コツコツ歩き隊!

夏のウォーキングシューズ問題 2023・研究のまとめ

先日、夏のウォーキングシューズ2023年の研究について記事を上げました。

その後も研究は続きまして、「これは。」と思う靴下を履いてみました。
全部で6種類。
研究発表するのに、とても少ない数ですが、なんせ夏の靴下にだけたくさんお金をかけるわけには参りませんので、ご容赦頂きたいと思います。

さて、一番「涼」を感じたのは、こちら。

「薄手で涼しい」靴下であります。
(イトーヨーカドーにて購入。)
やはり、生地の薄さが一番重要のようであります。
素足でサンダルには及びませんが、他の靴下と違って保温力が低く、履いた瞬間もまとわりつくような暑さがあまりありませんでした。
私の足のサイズ(24.5cm)も理由にあるかもしれませんが、この靴下は22~24cm サイズであるため、私が履くと、補強されているつま先の部分が足指全てを覆わず、指の根元のところが透かし模様の生地の所となります。
これがとても都合よく、「涼」を感じました。

なお、薄手なのではと思って購入した、こちらの靴下はあまり「涼」を感じず、意外でした。


また、こちらの靴下は何とも微妙。

手で触ると確かにひんやりするのですが、保温力もかなりあり、履くとまずまとわりつくような暑さを感じます。
ひんやり感は足に神経を集中しないと感じません。
飲み物に例えるなら、「ホットミントチョコドリンク」的な感じ。
「薄手で涼しい」靴下に、この機能をつけたら良いかもしれません。

以上、2023年の研究でありました。
一応、研究成果があり、来年買い揃える時、「まずはこの一足」的な靴下を見つけられたので良かったです。
しかし、できればもうちょい「涼」を感じたいと思っております。
わがままなお願いかもしれませんが、各メーカーにおかれましては、さらなる努力をお願いしたいと思います。
来年も「靴下+ サンダル」研究をしたいと思います。


当ブログへの問い合わせについて
 仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
 下記のアドレスまでメールにて
 お知せください。
 (コメント、感想用ではありません。)

 obenben194@gmail.com
PVアクセスランキング にほんブログ村
コツコツ歩き隊! - にほんブログ村

<アンケート>
もし、お時間がありましたら、アンケートにご協力ください。
市町村名もご記入いただけると、大変有難いです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
こんな感じのアンケートです。(画像を押しても開きません。)
◎このアンケートの発端となったのは、こちらの記事です。参考までに。

どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「私の愛用品」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事