goo blog サービス終了のお知らせ 

コツコツ歩き隊!

散策!利府(2) 「ばーすでい」でオレンジカスタードをいただき、利府郵便局へ行く(風景印あり)

宮城県利府町散策レポート その2(2017年8月23日実施)

ウォーキング開始!

3.石窯パン工房ばーすでい利府菅谷台本店

グランディ21を出ると、利府郵便局に向かうことにしましたが、ちょっと離れており、
休憩することにしました。

大きな施設が並ぶグランディ21。ビッグアーティストもコンサート会場にするようです。

周辺はよく整備され、とても落ち着いた雰囲気の場所です。

そうした場所に「石窯パン工房ばーすでい利府菅谷台本店」はあります。
こちらのパン屋さんは東北学院大学のキャンパスにもあり、当ブログでも紹介しております。

こちらの利府菅谷台本店さんではパンを購入すると、コーヒーを無料で飲むことができ、
またイートインスペースも用意されています。
住宅街の一番端にあるパン屋さんですが、たくさんのお客さんが車でで買いに来られておりました。

「オレンジカスタード」を購入すると、しばし休憩し、後半のウォーキングに備えるのでした。

4.利府郵便局へ

「ばーすでい」さんを出ると、「利府郵便局」へ出発です。
Googleの地図ではちょっと距離があり、ちゃっちゃか歩かないと営業時間内に到着できません。

菅谷台の住宅街を出ると、広大な田園風景。大規模なショッピングエリアは結構近い所にあります。
ただ、郵便局へはもうちょっと歩かなければなりません。

利府の中心街は駅からちょっと離れた所にあるようです。写真右は利府町役場。

県道をさらに行くと「宮スタ通り」となり、サッカーボールを載せた街路灯を発見。
グランディ21にある「宮城スタジアム」は2002年 FIFAワールドカップの試合会場となり、記念の街路灯なのでしょう。
素敵です。
そう言えば、日本のW杯出場が決定しましたね。8戦未勝利であったオーストラリアに勝っての出場決定。
ホッとしました。良かったです。

さらに道なりに進むと「利府郵便局」に到着。風景印をもらいました。

テーマ : 新幹線車両基地、長十郎ナシ、県民の森
切 手 : 鉄道シリーズ第1集 日本国有鉄道0系 80円切手

JR東日本の新幹線総合車両センターが、利府町にあるのですね。
珍しく切手を合わせてみました。

風景印をもらうと、利府駅へ。

東北本線利府線を待つため、待合席でテレビを見たら、甲子園の様子を中継しており、
埼玉県代表の花咲徳栄高校が優勝しておりました。
埼玉出身の私、静かに喜びました。(感涙)

それにしてもホントにちょっとしか利府の街を歩けませんでした。
また来られるといいのですが…
来年引越しだと、ちょっときついかもなぁ。

散策マップ

参考資料

  • ウィキペディア「利府町」、「新幹線総合車両センター」

おわり


どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ウォーキングの醍醐味「街歩き」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事