美しい花の観賞はウォーキングの楽しみ。
花の名前を覚えるというのも立派なウォーキング・テーマであります。
街ならではの花もあり、面白い発見があったりします。
白石警察署(札幌市白石区)の近くを歩いておりました。
目移りするくらい、色々な植物が生えており、ワクワクしました。
あれもこれもとを撮影すると Microsoft の「クラウド」の容量がいっぱいになってしまうので、こちらだけ撮影し、調べてみることにしました。

とても小さいけれど、ゼニアオイのような葉と花。
しかし、地を這うように生えています。
これは何という植物でしょう?

ゼニアオイが野生化するとこんな風になるのでしょうか?
必死の調査が始まりました。
「アオイ 雑草」と検索したところで、色々な名前が出始めました。
- ゼニバアオイ
- ウサギアオイ
- ナガエアオイ
- ハイアオイ
- ミナミフランスアオイ
全部、「アオイ科ゼニアオイ属」のお花であります。

ところが、これらの名前があがったところで問題が発生しました。
各植物の説明がサイトごとに食い違うのであります。
あるサイトでは「ウサギアオイとハイアオイは別種」と書いてあるのに、「ウサギアオイ、またの名をハイアオイ」と書いてあるサイトもあります。
こんな具合に食い違うと、掲載されている写真もどこまで信じて良いのか分かりません。

最終的にはちゃんとした図鑑で調べ、要所要所をじっくり観察するしか手立てはないのですが、そんなこと、素人の私にできますでしょうか。
たくさんの時間を費やしても名前が分からないので、諦めることにしました。
まさか、こんなに大変だとは!!
私の勘では多分、この植物は「ウサギアオイ」ではないように思います。
分果の数が多いように思われ、「ゼニバアオイ」なのではないか、と考えております。

どこかで図書館に行く機会があったら調べてみようと思います。
(多分ないです。汗)

仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com