
街歩きはしたいけれど、記事作成に時間がかかるため、なかなか実行できずにおります。(涙)
しかし、今までの引越しパターンを考えるに、札幌にいられるのも、そう長くはないかもしれません。
悔いが残らないよう、頑張って出かけることにしました。
今回の街歩きは、丘珠(おかだま)空港。
引越しする前に、仙台で行く計画を立てていた場所であります。
函館への直行便もあり、約40分で到着します。
下見も兼ねて行ってまいりました。
<散策マップ>
- 丘珠空港へ行く途中には大きなスーパーなどがあるので、お手洗いなど、困ることはないと思います。
- 飲食店もあります。
- 空港にも飲食店や売店があります。
<散策の見どころとアクセス>
1.アクセス

丘珠空港までのアクセスは公共交通機関を利用する場合、主に三つあります。
- 札幌市営地下鉄東豊線「栄町」駅から北都交通、中央バス「地下鉄栄町駅」4番乗場へ。
「栄21」でバス停「北37条東21丁目」にて下車。 - JR札幌駅南口から北都交通空港連絡バス「丘珠空港行き」
※ただし、冬季運休。なお、バス停「地下鉄栄町駅」から乗ることも可。 - 地下鉄南北線「麻生」駅から中央バス「麻生バスターミナル」1番乗場へ。「麻26」で「丘珠空港」にて下車。
となっております。
私は地下鉄東豊線「栄町」駅から徒歩で向かいました。

「栄町」駅からはよく「百合が原公園」(北方向)に行きましたが、今回は東方向。
大きなショッピングセンターやマンションなどがあり、またちょっと違う雰囲気の栄町の街を見ることができました。

駅から東方向への目印はこちらの自衛隊の施設となっております。
この施設は一体何なのでしょう。
実に印象的であります。
2.つどーむ

札幌スポーツ交流施設コミュニティドーム、愛称「つどーむ」は丘珠空港滑走路の脇にある、札幌市の全天候型多目的施設であります。
(札幌ドームではありません。)

ドーム内は人工芝のグラウンドを設置しており、軟式野球やソフトボール、サッカー、各種レクリエーション、イベントなどに利用することができる。

また周辺には、球技場やテニスコート、パークゴルフ場もある。
東区の成人式や「さっぽろ雪まつり」の第2会場としても利用されている「つどーむ」。
名前の由来は「集う」、「ドーム状」から来ているそうです。
こういう感じのネーミングが多い札幌。
こちらもその一例であります。
<参考資料>
- ウィキペディア「札幌コミュニティドーム」
- 札幌丘珠空港リーフレット

仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com