goo blog サービス終了のお知らせ 

無能な男のブログ

劣等感と挫折感で満ちている私は、日々テレビを見たり、適当な冊子を読んで過ごすしかない・・・。

風呂の給湯器の部品交換

2022-02-24 13:45:05 | 家 不具合

先日、風呂の給湯器のリモコンにエラー表示が出た。

 

調べると、ある部品の不具合で、速やかにメーカーに問い合わせが必要となるようだった。今はまだ給湯できるものの、1か月程度でお湯がでなくなるとのことだった。翌日、メーカーに連絡すると、即日、作業員の方を手配してくれた。

 

ある部品とは、「中和器」のことだった。数十センチ程の大きさ、幅数センチ程度のボックスの中に小さな白い石のようなものがたくさん入っている部品だったが、この石のようなものがかなり汚れているのがわかった。

 

寒い屋外で、そっくり、そのままボックスごと交換、屋内と屋外を一人で行き来して、約1時間で作業を完了してくれた。

 

 

部品代と工賃で2万円弱。少々、痛い出費ではあるが、これで給湯器を安心して使うことができる。

 

コロナ禍で国内外の流通事情が悪く、いろいろなものが手に届きにくくなっており、給湯器の故障で数日、お湯の使えない家庭もあるようだし、即日対応していただけたのはありがたい。感謝である。

 

 

 

(2022.2.23の出来事)

2/23 日本の新型コロナ感染者数  80,364人(東京 14,567人 大阪  11,472人)


電気、止まる

2021-08-02 11:03:09 | 家 不具合

昨夜、オリンピック 卓球女子団体戦を見ている時だった。いきなり家中の電気が止まった。

停電の発生かと思い、周囲の家や建物を見まわしたが、明かりはついているようだ。よって停電ではない。

ブレーカーを確認すると全て落ちていた。

電気料金の不払いか・・・。

 

というわけでもなく、原因がわからない。仕方なく、電力会社に連絡し、調査を依頼した。

1時間後、担当者の方がやってきた。そして、電力メーターを確認、異常なし。

家の中のブレーカーを確認すると、漏電しているとのこと。一つ一つ系統を調べると、原因がわかった。

上水道とは別に地下水を使用しているのだが、その地下水のポンプが漏電しているようだった。

ポンプのプラグをコンセントから外すと、電気は無事復旧した。

・・・

自分で建てた家でない場合、電気の系統がよくわからないことがあるかもしれない。

電気が止まって、電力会社の担当者を呼ぶ場合でも、日ごろから電気の系統を把握しておくことが必要だと思った。電力会社の調査費用も13,000円かかった。無能な男、また、無知を一つ減らすことができた。

 

(2021.8.1の出来事)

8/1 日本の新型コロナ感染者数  10,177人(東京 3,058人 大阪 890人)
緊急事態宣言 東京(7/12~)、沖縄(5/23~)  


まん延防止等重点措置 埼玉、千葉、神奈川、大阪

                                        ※ 愛知、京都、兵庫、福岡、北海道は7/11で解除

 

7/30 東京オリンピック  フェンシング男子エペ団体で金メダル獲得!!

                                           柔道女子78kg超級で素根輝選手金メダル獲得。

7/31                                   男子サッカー、PK戦の末ニュージーランドを下し、ベスト4進出。

            野球、メキシコを7-4で破り1位通過。

8/1                                    ゴルフ 松山選手、プレーオフに敗れメダルを逃す。

           


玄関灯の電球交換

2021-06-30 13:18:10 | 家 不具合

玄関灯が点灯しなくなって、だいぶ経っていた。電球が切れたのだろうが、自分では無理かなと思ってほったらかしておいたのだ。まあ、玄関内部の照明でなんとかなっていたからだけど。

 

さすがに、家の者に言われて、仕方なく対応することとなった。ただ、取説もないし、見た感じどこから開けて交換すればよいかよくわからない。

 

でも今回もネットに救われた。玄関灯のタイプがいくつかあり、外観から同様の構造になっているとのことだったので、上部から開けられるかどうか試してみたら、お見事、そのとおりだった。

 

そして、切れた電球と同型の電球(クリプトン級110V,60W)を購入してきて、交換すると、久々に点灯した。

 

本当は、よくわからないので業者さんにお任せすれば安心なのだが、きっと電球の交換だけでも施工費で1万くらいにはなるだろうか。でも今回は電球の数百円で済んだ。ネット(いや、記事にしてくれたライターさん)様様だ。

 

電球の交換くらいで達成感を味わう、やっぱり無能な男だった。

 

(オリンピック開催まで)  あと23

(2021.6.29の出来事)

6/29日本の新型コロナ感染者数  1,381人(東京 476人 大阪 101人)
緊急事態宣言 沖縄(5/23~)  


まん延防止等重点措置 埼玉、千葉、神奈川

                                         東京、愛知、大阪、京都、兵庫、福岡、北海道(6/21~)

 

 


照明のリモコン

2021-06-08 14:53:17 | 家 不具合

昨夜、家の者が、照明のリモコンが効かないと言ってきた。

大概、リモコンが効かなくなるのは電池切れだから、新しい電池に交換して一件落着となるだろうと思ったら、

そううまくはいかなかった。面倒くさい、そして、どうしよう?

この前の自家用車の件もそうだが、メカにはめっぽう弱い。

 

でも、現代に生きる我々には、ネットという心強い味方が居る。

早速、検索すると、

 リモコンが問題なければ、

 (1)ブレーカーをいったん切ってみる。

   (2)リモコンに入っていた古い電池を取り外してから、数分後に新しい電池を入れてみる。

 みたいなことが書いてあった。

 

就寝直前だったため、一旦、リモコンをあきらめ、壁のスイッチで操作してもらった。

翌日、(2)を試してみると、なんとかリモコンがよみがえってくれた。

 

ネットに情報を記載してくれた方に感謝だ。

 

でも、本当に現在の家電製品等は機能が充実しているだけに故障すると、無能な男にはどうしようもない。

昭和のシンプルかつ丈夫な家電製品のありがたさを思い出した。

 

(2021.6.7の出来事)
6/7日本の新型コロナ感染者数  1,278人(東京 235人 大阪 72人)
緊急事態宣言 東京、愛知、大阪、京都、兵庫、福岡、(新たに5/16より北海道、岡山、広島、5/23より沖縄)
まん延防止等重点措置 埼玉、千葉、神奈川、岐阜、三重、愛媛、(新たに5/16より群馬、石川、熊本)