goo blog サービス終了のお知らせ 

無能な男のブログ

劣等感と挫折感で満ちている私は、日々テレビを見たり、適当な冊子を読んで過ごすしかない・・・。

居酒屋新幹線 終了⤵

2022-02-09 13:23:45 | 日記

火曜 深夜の楽しみだったドラマ「居酒屋新幹線」が終了。

 

最終回は、主人公のサラリーマンの八戸出張の帰り、東北新幹線車内で八戸産のいかの塩辛、タコの白子、ホタテの串焼き、そして、サバの棒寿司を肴に銘酒「陸奥男山」を味わう回だった。

最近、あまり食べていなかったが、いかの塩辛、しめさばのお寿司を食べたくなった。日本酒も普段あまり口にしないが、たまには飲んでみようかとも思った。

「陸奥男山」は、300mlで750円ほど。超辛口。無能な男にはぜいたく品であるが、近々探して購入してみよう。

 

それにしても、ドラマは8回で終了してしまったが、再び、新作を期待したい。次回は、東北新幹線だけでなく、日本各地の新幹線を活用して各地の銘酒・名産を紹介してほしい。もちろん、主役は眞島さんでお願いします。

 

 

(2022.2.8の出来事)

2/8 日本の新型コロナ感染者数  92,078人(東京 17,113人 大阪  11,409人)


冬のオリンピック 悲劇の女王

2022-02-08 14:22:52 | 日記

北京オリンピックが開幕、連日、各競技の選手たちの熱闘が伝えられている。

6日は、スキージャンプ 男子ノーマルヒルで小林選手の1972年札幌オリンピック 笠谷選手以来の金メダル獲得に沸いた。女子アイスホッケー 日本代表の活躍も興味深い。

・・・

一方で、期待の女子ノーマルヒルの高梨沙羅選手がまたも悲劇に襲われてしまった。

個人戦では、風の影響や緊張のためか4位に終わっていた。

気持ちを入れ替えて臨んだ団体混合戦。1本目のジャンプに成功、笑顔がよみがえった・・・と思いきや、競技後の検査でスーツの違反により失格となってしまった。責任を感じ、泣き崩れる高梨選手。

きっと、日本中が見ていられなかったろう。

気を取り直して挑んだ2本目は、K点を超えた98.5mの素晴らしいジャンプ。(しかし、ランディングの後、うずくまってしまった。)

そして、日本のエース小林陵侑選手。日本中のモヤモヤを吹き飛ばす106mの大ジャンプだった。結果、順位を4位にまで押し上げたが、メダルには届かなかった。

・・・

競技後のスーツの検査は抜き打ちで実施されるとのこと。もし、高梨選手の1本目が単なる不調であれば、結果は変わっていたのではないだろうか。失格ではなく、それなりの点が入っていたはずだ、そうすれば、メダルの獲得もあったのでは・・・と考えるのは無能な男だけだろうか。

 

いずれにしても、メダルを有望視される日本女子選手にとっては、オリンピックには、まさに魔物が潜んでいるとしかいいようがない。

今回の高梨選手、そして、バンクーバーでは銀メダルに終り、リベンジを期して臨んだソチではメダルを逸した浅田真央選手、さらには、モーグルで連続出場を果たしながらあと一歩メダルにたどり着けなかった上村愛子選手。村上さんにあっては今大会のモーグルの解説の際、自分と同種目の川村あんり選手が、やはり有望視されながら5位に終わったことを受けて、自分のときのことを思い出したかのように、目を潤ませていたのが印象的だった。

それぞれ、実力があったのは間違いない。ほんのちょっと条件が違っていれば金メダルだった。それでも、勝負は時の運。オリンピックというスポーツの世界では最高のひのき舞台で、運を味方につけるためにはどうすればいいのか。

 

凡人の世界でもそうかもしれない。運を味方につけるために、日ごろから心がけよう。

 

 

(2022.2.7の出来事)

2/7 日本の新型コロナ感染者数  68,039人(東京 12,211人 大阪8,308人)


