれ
(2005-07-23 | 山口瞳)
毎年夏、新潮文庫「100冊」というキャ...