FamilyMart、スイーツごちそうさまでした。

2022-02-03 13:40:59 | 日記

先月、dポイントクラブ Pt限定チャレンジでFamilyMartの商品が当選していた。

 

引換の期限が迫っていたので、今日、引換に行った。しかし、1個持って帰るのでは、家族の手前、そして、お手数をおかけする店員さんに申し訳がない、と思ってしまった。結局、( 家族の人数 - 1 )個の「ふわふわケーキオムレット」を購入することとなった。

商品名どおりのふわふわのスポンジ(?)、濃厚チーズクリーム、四個並んだチーズホイップが絶品だった。また、トッピングされたアーモンドチップのサクサク触感のアクセントもなかなかだった。これで230円でよいのだろうか。

 

当面、クーポンの当選はないだろう。でも、時たま当たるくらいがよいのだ。ありがたみが増すのである。

 

(2022.2.1,2の出来事)

2/1 元都知事、元国会議員 石原慎太郎氏逝去

2/2 日本の新型コロナ感染者数  94,930人(東京 21,576人 大阪11,171人)


親ガチャに続き、・・・

2022-01-27 11:57:19 | 日記

朝、モーニングショーを見ていた。

「隣人ガチャ」について触れていた。

「親ガチャ」というのは、既に多くの方に広まっているだろう。それに続き、「隣人ガチャ」なるものもあるのか。

 

隣家・隣室の騒音などに悩まされる方は多い。また、ゴミ屋敷がとなりにあり悩んでいる方もいるだろう。そんな方が「隣人ガチャ」という言葉を使いたくなるのはうなずける。

 

でも恐らく、ちょっとしたことを気にして隣人をさげすみ、小馬鹿にするような表現として「隣人ガチャ」という言葉を面白おかしく使う奴も出てくると思う。

 

いつもは、様々な社会問題に切り込んでくれる番組なのだが、ネット上をにぎわしているからといって、こんな情報を軽々しくテレビで扱うことはあまりしないでほしいと思うのは、無能な男だけかもしれない。

 

・・・

一転して、素晴らしいなあと思ったこと。

ときどき、ニッポン放送で平日午前11:00から放送されている「人生相談」を聴いている。

木曜日は柴田理恵さんがパーソナリティーを務めている。柴田さんの回を聴いていると、いつもしっかりと相談者に向き合っている印象がある。ときには、相談者を厳しく叱責する場面もある。

今日は、父親のギャンブル依存症が原因で両親が離婚した女性が、それでも父親に会ってみたいという相談をしていた。家庭を顧みない父親であったが、それでも過去の父親に対する接し方を気にしていたことに対して、柴田さんが涙声で、相談者をほめ、今後の人生も頑張ってほしいとエールを送っていた。真剣に向き合う姿勢に心を打たれてしまった。

 

午前中だけでも、いろいろと考えさせられたのだ。

 

(2022.1.25の出来事)

1/25 日本の新型コロナ感染者数  71,633人(東京 14,086人 大阪9,813人)

        

  ※本日(27日)より34道府県にまん延防止等重点措置が適用される。

 


久しぶりの「オイスター香る・・・」

2022-01-25 14:05:50 | 日記

今日の昼食は、久しぶりにヤオコーの「オイスター香る上海焼きそば」だ。

 

 

 ※個人的には、星ミッツである。

 

午前中、買い物に出かけ、コレを調達してきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レンジで温めなおして食べる。やっぱり、うまい。

夜なら、迷わずビールをつけたいが、昼なので自重する。

 

前回は画像をアップロードしたものの、上下が逆さまになってしまい修正が効かなかったが、

今回はひっくり返らなかった。(写真そのものは相変わらずへたなままだな。)

 

 

(2022.1.24の出来事)

1/24 日本の新型コロナ感染者数  44,810人(東京 8,503人 大阪4,803人)

        現在、16都県にまん延防止等重点措置が適用されている。

  27日から18道府県が追加されることとなった。